時には、旅の日常

管理人:taろう/旅先で撮ったスナップにコメントを添えて、他にも気の向いた事を綴っていきます。

南山城村のカフェで満腹ナポリタン&島ヶ原温泉再訪

2022-04-17 21:11:24 | 京都
2021年の夏に訪れた京都府南端近くの村にあるカフェと、すぐお隣の三重県の日帰り温泉施設を、再訪しました。

前回カフェを訪れた時は、ピザをいただきましたが、今回はカフェのHPのメニューを見ていてナポリタンに目が留まり、無性に食べたくなってしまいましたw
ナポリタン自体、口にするのはもの凄く久しぶりで、ケチャップと野菜を和えられた太めのスパゲッティの懐かしい風味を、口いっぱいに頬張りながら堪能していました。

ナポリタンでお腹を満たした後は、これまたすぐお隣の三重県伊賀市にある温泉で、ほっこりと体を癒しました。


_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _


京都市の自宅から車で1時間40分程で、京都府島南端近くの南山城村にある、「Garden Cafe mim(ガーデンカフェ ミーム)」へ到着。
およそ8ヶ月ぶりの、再訪となります。

森の中のログハウス風といった佇まいは、変わっていません。



様々なオブジェがちょっぴりカオスな雰囲気も感じさせる、居心地の良さそうなテラス席も、再訪を歓迎してくれました♪

お店を訪れたのは、14時過ぎと、少し遅めの昼下がり。
訪ねた時には、貸切り状態でした。



この日は少し冷たい風が吹いていましたが、お天気は快晴で、とても気持ちの良い春の午後でした。

店内のテーブル席でも、窓や扉が開け放たれていて、テラス席と変わらない心地良さを感じることができました。
時間が、ゆっくりと過ぎていくような雰囲気の、店内です^^



今回は、ナポリタンを注文。
アツアツの鉄板の上で、まだジュウジュウという食欲を掻き立てられる音を立てながら、テーブルへと運ばれてきました!
(画像クリックで、別ウィンドウが開きます)

ホカホカの湯気も立ち上り、野菜もタップリで、美味しそう!!
ナポリタンをいただくのは、多分10年以上ぶりではないでしょうか…;;



…それにしても、思っていていた以上のボリュームです!
(画像クリックで、別ウィンドウが開きます)

山のように盛られた太めのパスタが、お冷やの入ったグラスをほぼ隠してしまっていますね(^^;)
横から眺めても、立ち上り続ける湯気はまだまだシッカリと見えていて、まるで噴煙を上げる火山?!のようですw

もの凄く、食べでがありそう…しっかりお腹を空かせてからの注文を、お勧めします(本当に)。



チーズとタバスコをかけて、いただきます(^г^)

ピーマンの仄かな苦みと、タマネギの甘みとが、ケチャップの風味と絡まって、かつて慣れ親しんだ懐かしい美味しさを思い出しながら、食べてもなかなか減らないw、てんこ盛りナポリタンを貪るように味わいました。

そして、やはりナポリタンには、太くて柔らかな麺が、最高ですね!



ドリンクセットで注文し、ドリンクは抹茶カプチーノにしてみました。

抹茶カプチーノは、円やかで優しい甘味が魅力的。
抹茶の風味が結構シッカリ効いていて、グリーンティのような味わいも楽しめました♪
レーズンの素朴なパウンドケーキも、たっぷりナポリタンの食後にちょうどよいデザートでした。

お店を訪れた時には貸切り状態であったカフェも、食事中には地元の方々と思しきお客さんが幾人か立ち寄り、お店の方とよもやま話に花を咲かせていたりと、地域の普段使いのお店にもなっているミームさん。
もちろん、私のような一見の観光客相手でも、とてもフランクに接してくださり、とても居心地のよいガーデンカフェです。
日中の営業は15時30分までと、かなりゆったり過ごせます。
結局この日は、14時過ぎから小一時間程過ごしてしまいました。

美味しい満腹ナポリタンを、ご馳走さまでした!

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _


ナポリタンで満腹となったところで、ミームさんから東へ7km程の、三重県伊賀市にある日帰り温泉施設、「島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯」へ。
帰宅の前に、ゆっくり温泉に浸かり、体を癒しました!

ミームさんから国道163号線を東へ走るとすぐに、京都府南山城村から三重県伊賀市島ヶ原へと入ります。

ここは温泉施設(やぶっちゃの湯)の他、郷土料理レストランに、キャンプ場やスポーツ施設、地元産農産物の直売加工所・体験教室等もあるレジャー施設です。



トロリとした泉質(ナトリウム・塩化物・炭酸水素温泉)で、入浴後肌はスベスベになり、カサカサであった指先も潤いが戻った感じになりました♪(個人の感想です)

思いきり体を延ばして入浴できる大風呂は、気持ちがいいですね!
露天風呂も、吹き渡る涼やかな風が、温泉でほてった体を心地よく冷ましてくれました。

いい気分になって、帰宅しようと駐車場に戻ると、そこには雲一つない青空をバックに、大きな鯉のぼりが!
思えば、もう4月も半ばを過ぎたのですね…いつの間にか、5月もあと半月余りに迫っていたのでした。

施設的には大入りとなってもらいたいのでしょうが、ひどく混雑することもなくゆったりと湯に浸かれるこの施設、南山城のカフェ共々、週末にでもちょくちょく通ってみたくなりました。
ドライブとしても、京都市内からは程良い距離なので、是非また訪れます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