goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと、いっぷく

「疲れたら ちょっと、いっぷくすればいい」 いっぷくの合間に、ど~でもいいような話あるんやけど聞く?

カキ氷屋さんテンプレはじめました?

2005年07月18日 | こんな話
はい!見ての通りです。かなり久しぶりにテンプレを変えました。
約9ヶ月間お世話になった「ねこ」テンプレ。
テンプレの変更は実はまだこれが3回目なのです。
僕は記事の中でも時々こういうお遊びをしてしまうので
なかなか変えられないんですよね、記事修正するのがめんどうだし。

まぁ、これと言って急いで書く程の記事もないなぁ~と思ってですねぇ~
最近はブログをほったらかして、まだ表には出してないんですけど、
チマチマと自分のサイトをいじったりばっかりしてるんですが、
その時に発見したのが右上の『カキ氷屋さん』の絵(素材)!

「これだ!!」と思って、今更ながら今回はCSSの編集にチャレンジしてみる事に!
しかしですねぇ~僕はCSSつーのは、ほとんど理解してないに等しいんですよぉ~!
いざ、カスタムテンプレのCSSの編集画面を開けても、
ほとんどがワケワカメな英語さんがいっぱい並んでるじゃない?
日本人の僕には、わ~かりませ~ん~!!と言いたくなるんですが
とりあえず検索でヒットした、
こちらのサイトさんのこのコンテンツと、にらめっこしたりしながらですね~
「やっぱり、難しいぞ!!」と少々イライラとし始めたりもする…。

さて、あなたならこんな時どうしますか?そうです!なんだかよく解からない時は
先に人の作った物を、パクればいいのです!!真似してみればいいのです!!
と、いう事で、あらかじめパクろうと思って
応用しようと思ってパソコンに保存しておいた『ねこテンプレ』のCSSを見ながらですね~
ほとんどパクリまくってカンニングしまくって!!
色を変えただけの物がラクラクと9割ほど完成!
ね!見比べてもほとんど変わってないでしょ?(笑)

しかし!!ここで問題発生!!
肝心の『カキ氷屋さん』の絵が、何故かうまく表示されない!
理由はよくわからない!!だって僕はパクリまくってるんだからよく理解せずにいじってるんだから!!
でも、こんな時も大丈夫!!また先に作ってる人の所に行って
パクってくれば参考にさせてもらえばいいのだから!
早速はじめま略さんの作ったこのテンプレを参考にさせてもらう事に。
よっしゃ!!タイトル部表示の画像のURLだけ変更して、なんとか画像表示成功!!感謝!!

そんなこんなで、ほとんどパクリまくり連発でなんの工夫もなく新テンプレ完成しましたとさ!(笑)

いやいや、人の真似をしながらでも、やってみればまた色々と新しい勉強ができますです。
しかし!!こんな調子で作ったので僕にCSSいじってテンプレ作る方法を聞かれても
さっぱりわからんですよ!!聞かないでね!ヨロシク!
(↑心配しなくても、もう誰も聞かないよ…)

まぁ、なんか難しい話はともかく、どうですかね?この新しいテンプレ?
僕の大好きなオレンジ色を、やたら使ってますが、目がチカチカします?
まぁ、夏らしく『ちょっと、いっぷく』らしくなったと思うんですがね?
でも、これ夏が終わったらどうしよう…ま、いいか!また『ねこ』に戻せば!!

