日韓往来 [Journal Korea]

いま・ここ・実感から=はらだブログ
「現在──過去・未来」

街に近藤真彦-ソウル1984/2007

2007-11-30 11:39:34 | 日々
■1984年 はじめての韓国、ソウル。1984年12月から1月にかけての約一週間だった。 冷えると零下15度になって、昼でも零下5度を上回らない。風呂(沐浴湯)の帰り、タオルも髪もバリバリに凍った。 夜、12時もまわると、街でおどろく光景に出くわした。歩く人がサーッといなくなるのだ。あとで知るのだが、当時、夜間外出禁止令解除2年。習慣とはおそろしい。 17時、街頭放送で「愛国歌」(国歌)が流れる . . . 本文を読む

ゴミは赤かった-ソウル1984/2007

2007-11-27 02:09:05 | 日々
1984年、85年のソウル、公州、扶余旅行。 2006年、07年のソウル、済州の記憶──。 ■1984年  冬のソナタのはるか前のソウル。最初の印象はニオイだった。  一つは、歩くと街全体が、練炭(れんたん)の燃えた匂いだった。ビル街の一つ裏に入った食堂や旅館、住宅はほとんどがオンドルで、零下10度以下にもなる真冬、練炭を炊きに炊いていた。  泊まった旅館でおじさんが焚き口を見せてくれた。真っ赤 . . . 本文を読む

滑走路に軍隊-ソウル1984/2007

2007-11-18 17:32:44 | 日々
■1984.12 ▽金浦空港──塹壕に軍隊が  1984年の暮れ、はじめての外国、韓国に入った。国際空港は金浦。着陸して気づいたのは、滑走路の脇にみどりの小山が見える。よく見るとそれは緑のネットで、下には掘られた塹壕に軍人が機銃を構えて並んでいた。初めから政治情勢、体制を見ることになった。出入国管理の職員もきわめて偉そうで、微塵も愛想はない。たしかこのころ、為替レートは100円が400ウォンだっ . . . 本文を読む

好みで独断 韓国映画・ドラマ

2007-11-16 02:05:27 | 日々
韓国映画、テレビドラマ《私的 ★ ランク》 -○それ自体○情報性○時代的意義で ★評価(*全5ツ★☆で) ──テレビ── ▽朱蒙:チュモン 2007年フジ系、24話まで ★★★★☆ ▽大長今:テジャングム、宮廷女官 チャングムの誓い 2004年NHKBS ★★★★★ ▽茶母:タモ、チェオクの剣 2005年NHK ★★☆☆☆ ▽天国の階段 2004年フジ系 ★★☆☆☆ ▽君はどの星から来たの 20 . . . 本文を読む

韓流には歴史がない?─2

2007-11-14 11:33:20 | 日々
韓流をバカにして、歴史がない…という。「歴史・過去」(植民地支配、戦争動員)への謝罪、反省がないとの見方。ドラマ、映画、音楽、タレントがただ好きで、楽しくてという接近は韓国、韓国人に失礼といいたいらしい。 韓国側からそれに類した意見はあまり聞かない。もう韓国の学生たちはインターネットで日本のドラマ、音楽を、タレントを見聞きしてそれぞれが好きなものを選んでいる。それをきっかけに日本語を学ぶ傾向もある . . . 本文を読む

「大統領の理髪師」、上田桃子優勝!

2007-11-06 04:14:57 | 日々
11月1日、NHK-BS2で、韓国映画「大統領の理髪師」録画。 日本では「日韓友情年2005」企画として2005に上映らしい。 後で見ると、イ・スンマン、パク・チョンヒ、チョン・ドゥファン大統領時代が…。アタマがツル、フサ、ツルと代わる…というハナシを韓国で聞いたことがある。 「マルクス病」で下痢をする、それは「北」のスパイと接触したためと騒ぎとなる。なんとも可笑しく、秀逸。下痢密告で捕まえるが . . . 本文を読む

韓流には歴史がない?

2007-11-05 14:34:56 | 日々
韓流がいわれて時間が経った。 助走というか下地があって、テレビドラマ「冬のソナタ」NHK地上波放送(2004)で爆発した。それから3年。「韓流も終わり」「いや定着した」という見方などいろいろ出ました。 はっきり、韓流の大変な広がりは確か。映画、テレビ、音楽、漫画、演劇・ミュージカル、伝統芸能、韓食…とジャンルも多岐にわたる。新宿・大久保の「コリプラ」など韓流グッズの店は、とくに昼間、ファンで相変 . . . 本文を読む

韓国映画「王の男」

2007-11-02 03:32:25 | 日々
映画館で見過ごした韓国映画「王の男」を、CSでことし録画しておいたのを、ようやく見た。どっぷり感情的にも入り込むまではいかなかった…。しかし、やわらかい感覚的で軽い「愛」の物語系の一方に、韓国の従来からの「理」「情」といった人間劇で、かなり深いところを見せてくれた。 ▽王の男 2005年、韓国。イ・ジェンイク監督  ★★★★☆ 元は舞台劇らしい。「様式」「型」が見える。「政治」「権力」の人間と「 . . . 本文を読む