中古で手に入れたHONDAスーパーカブ HA02。
バイク自体の調子は良いのですが、レッグシールドがちょっと傷んでいます

写真左に大きな亀裂が!
放っておいたら、そのうちパキッと割れそうな感じです。
写真右の、ボルト留めの部分は、既に欠けているため、
金属プレートで無理やり押さえつけてます
逆側も大きく欠けております。
金属プレートの端っこで、かろうじて数ミリ押さえている状態。

馬育屋さんの話によると、
「振動でボルトのとこ、どうしても割れちゃうんすよね~」
「昔は押さえるバンドが付いてたんですけどね~」
ふむふむ、バンド・・・
ネット検索すると、金属製のレッグシールド・カバーバンドを発見。
そんなに高くもなく、買おうかな、と思いましたが、ふと、革バンドでもいいかな?と思い、寸法測って切りだしてみました。

コンビなめしレザー5㎜厚、バンド幅32㎜×長さ30㎝、ポンチ穴径10㎜
ぴったりサイズ、いい感じです

そして、大きい亀裂のほうは、裏側にテント補修用の強粘着テープを貼り、

表側は、イリオモテヤマネコとPIAAのステッカーでカバー
謎のコラボ。

こんなふうになりました。
これでしばらく、レッグシールドの延命措置になったかも。

ヤマネコ、目立ちますな~
ところで、そろそろ、ネコが活発に徘徊する季節。
ドライバー&ライダーの皆さん、
ステッカーにある通り、『飛び出し注意』ですよ~

人気ブログランキングへ
バイク自体の調子は良いのですが、レッグシールドがちょっと傷んでいます


写真左に大きな亀裂が!
放っておいたら、そのうちパキッと割れそうな感じです。
写真右の、ボルト留めの部分は、既に欠けているため、
金属プレートで無理やり押さえつけてます

逆側も大きく欠けております。
金属プレートの端っこで、かろうじて数ミリ押さえている状態。

馬育屋さんの話によると、
「振動でボルトのとこ、どうしても割れちゃうんすよね~」
「昔は押さえるバンドが付いてたんですけどね~」
ふむふむ、バンド・・・
ネット検索すると、金属製のレッグシールド・カバーバンドを発見。
そんなに高くもなく、買おうかな、と思いましたが、ふと、革バンドでもいいかな?と思い、寸法測って切りだしてみました。

コンビなめしレザー5㎜厚、バンド幅32㎜×長さ30㎝、ポンチ穴径10㎜
ぴったりサイズ、いい感じです


そして、大きい亀裂のほうは、裏側にテント補修用の強粘着テープを貼り、

表側は、イリオモテヤマネコとPIAAのステッカーでカバー

謎のコラボ。

こんなふうになりました。
これでしばらく、レッグシールドの延命措置になったかも。

ヤマネコ、目立ちますな~
ところで、そろそろ、ネコが活発に徘徊する季節。
ドライバー&ライダーの皆さん、
ステッカーにある通り、『飛び出し注意』ですよ~

人気ブログランキングへ