柔道・武道 歪んだ柔道界・マスゴミ

柔道は部外者では計り知れない腐った世界を少しでも知ってもらい正していければと想い日本の道徳や常識も含め書いていきます

パーソナルアシスタンス制度 札幌市

2014-12-11 04:41:39 | 日記
http://blog.goo.ne.jp/nihonden/e/c06d39ad29b26e51fd51ed5f7d0fc112

【ボランティアとは・・・2013-06-13 】↑

もう、1年半になろうとしています。

さて、此の↑後にボランティアはして居るかと聞かれれば。
此のあとも前も変わらずに行って居る(ー3-)b”

次元の低い輩はボランティアとは対人や此れ見よがしにゴミ拾いだのするだけでは
ありません。

地域の防犯でも情報提供でもボランティアなんざ幾らでもあります。

ボランティアをして居る自分を撮ってる屑には反吐が出ます。
自己満足で他者や自然・環境等の為でも何でも無い当に偽善の

【ボクちゃん、こんなにいいことしてるの褒めてね~】

少林寺拳法は特にホームページなんぞに載せてる様ですがボランティアでも何でも
無い単なる集狂の勧誘宣伝 凸(ーへー)

此の手の良きモノを挙げるもボランティアの一つとも言えるでしょや

【パーソナルアシスタンス制度】

http://www.city.sapporo.jp/shogaifukushi/jiritsushien/1-4-1_pagaiyou.html

『「パーソナルアシスタンス(以下「PAといいます。)制度」とは、
平成22年4月より始まった重度の身体障がいがある方に対する札幌市独自の介助制度です。
PA制度では、重度の身体障がいがある方に対し、札幌市が介助に要する費用を直接支給し、利用される方がその範囲内でライフスタイルに合せて、介助者と直接契約を結び、
マネジメントしていく制度です。

利用する方の配偶者及び3親等以内の親族の方以外であれば、ヘルパー資格の有無等に係らず介助者となることができることから、地域の方々の力を活用した共生型社会の実現を目指すものです。
PA制度の利用にあたっては、札幌市が民間団体に委託した「PAサポートセンター」が利用者に対する支援を行います。

PA制度の概要

対象者
札幌市から障害者総合支援法に基づく重度訪問介護の支給決定を受けている方で、ご自身もしくは支援する方の責任において、介助者の募集、介助方法の指導、金銭管理等が行える方が対象となります。

※重度訪問介護の説明については、自立支援法概要「福祉サービスの体系」をご覧ください。

利用者負担
生活保護受給世帯・市民税非課税世帯の方は無料です。それ以外の方は1割負担となります。


PA制度の主な特徴

介助費用を重度身体障がいのある方に直接支給します。
1か月に利用できる介助費用の額を一定の範囲で決定し、実績に基づく請求に応じて、直接重度身体障がいのある方に支給します。

障がいのある方が介助者を選んで、直接介助者と契約します。
これまでは、事業所から派遣されたヘルパーから介助を受けていたことに対して、PA制度では、自分が選んだ介助者と直接契約を交わします。

地域の方々が有償の介助者になることができます。
介助者のヘルパー資格の有無は問いませんので、身近な地域にお住まいの方が重度身体障がいのある方の介助者となることが可能です。

障がいのある方が、介助者と介助者に支払う報酬を決定します。
決定された介助費用の額の範囲内で、障がいのある方が自ら介助者に支払う報酬の額を決定します。夜間に報酬を高くしたり、日中の報酬を低くしたりすることで、これまでの制度以上に介助時間を確保することができる可能性があります。
※報酬の目安は交通費別で、719円~1,500円/時(時間帯により異なります。)


制度を利用するにあたっての留意点
PA制度は、利用する方自らが介助者を決定し、支払いも自らが行う等の自由がある一方で、介助者への指導、シフトの調整、報酬の支払い等の責任が発生します。PA制度を利用するにあたっては、このような制度の特徴をよく理解した上で、利用するかどうかを決定してください。

このページについてのお問い合わせ
札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階 
電話番号:011-211-2938
ファクス番号:011-218-5181 』


↑  ↑  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑

全国に広がる事を願っていますが、マスゴミ故に此の手の良き行政は取り上げぬ。

前にも書きましたがボランティアでも自己負担が掛かると出来るものも出来無くなり
制限も出てきます。

↑のパーソナルアシスタンスの制度を受ける者がボランティアの意識でされたら迷惑と
言うやも知れませんが、其処は此処の意識・考え方の違いで遣る事を志もって行えば問題ないでせう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。