goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと、いっぷく

「疲れたら ちょっと、いっぷくすればいい」 いっぷくの合間に、ど~でもいいような話あるんやけど聞く?

段ボール箱のマークの謎

2004年08月12日 | こんな話
昨日3つも記事を書いたので
(´▽`)ノ<今日は「ちょっと、いっぷく」して楽に書くぞぉ~
と、思っていた矢先、上の箱が妙に気になりだした。
いや、箱はADSLのモデムが入ってたタダの箱なんですけどね
僕が気になったのは、この『マーク』なんですよ!!
(PCの方はタイトルをクリックして大きい画像で見てね!)

ん~、大体の意味は見てわかるような気がする・・・
左から「5個以上積んじゃダメよ!」「雨に濡らしちゃダメよ!」
それから次が「ワレルから気をつけなきゃダメよ!」で・・・

はぁ?これは何?煙突?まさかねぇ~、なんかトンガッテルけど
「串刺しにしちゃダメよ!」そ、そんなあほなぁ~!!!
こ、このマーク!何なんですかぁ~!!

せっかく楽な記事書こうと思ってた矢先、嫌な予感である・・・
前から少しは気になってたんだよ、ダンボールのマーク!!
これは調べなくてはならない!(何故?w)
いろんなキーワードで検索して苦戦する事、数十分
「ダンボール」で一番上に出てるサイトにありました。(笑)

とりあえず、いっぷくの感想を含めながら
以下にまとめていきたいと思います。
携帯の方はまた家に帰ってからになります(汗)



- 緊急特別企画!-
◆役立つかもしれない、段ボールの「ケアマーク」講座◆
            (役に立たない、いっぷくのコメント付)

とりあえずこのマーク達に『ケアマーク』という呼称が
あったことからすでにビックリです。皆さんは知ってました?

【 問題の箱のマークとよく見るマーク編 】

● 「積段数制限」マーク ●

やはり積み重ねできる総数を表すマークでした!
数字の部分がその数になります。

● 「水濡れ防止」マーク ●

こちらもほぼ正解、
水濡れしないように!と注意を促すマーク
ですから雨だけでなく広い意味になりますね。

● 「壊れもの」マーク ●

これは、わかりますよね、見たままですから。
けして「ドリンク」飲んでからゆっくりと
運びましょうではないようです。(笑)

● 「横積禁止」マーク  ●

上はこっちだよ、逆さにしたり、横にしたらいけないよ!
というマークでした。いわゆる「天地無用」ですね!
解かってみたらとても恥ずかしい結果でした(汗)

● 「取扱注意」マーク  ●

読んで字のごとくです。
精密機器とかについてることが多いとのことでした。
今回のADSLモデムの箱についてないのは何故?w

【 こんなマークもありました編! 】

● 「カッター注意」マーク  ●

見てすぐわかるマークだね!
中身注意してカッターで開けてね!というマークだ
でもついついカッターで「ビーッ」と開けちゃうんだな、
「あちゃ~っ」てなりかねない(笑)このマークは要注意だ!!w

● 「手かぎ禁止」マーク ●

手かぎを使ってはダメ!ってマーク。ん?手かぎって何じゃ?
調べてみました、魚市場で冷凍まぐろ引っぱってるあの道具でした。
「串刺し注意」のマークが別にあってビックリです!(笑)

●  「踏つけ厳禁」マーク ●

踏んだり、上に乗ってはダメだよ!です。
「ペキッ!ぁ、・・・」と言う声が聞こえそうです(笑)

● 「直射日光・熱遮へい」マーク ●

直射日光や熱を避けなさい!というマークですね。
う~ん、箱さん、とても暑そうだ(笑)

【 その他! 】

●  名称&詳細不明 ① ●

要マイナス18度というところでしょうか?
今度はめっちゃ、寒そうだ!(※過去記事7/8参照w)
というより、最初アフロかと思いましたです(笑)

●  「火気厳禁」マーク ●

こちらも見たとおりのマークです!
けして「よく燃えますよ」ではありません!!
段ボールは必ずリサイクルですよ!!(厳重注意!)

●  名称&詳細不明 ② ●

湿度の高い場所に置かない!というとこですかね?
けして「お湯を入れてたったの3分!」じゃありません!!
段ボールは必ずリサイクルですよ!!(再び、厳重注意!)



また長くなりましたが・・・私のモヤモヤもすっきりです!!
これであなたも今日から段ボール箱の「取り扱い名人」です!!
安心して運んで、保管して、開封してくださいませ!!
それから運びつかれたら
「ちょっと、いっぷく」・・・は、かなり無理があるか・・・(笑)
じゃ~!またね!



今回の記事を書くにあたり、以下のサイト様を参考にし
素敵なケアマークもお借りいたしました。有り難うございました。
今回紹介しきれなかった、
段ボールの情報は以下のサイト様でどうぞ!

段ボール屋 様のホームページ
『オーダーメイドのダンボール専門サイト様です』

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になりました!!! (aozora)
2004-08-12 23:59:54
トテモ勉強になりましたよ。



なんとなくわかるような気がしていましたが

なるほどなるほどと思って読みましたよ。



またいろいろ教えてね。
返信する
いやぁ~ (いっぷく)
2004-08-13 00:38:55
今回は私自身もすごく勉強になりました。

しかも、こんなに種類があると思ってなかったので驚きましたし、

「わっ!紹介するの大変!!」と嘆きました(笑)



これから、段ボールの横を見るのが

楽しみになりそうです!(笑)

返信する
すごく いい! (mimirine)
2004-08-13 09:49:36
為になりました☆

 

ダンボールは ちゃんと資源ごみで リサイクルにだしてまする

そのほかにも みみりんは工作好きなので ダンボールで いろいろ作ってますw

んで デパートとかの包装紙で なんともシュールな作品が完成しますwww



すごい興味のある記事でした

思わず_〆ヾ( ̄(エ) ̄ メモメモ・・・なのでした
返信する
いや、いや・・・ (いっぷく)
2004-08-13 19:44:28
思いつきで書いて、自己満足に終わりそうだったんで、

コメント頂くと素直に嬉しゅ~ございます。

でも、今日こそ楽に記事書くんだ!僕は!!w



みみりんがダンボールで工作って書いてるから

ダンボールに屋根つけて包装紙貼って、レジャーシートを中に敷いて

「みみりんハウスなのだぁ!」って

やってる姿を勝手に想像しましたw(失礼!)



返信する
みみりんハウス☆ (mimirine)
2004-08-17 15:38:51
バレテル…

かなり 近いことやってまするw
返信する
や、やっぱり!? (いっぷく)
2004-08-17 23:58:50
このコメント書いた時

「さすがに怒られるかな・・・」と思って

ちょっと、心配しながらドキドキして投稿ボタン押したのに・・・w

みみりんちゃまのオチャメ度、またアップしましたですw
返信する