まぁね、ブログで書く事がないもんだから、こんな事ばっかりやってます。
ココにいない時は、ブックマークのどこかを探してもらったら
なんか、チマチマ工事してるのが見れるかもしれません。
相変わらずネタもないし、いっぷくの生存確認はそちらでしてください(笑)

しかし毎日暑いねぇー!!!!!今日は梅雨明けした地域も多いんだよね?
とりあえず、梅雨明けした地域の皆々様!おめでとう!!
まぁ~これからいよいよ本格的に暑い日々が続きますが
疲れたら冷たいカキ氷でも食べながら『ちょっと、いっぷく』しますか!!
ほんと!水分も充分に取るんですぞ!!日射病、熱中症にならぬように!!
暑いなぁ~しんどいなぁ~と思ったら、無理せず『ちょっと、いっぷく』ですぞ!!
ではでは、またね!今度の更新はいつでしょうね…。

【追記】
今回の素敵な『カキ氷屋さん』の素材はE-ART japanさんからお借りしました。
他にも動くおもしろいフリーの素材をたくさん置いておられるのです…が!
爬虫類系、夏の“アノ”昆虫が苦手な方はリンクを押さない方がいいかも…。

携帯サイトを隠していました?

2005年07月09日 | 業務連絡ですか?
さて、ある程度はタイトルのとおりです。今回は久しぶりに、携帯からアクセスする人の事も少しは考えて書こうかな?パソコンでいつも通り来てくださってる方は人によっては「見にくい!」と思うかもだけど我慢しておくれやす!
去年の9月頃、パソコンでこの記事を見てくれてる人は、ちょうどこの記事の頃、そう、ちょうど僕がブログがドンドン面白くなって来て嬉しさあまって、こことは別にサイトを増やし始めてた頃ね、僕は勉強も兼ねて実はココとは別に携帯用のサイトを作っていたんですよ。
でもねぇ~出来あがったものは、なんか、お見せする程のものでないくらい貧相で「こりゃ、公開するほどのものじゃねぇ~な!」と思ってずっと秘密というかそのまま放置してたんですよ。
どう考えても、今考えても、この作った携帯サイトに需要があるとは思えない(笑)それに貧乏な僕自身が最近は携帯でサイトを見る事が少なくなったからね。思い入れがなかったらやっても意味無いんですよね。

で、何で今回急に話しだしてバラしちゃったかというと、ブログのお仲間のみみりんが、どうやらパソコンが壊れたらしく修理中でそこそこ長びくご様子。
いやぁ~僕も今じゃすっかりパソコンとブログを取りあげられたら、バナナを取りあげられた猿みたいに「ウキィーーーーーッ!!!」と暴れそうな体質になってしまいましたからね。いや、例え毎日はブログらなくても無いのはつらいよ、やっぱり…。
この間も別の某ブロガーさんが、よく似た事で困ってたところだし、明日は我が身かもしれない!!と、いうことで、今回一部の『ブログリンク集』を追加して、思いきって公開する事にしましたのです。
情けは人の為ならずって言うしね、今は携帯でサイトやブログ見てないって言ってても、ほんと明日は自分が必要になるかもしれないしね。

ところがですね、僕本人も嫁様もドコモの2年以上前の機種しか持ってなくて、まわりにいる友達もなんか、もっと古い機種を使ってたりしてまして(類は友を呼ぶ?)ロクに実機で表示テストができてないんですよ!困った奴でしょ?「やる気あるのか?」って感じでしょ?
いやいや、各携帯電話のキャリア(会社)のシミュレーターで一応は一通り表示テストはしたんですけどね。たぶん、EZWebの古い機種以外は大丈夫じゃないかなぁ~と、いう感じです。今回は前の掲示板の時みたいにさすがに「テストして!」とは言いませんので、気がむいたら見に来てやってください。

つーか、これは正直な話なんだけど、携帯の話はあんまりブログでしたくないんだよね…僕は…ちょっと、触れられたくない暗い過去が…(マジなので触れないように!危険です!噛みます!)

