goo blog サービス終了のお知らせ 

ねをぱぁく

公園みたいにふらっと立ち寄って、ほっと一息して欲しい、そんな演劇ユニットです。

今週の現場

2012-07-19 15:14:24 | 演劇

さて暑いですね。

明日から2現場連続です。

制作隊長&秋津食堂です。

お席に余裕がございますので、皆様、是非♪

 

Entertainment party Noisy Bloom vol.01

「Krok Rock.」
作 ohana/演出 岡田 花

日時:7月21日(土) 19:00 22日(日) 13:00/17:00

※開場は開演の30分前、受付開始は開演の45分前となっております。

会場:アトリエS-pace

あらすじ■
「ここだけど、ここじゃない、みんなの知らない世界のお話。
小さな小さな街「エルシー」に住む少年、ウズラ。彼は絵本作家を目指していた。
けれども彼は酷くネガティブで、引きこもり。自分で作った殻の中に閉じこもっていた。
そんな彼の悲観的な日々とは裏腹に、街は小さくも豊かで活気であふれていて、それはまるで絵本の世界のような世界。
彼が絵本作家を目指したキッカケは、旅をしながら小説を書いている父親のように「物語を読んだ人を笑顔にしたい」という気持ちだったのに、
いつの間にか評価されたいということにばかり固執してしまって、上手く前に進めずにいた。
幼馴染のシュシュを始めとする彼を見守る心優しく、かつ個性的な友人たちや街の住人たち。
そして、謎の人物…ムウ。
彼と彼をとりまく世界の物語。
大事なものを見失ってしまった彼は自分で作った殻を破り、また素晴らしい絵本を作り上げて読んだ人を笑顔にすることが出来るのだろうか…。

ウズラとNoisy Bloomの第一歩…これは夢を追いかける僕たちが作る、夢にまつわる心温まる、等身大の物語。」


出演者(順不同)
乾旭希
池永百花
奥野幹氣
水谷伊吹
宇山祐希

葛原敦嘉
辻博美

今池由佳(ムーンビームマシン)
寺本奈央(ムーンビームマシン)

声の出演★
木下聖浩


料金:高校生以下 前売 1000円/当日1300円
     一般前売 1500円/当日1800円
※全席自由席

オンライン予約 シバイエンジン
http://481engine.com/rsrv/webform.php?sh=2&d=825d3db303
メール予約
noisybloom@gmail.com
「お名前」「フリガナ」「ご希望日時」「枚数」「お電話番号」
を上記アドレスまで送信ください。

アコヤの木第1回公演
「FALL IN DOWN FEEL SO GOOD」
作・演出 上田ダイゴ

出演 曽木亜古弥

7月23日(月) 19:30
   24日(火) 15:00/19:30
     25日(水) 19:30

料金:2000円

7月24日(火)15:00の回のみ1500円
劇場:インディペンデントシアター1ST

ご予約:akoya_no_ki@yahoo.co.jp

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間後に!

2012-06-13 08:21:49 | 演劇

劇団野の上の大阪公演があります!

ももじとは、彼が弘前劇場の劇団員だった頃、その東京公演の際に

お手伝いに行った縁で知り合いました。

 

昨年、三重公演をやると本人から聞き「それならば大阪にも」と

協力を名乗り出た次第です。

 

 出会った当時21歳だった彼は、朴訥で純粋で人がよく

弘前劇場の作品にかかせない存在でした。

 

2007年自主企画での自身初の作・演出作品「臭う女」で

作家としての才能も認知されて行きます。

 

強烈な津軽弁をまくしたてる30代から40代のにんにく農家の女達。

 

にんにくを処理しながら巻き起こる、日常の様々なちいさな事件から

それぞれの人間性が浮き彫りになっていく。

 

津軽弁のスピードとリズム感に圧倒された事を覚えています。

 

 その後退団し東京に居を構えながら、2010年に弘前劇場で知り合った

乗田夏子さんを代表に劇団野の上を立ち上げました。

 

最強の一人芝居フェスティバルでも、抜群の存在感を醸し出していた彼ですが

他の出演者も素敵な役者ばかり。

弘前劇場在団中、代表作と謳われた「家には高い木があった」のうさぎ役が

印象深く、最近まで「うさぎちゃん」と呼んでいた藤本一喜さん。

 

一本気で、気が強そうに見えて実は心優しい、そんな長女役でした。

 

 他にも独特の雰囲気を持つ、野の上では相談役の赤刎千久子さん、最年少鳴海まりかさん。

 

 今回残念ながら代表の乗田夏子さんが都合により出演出来なくなりましたが

渡辺源四郎商店より三上晴佳さん、音喜多咲子さん、フリーの木村元香さんをお迎えして

また新しい「ふすまとぐち」になることでしょう。

 

皆様も津軽弁にまみれてみませんか?

