一日一歩

名古屋の下町育ちで、春日井市民歴42年。人間らしく生きることの大切さを、人生の中で学びました。

埋め立てられた土地と削った土地・・・仙台市青葉区の地盤被害調査から学ぶ

2022-01-15 17:36:40 | 日記

被災から2か月…仙台市青葉区

 

高蔵寺ニュータウンは春日井市東部の丘陵地を大規模な造成計画の基に、土地がならされてで開発されました。

ならされて」と書きましたが、ならすとは、埋め立てられたところもあれば、削られたところもあるということです。

家を建てるために、土地が階段状にならされていますので、擁壁で地盤を支えながら家屋が建てられたわけですが、高蔵寺ニュータウン造成時と今では、建築基準法が変わり、厳しくなっているようです。

散歩をしていていると、新築現場で杭打ち機のパイルを打ち込んでいる音が響いてきます。昔はそんなことをしなくても良かったのでしょうが、今では通らないのでしょう。数百万円の出費です。

ある方が擁壁の一部を壊して駐車場を広げようとしたら、全部壊して今の基準で造り直さないと許可が下りないと役所に言われたそうです。杭打ち費用や擁壁工事に補助金を付けてもらいたいものです。

 

東日本大震災で被災した仙台市青葉区の住宅地も丘陵地をならして造られたところです。

実はそこに、私の学生時代の友人とその家族が住んでいます。

東日本大震災の数日後、電話をして安否を確認したところ、本人と家族全員の無事を聞きほっとしたところでした。

ただ、家の中はめちゃくちゃだったそうです。しかし、その割には家屋の被害は殆ど無かったというのです。しかし、近所を見渡してみると傾いた家が多数あるというのです。

後日、たまたまNHKの特集で、青葉区の被害調査報告を知ることとなりました。

友人の言ったとおり、地割れや擁壁が崩れて、傾いた家屋の被害の甚大さに驚くとともに、その原因の一つに、埋め立てられた地盤の弱さということが指摘されていました。

友人の家は、削られた土地に建てられたのでしょう。

自分の土地が、埋められた土地か、削られた土地か、知ることによって対策に生かすことも出来るのではと思います。

//////////////////////////////////////////////////

参照

研究ノート 高蔵寺ニュータウンの開発と地形改変 中部大学 山元 貴継


岩成台西地区 大雪脱出には、なるべく勾配の小さい坂の選択がポイント

2022-01-14 11:46:57 | 日記

今朝はうっすらと雪景色でした。路面は昼頃には良くなりそうです。

もう少し積もれば、皆さんもご存じのように、この地域は坂が多いためスリップ事故多発地帯となります。

昔、アイスバーン状態の熊沢歯科さんからこまどり幼稚園に向かう道で、スリップした乗用車がガードレールに激突したのを目撃したことがあります。

以前、私の娘もノーマルタイヤの軽自動車で、市内の勤務先から雪の中、帰宅しようとしました。

ところが、白山橋交差点から北へ登る道で、上がれなくて放置されている車が道を塞いで身動きがとれなくなり、困り果てて連絡がありました。

皆さんもご存じのように、ここは急な上り坂です。

また、円福寺交差点から旧藤山台交番前方面に上がっていく道も、二段坂の急勾配です。

いろいろ考えていると、ウォーキングしたときに白山交差点から30mほど西に繁田川沿いに北に向かうなだらかな道があることを思い出しました。

娘はなんとかその道を辿りながら無事帰宅できました。

只、どうしても急勾配を上らざるを得ない方は、スタッドレスよりもチェーンをはかれた方が良いかと思います。

///////////////////////////////////////////////////////////

参照

雪道での登坂テスト【JAFユーザーテスト】

 

 


入所している高齢者へのコロナワクチン接種で出血が止まらない・・・施設側の怠慢か 

2022-01-07 10:42:30 | 日記

ご近所で母親を市内の特別養護老人ホームに入所させている人のお話です。

 

昨年、高齢者を優先にコロナワクチンの投与が始まりました。

入所施設からワクチン接種の同意書が届いたそうです。時もコロナが蔓延し、高齢者施設でのクラスターで死亡される方のニュースもあり「同意」に○を付け返信。

2回の接種が終わった頃から、母親の歯茎からの出血が止まらなくなって、大変なことになったようです。幸い、時間がかかったようですが出血は止まったようです。

実は、その方の母親は心臓病疾患があり、血液の濃度を下げるために、血液さらさらのお薬を医師の指導で服用されていたそうです。

実は、後で分ったことなのですが同意書の説明書きのとこ凝固薬の服用者は接種を避けるように、という旨の記述があったそうです。

その方が言われるには、母親の服用している血液さらさらのお薬が「抗凝固薬」とは知らなかったとのこと。

知っていれば同意しなかったと言ってみえたのですが、ただその方が言われるには一月に1回医師に診てもらっているのに、入所施設の看護師がそのことを知らないわけがない。

家族の判断よりも、看護師や医師の判断があるべきではないのかと思われたそうです。

私はそれをお聞きして、結局、感染予防のために接種が大きな効果があるという話だけがマスメディアを通じて報じられ、リスクについては素人では判断できないような用語が氾濫しているのではないかと思います。

それと私の接種の時の体験から、「お薬手帳」を見せているはずなので、なぜその時に気がつかなかったのか。

二重の見落としがあったのではないかと思います。

何はともあれ、お母様が回復され良かったと思います。

////////////////////////////////////////////////////////////

参照

厚生労働省HP

薬を飲んでいる人はワクチンを接種することはできますか。|新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 


「見てござる」の川田孝子さんの訃報

2022-01-06 14:40:58 | 日記

童謡歌手の川田孝子さんが十二月三十一日に亡くなられたことを知りました。

昭和30年代前半、テレビは出始めた頃で、まだ我が家にテレビはなく、父は近所の電気屋でラジオ付き電蓄電蓄を買ってきました。

上蓋を開けると小さなライトの光に照らされたターンテーブルが見えてくる。

レコード盤を乗せて針を落とすと音が出てくる。

幼い私にとっては、カルチャーショックでした。

その時、聴いた曲がいくつかの童謡でした。

とくに「見てござる」と「お猿のかごや」はいまでも記憶の片隅に残っています。

調べてみて、今日知ったのですが、どちらも山上武夫作詞・海沼 實作曲のものでした。

私が聞いたレコードの歌手はどちらも川田孝子さんのものだったようです。

見てござる

 

////////////////////////////////////////////////////////

参照

マオケホルン吹きの音盤中毒日記