まぁね、gooブログは「携帯で閲覧対応」という事で、丁度gooID(昔は何て名前だったっけ?)も持ってたしココで始めたんだけど、僕は全然携帯で読む事を考えて書いてないよねぇ~、ついつい何か小細工したり途中に画像使ったりしてしまう。
だからねぇ~いつでも携帯で読めるような純粋にテキスト(文字)だけで記事を書いちゃう人はすごいなぁ~と思いますよ!いや、食いしん坊な僕にとっては、おいしそうな料理写真を並べたブログさんも、モチロンなくてはならないブログですよ!写真ブログには写真ブログの良さがある!
でもねぇ、言葉だけで勝負できる人はすごいなぁ~と思うのです。まぁ、僕も写真アップするのがめんどうで、さぼって言葉だけで書いてる事も多いけどね(笑)

さて、話を戻します。携帯でサイトやブログを見るのがお好きな方、または携帯でも「ちょっと、いっぷく」したい方、または一台しかないパソコンが壊れそうな方、パソコンをお持ちでない方などなど、もしよかったら興味があったらアクセスしてみてやってください。ド素人の作ったサイトで、これといって何もありませんが、
また、また、アレをご用意してお待ちしております。


パソコンで来てくださってる方の為に、取り急ぎQRコードなるものも作っちまいました!!
もちろん僕の携帯は対応してないので、実機で読み取りテストはしてませんが、ドコモはたぶん大丈夫じゃないかと!
自分でテストできないので、もし読み取れない場合の事も考えてもう1タイプ作ってきてみました。使えたら便利だよねこれ。



パケット定額制なんて使ってる人もいるのかな?それともやっぱり「携帯でサイトなんか見ないよ、パケ代気になるし」って方が多いのか、まったく予想がつかないんですが、画像を使ってるのは上の写真のメニューの1ヶ所だけです。サイトのファイルサイズはシミュレーターで見る限り一部のテキストの多いページ以外は一般的な携帯サイト並だと思います。リンクからブログを見てまわったら、そりゃパケ代も増えますけどね(笑)

少しでもあなたの「ちょっと、いっぷく」のお役に立てれば、もう言う事はございませんです、はい!それ以前にそもそも見れるかが心配ですが(笑)
本日はつまらない話で、大変申し訳ございませんでした。その上に何じゃ、この長文!!携帯から来てる人の事全然考えてないじゃん!!(汗)次回からはまたいつものスタイルに戻る予定(?)

◆ちょっと、いっぷく別荘 forモバイル?
http://ippuku03.hp.infoseek.co.jp/i/
※forモバイルなんて名前ですけど、携帯専用サイトです。



【今回表示テストに使用したシミュレーター】


しかし、携帯サイトって作るの簡単そうで難しいや…

さようなら、また会おうね。

2005年07月05日 | こんな話
さようならをするのって、本当に寂しいよね。
でも、いいんだぁ…、笑ってさよならできるから。
少し遅くなっても少し早くても、それはもう決まっていた事だったから、
どうしても、さよならしなきゃならない時は来てしまうんだね。
とても短い間だったけど、毎日毎日笑えて幸せだった。
だけど、さよならしてもこれが最後って訳じゃないよね!
またきっと必ず会える!僕はそう信じていたいんだ!
だから笑ってさよなら、満面の笑みでさようなら!

コメント (0) | Trackback (0)



前のページへ

 コメント

コメントはありません。


















メロン殿ぉ~!!!!!

いやぁ~!毎日、毎日、メロン殿を眺めながら、
ずっ~と我慢の子で熟れるのを待っておりましたよ!僕は!
ねばって待ち続けてよかったよ!めっちゃ!うまかったっす!!!

いやぁ~!もらうまでも、熟れるまでも、待ち続けるのは長かったけど、
おいしいものは食べたら一瞬でなくなっちゃうよねぇ~!
今度はいつ誰が送ってくれるのかな~~~!なんてね!!
さよなら~!メロン殿~!また会おうね~!きっとだよ~!(笑)

ん?「ど~せ、そんな事だと思ったよッ!」ですか?
ははは!あなたは熱心な読者さんですねぇ~!
このブログのパターンをよくご存知ですなぁ~~!
上の“ コメント (0)”の所も押さなかったでしょ?あなたは!

