goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいきたすけあい元気ネット「えにすべ」 -敢為邁往ー

NPO法人 日本福祉ネットワーク 公式ブログ

“暑い”熊谷市で、熱中症の危険のある高齢者宅の住環境の調査と見守りの社会実験を実施   各社報道です!

2014年08月22日 12時56分30秒 | Weblog
こんにちは!  

表記 「えにすべ」プロジェクト第一弾 見てるくん 調査事業(熊谷市後援)が各社で報道され始めました。

介護予防他、今後の福祉発展に寄与できたらよいと考えます。

協力事業所様は後程、公表させていただきます。


今回たくさんの方 事業所様のご協力ありがとうございます。

=========================================



 “暑い”熊谷市で、熱中症の危険のある高齢者宅の住環境の調査と見守りの社会実験を実施
c net 2014,8,19


  
 “暑い”熊谷市で、熱中症の危険のある高齢者宅の住環境の調査と見守りの社会実験を実施
週刊朝日


熊谷市で高齢者の熱中症事故を防ぐモニタリング調査を開始 
新建ハウジング 2014年8月19日


"暑い”熊谷市で、熱中症の危険のある高齢者宅の住環境の調査と見守りの社会実験を実施 
SankeiBiz 2014年8月19日


熱中症対策 「みてるくん」を使った社会実験を開始 熊谷市
けあ News


NPO法人日本福祉ネットワークHPへ  

=========================================



介護福祉士国家資格模擬試験受講者募集中です

介護職員初任者研修」 現在 受講生募集中です!!  

埼玉県知事指定「福祉用具専門相談員講習会」
受講生募集中  


最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで 
ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
     ↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」

よろしくお願いいたします。

埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院

ブログランキング・   <br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

熱中症は大丈夫ですか?

2014年08月12日 20時44分53秒 | Weblog
こんばんわ 

明日は迎え盆ですね  

それぞれと思いますが、明日から休みという方は多いのでしょうね。

渋滞に巻き込まれませんようお出かけください。 


今回は、要介護になってしまう理由の多くを占めている、熱中症についてです。


========================================

熱くないから大丈夫



・高齢者は、暑さに対する感覚機能が低下しているので、本人が暑さを感じていなくても熱中症の

 危険があります。

気温が低いから大丈夫



・気温23℃湿度86%で、救急搬送され熱中症の中等症(入院が必要)となった症例もあります。

・熱中症の危険を表す「暑さ指数」では、湿度の方が重要視されています。湿度が高いと汗が乾き

 にくく体温が下がらず、熱がこもり熱中症の危険が高まります。

夜だから大丈夫

・熱中症の救急搬送は、昼間だけでなく、日の落ちた夜間にも発生しています。夜だからといって、

 安心はできません。

のどが渇かないから大丈夫

・高齢者は脳の察知能力が低下するために、のどの渇きを感じにくくなっています。

 のどが渇かないから脱水状態ではないということではないのです。


       救急要請時の気温と湿度

高齢者は、老化に伴い皮膚の温度センサーの感度が鈍くなり、暑さを感じにくくなります。
温度センサーが鈍くなったために自律性体温調節の発動も遅くなります。さらに、発汗量の
減少のため、熱放散能力が低下します。これらにより高齢者の体は熱がこもりやすくなっています。
また、高齢者は体内の水分量が減少しているため、若年者と同程度の発汗でも、脱水状態に
なりやすいのです。                          


========================================




介護福祉士国家資格模擬試験受講者募集中です

介護職員初任者研修」 現在 受講生募集中です!!  

埼玉県知事指定「福祉用具専門相談員講習会」
受講生募集中  


最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで 
ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
     ↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」.

よろしくお願いいたします。

埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院


ブログランキング・   <br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

埼玉県 熊谷市周辺の介護保険 要支援者数  夏に要介護になってしまう?

2014年08月11日 00時11分18秒 | Weblog
皆さん こんばんわ 

台風 すごかったですね まだ風が時折家を揺らします。

昨夏 実家が竜巻の直撃を受けてしまいましたの、でなんかトラウマです。


でも、それがないと猛暑 酷暑なんでしょうね・・・・


でもみなさん ご存知ですか?

介護が必要になった理由の約半分が脳梗塞、心筋梗塞などが原因でることを。


現在 といっても数年前のデーターですが



熊谷市周辺の介護保険 要支援者数  約3500人

埼玉県の要支援者数 約5300人

これらの方たちがマックスで介護保険を利用したとして


要支援1 仮定
熊谷市周辺 (大里広域) 一か月  1700万円  一年 2億400万

埼玉県  一か月 26億5000万円  一年 318億円


要支援2 仮定

熊谷市周辺 (大里広域) 一か月  3600万円  一年 4億3200万円

埼玉県  一か月 56億円   一年 672億円



もちろん、この数字はマックス利用が前提であり、利用者負担1割が入った数字であり

現在こんなことにはなっていませんが、大変な数字であることには間違いありません。


しかも、この中には要介護1~5までは入っていません。


介護される状態になることは、要介護者 介護者にとって不幸なことです。


少しでも、元気に長生きすることが、国 都道府県 市町村 家族 生活者にとっての幸せになると思います。


さらに言うならば、こんなすごい数字が出されています。


埼玉県は2002年~2015年までの高齢者人口増加率が全国1位の県でその増加率は77.4%

また、高齢者独居および老々世帯の増加率も全国1位なのです。


まずこの状態がこのままでよいか、真剣に考えなければいけない時だと思います。


続きはまた明日 違う視点でお届けいたします。



介護福祉士国家資格模擬試験受講者募集中です


介護職員初任者研修」 現在 受講生募集中です!!  


埼玉県知事指定「福祉用具専門相談員講習会」
受講生募集中  


最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで 
ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
     ↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」.

よろしくお願いいたします。

埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院


ブログランキング・   <br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=

高齢者世帯の夏季・冬季住環境に関する基礎調査    熊谷市後援事業

2014年08月07日 23時25分05秒 | Weblog
「高齢者世帯の夏季・冬季住環境に関する基礎調査」    熊谷市後援事業



本当に暑い日が続きます。

皆さん熱中症は大丈夫ですか?  

離れた家族  特には年老いたご家族が 独居 老々での生活環境はとても気になるところです。


今回、多数の協力企業様により実施の運びとなった上記調査。


次回、詳しくお知らせいたします。よろしくお願いいたします。



介護福祉士国家資格模擬試験受講者募集中です


介護職員初任者研修」 現在 受講生募集中です!!  


埼玉県知事指定「福祉用具専門相談員講習会」
受講生募集中  


最新の記事はこちらから ⇒ 日本福祉ネットワーク.

お問い合わせは、日本福祉カレッジ熊谷まで 
ホームページをご覧ください。バナーをクリック!!
     ↓
NPO法人 日本福祉ネットワーク  「日本福祉カレッジ熊谷」.

よろしくお願いいたします。

埼玉県での介護職員初任者研修は明誠福祉専門学院

ブログランキング・   <br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=