2007年度ー2016年度 . . . 本文を読む
アジア女性基金が終わっても本人たちと「慰安婦」問題から離れるわけではない。そのためこの非営利活動法人CCSEA朋(シートゥーシーとも)立ち上げ(2007年)。最近もその活動について報道があった。▽写真 漢江、ソウル . . . 本文を読む
ドイツ大使館(在日本)がホームページに載せた──
独仏友好50周年:「それぞれの時代、世代が、それぞれの挑戦課題を乗り越えなければならない。」写真=ドイツ・フランス高速鉄道 から . . . 本文を読む
NPO法人 CCSEA朋(とも)は、アジア女性基金解散後もその趣旨を引き継ぎ、政府予算により「慰安婦」問題で被害女性たちを訪問、巡回してケアをしている。その新聞報道。=ソウル、金浦空港の朝。ケアの帰路 . . . 本文を読む
韓国政府・機関が初めて「慰安婦」の事実・証言集をまとめるというニュース。──韓国では李明博大統領から朴槿恵(パク・クンヘ)大統領へ政権が移る時期の「慰安婦」問題の動向。とくに日韓関連で政府レベルでの動きです。 画像・TVから=新・韓国大統領、国立墓地に . . . 本文を読む
2人をつなぐのは2012年8月の「竹島・獨島」。李明博(イ ミョンパク)大統領の初上陸、「天皇発言」もあり、以後、日韓関係は冷え込む。ただ、大震災・原発事故で韓国からの訪日数が減ったところ、その後の円安で増加。日本からの訪韓は「竹島、天皇発言」問題などの「反日」と円安で激減という。政権が日本で安倍晋三首相、韓国でも朴槿恵(パク・クンヘ)大統領(2月正式就任)に代わる2013年はさてどう展開するだろうか。 . . . 本文を読む
関連資料──
▽韓国最高裁、対日本企業への賠償請求権認める判決
▽韓国憲法裁、「慰安婦」問題で韓国政府は日本と再協議せず不作為違憲判決