あれ?そっちの方は、ひょっとして怒ってる?
「冗談にもほどがあるッ!!」ですか?
まぁまぁ、普通にメロン殿を食した事を書いても
このブログ的には、何かおもしろくないでしょ?

あらら?そちらの方は少し涙ぐんでらっしゃるのかな…?
ごめんよぉ~!泣かしちゃったよぉ!おいら!!
(↑いないと思うよ、たぶん…)

いやいや、僕は『一生ブログする!!宣言』しちゃってるんだよ~ん!
それに前回の記事でも『ブログを続けていきたい』みたいな事を、
いつになく真剣に語ったばっかりですよぉ~
そう簡単にやめちゃったら、それこそ怒られますですよ!はい!

でもねぇ~ちょっとしたイタズラ心で、こんな書き出しをしたけれど
なんかねぇ~、書いてるうちに感情移入しちまったよ…ははは!
んでね、ほんの少しかもしれないけど、なんかねぇ~思ったよ、
ブログでさようならの言葉を残すのって、すごく勇気がいることなんだろうなって。
やっぱり仲良しのブロガーさんのブログで
こういう言葉を見るとドキッとさせられるんだよね、結構僕は言葉を失ってしまう。

それぞれ事情があって、いろいろ考えて
ブログを辞めてしまったり、お休み期間に入っちゃったりするのに
自分のけじめの為に言葉を残したり、
仲良くやってきた仲間に挨拶の言葉を残しておきたいと思われるのだと思うけど
皆さんその時は、いろんな事を考えてすごく複雑な気持ちで言葉を残してるんだと思う。
僕は本当に辞めるわけじゃないのに、
上の言葉を書いてて「お別れするのは嫌だな…」と思って笑えなくなったもん(笑)

でもね、例えお別れの記事を書いてもね、例えばブログを消しちゃったとしてもね
また書きたくなったら、いつでもまたブログは始められるんだし
なにくわぬ顔して戻ってきてほしいなぁ~と思うのですよ。
その時あなたが思う『また何か書きたくなった!』って気持ちのままにね、
ブログを始めたあの日と一緒!
『何か書きたいから書く!文句あるか!』って顔で帰ってきてください。
本当に仲の良い人、またあなたの書く記事を本当に心待ちにしてくれてる人は
きっと見つけて、また読みに来てくれると思いますよ。忙しくなかったらね。

現に最近僕のブログは1週間ぶりの更新なんてのが、あたり前になってきたけど
なにくわぬ顔して、ワケのワカラン事を書いてたりしますもの!
心配はご無用!!ただ書くネタがないだけでございまするから!(笑)

いやぁ~また主役のメロン殿以外の話を、なんかダラダラと書いていますが
『さようなら記事』や、『お休みします記事』以外でもさぁ~
なんかタイトルに「ドキッ!」とさせられる事も多くなったね、

更新された記事を見て『もうダメだ…』というようなタイトルだったり
誰とは言いませんが『そうとうショック…』なんてタイトルがあったりすると
「な、何があったんですかぁぁああ~~!?」って思っちゃうよね。
ほんと、生身の人が書いて、生身の人間が読んでるんだなぁ~と思いまする。

相手の事を考えるとねぇ、そんな時は何と声をかけてあげればいいのか…と思っちゃったり
うまく声をかけてあげられなかったりもするんですけど
そんな時にコメントがゼロだと、結構凹むと思うので
ブロガー仲間の中の誰かたった一人でも『よし!』と思って
『ナイス!』なコメントを残してあげられたらと思うんですけどね。
なかなか、むずかしいんだなぁ…これが…
でも無理せずコメントする言葉が自然に出てきた時はコメント残したいですよね。

話題が完全にそれちゃったので、最後にもう一度!
メロン殿!!めっちゃうまかった!最高や!!また食いたい!!
普通はそれだけで済むだけの話をダラダラといつも…まったくこの子は!!(笑)