 

津軽弁のマシンガントークに、何故か懐かしい気持ちになり

そのリズムに心躍る事と思われます。

 

そしてその奥に潜む人間模様がご覧頂ける事でしょう。 

 

日程がお決まりになりましたら秋津までご連絡頂ければ幸いです。

 

お忙しい事と思いますが、劇場でお会いできること

楽しみにお待ちしております。

 

ご予約、お問い合せは

neopark01@gmai.com

まで!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリゴ党終了!そして・・・

2012-04-10 10:42:22 | 演劇

久しぶりに役者で参加させて頂いたオリゴ党20周年企画第30回公演

「事件の夢、夢の事件~多羅尾伴内の世界・千年女王編~」

無事に幕がおりました。

今回、なんだかんだと忙しく、稽古も中々行かれず、

自分と向き合うまでに相当な時間がかかってしまいました。

岩橋君の脚本は、いつもすっとセリフが入るのですが、今回は全然入らず。

あて書きの役だったけれど、その先のハードルは越えられず

自分としては課題の残る公演になりました。

今までした事ないような失敗も多々やらかし、皆様にはご迷惑をおかけしました。

ほんと、申し訳なし。

しかしながら、やっぱり舞台が好きなのだよ、と改めて思います。

今回は、制作隊長も兼ねていたので、受付に立ったり場内整理もしていたので

驚かれる方も多数いらっしゃいましたが、わたくし、アングラ出身ですので

小劇場界に入った時は当たり前の事でした。

当時、ぺーぺーの出演者は、受付もし、ご案内もし、炊き出しもし、打上の手配から

酔っぱらいの主宰の世話まですべて兼任でした。

白塗り、奇抜な衣装のまま新宿の劇場の表に立って、チケットをもぎっていたものです。

ネタバレするからと、今はそんなことはしない劇団が多くなって来ましたが

(中には終演後のお見送りも出さないところがありますね)

本当に当たり前の事だったのです。

お客様がそれをどう感じていたのかはわかりませんが、何もわからない時期に

直接お客様をお出迎え出来ると言うことはどれだけ力になったかしれません。

そういう経験をしている方はもう少なくなりましたけれど。

 

一人でも多くの方に観てもらいたいと常に思っています。

例え、それが自分の中で納得いかないものであっても、

観てもらわねば、それこそ自己満足、自己完結のまま終わってしまう。

知り合いが多いかそうでないかとか、まだ自分の芝居が出来てないとかではないと思うのです。

 

毎回、自分に目標を立てます。

何人呼びたいか。一応の目安としてですが。

 

今回は久しぶりの事もあって、自分の目標を越えるお客様に来て頂き

本当に感謝しています。

でも、いつもドキドキしているのです。

例えば、秋津食堂のねをと認識されている方々は役者としてのねをは知らない事が多い。

自分の力量は自分でわかっているので、その方々に観てもらうのは勇気がいります。

幻滅されないか、とか、絶交されないか、とか(笑)

それもこれも、自分の演技に自信がないからなのだけど。

 

今回、共演者のロシア人、キリルにこんな事を質問されました。

「スタッフノシゴト、ヤクシャ、ドッチガスキデスカ?」

ストレートな質問。

今や、そんな事を質問してくる人は周りにいないので

一瞬面食らってしまいましたが、キリルには

「スタッフはスタッフの、役者は役者の楽しさがあるから、どっちとは言えないなぁ」

と。

やっぱりどっちも好きなんだよね。

 

質問と言えば、今回初めて相方と絡むシーンがあり、実質初共演だったので

心配されていたような、議論の末エキサイトして仲違い、そしてプチ家出と言う事もなく

平和に過ごしていたのですが、一度だけ、家で絡むシーンを確認していた時に

「何を観せたいの?」

と聞かれました。

自分を観せたいのか、どうなのか。

私は、参加している作品を観せたい。

そうであれば、自分の役割をしっかり担わなければダメなんだ。

と、改めて思わせてもらいました。

あぁ、芝居って奥が深い。

演出に褒められる事でも、共演者に認められる事でもなく

この作品をお客様に観てもらいたい。

プロデュースもしかり。

ただそれだけをこの先も心がけていきたいと思います。

 

ご来場、本当にありがとうございました。

メールなど、メッセージを下さった方々、本当にありがとうございました。

スタッフ、共演者の方々、お疲れ様でした。

さ、そして、日常に戻ります。

ベランダから見える桜が本当に見事です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は役者なんです(公演案内)

2012-04-08 17:00:00 | 演劇

ある時は飯炊き女。

ある時はねをぱぁくのプロデューサー。

ある時は飲んだくれ。

またある時は制作隊長。

そしてまたある時は貞淑で従順な妻(笑)

しかしてその実体は!

秋津ねを(役者)なのでした。

 

オリゴ党の岩橋くんとは、劇団ガンダム(知られてないけど、わたくし元東京支部長ナナイなの)の

決起集会で初めてお会いしてから、ときたま公演案内が来るくらいのおつきあい。

大阪に引っ越して来てから、客演させて頂き、今回三回目の出演となります。

要するに、年一回は出てるわけだね。

そんなわけでオリゴの面々とは深いお付き合いになっております。

私の親友が、岩橋くんの大学の先輩だった縁もあり、共通の友人もいて、

いい事も悪い事もいろんな情報が私のもとへ集まってくる訳です。

いえ、決してそれで岩橋くんを脅して、出演者になってるわけではありませんわよ。

今回、相方とも初共演です。

大阪に来て初めての舞台で一緒だったのだけど、その時は別グループで絡まなかったし

(稽古後の飲み会では意見の相違で絡みまくってたけども)

その後、彼と私のフィールドが違う事もあったので、まさかの初共演なのです。

皆様、お忙しいとは思いますが、ご来場頂ければ幸いです。

オリゴ党第30回公演20周年企画公演その2

『事件の夢 夢の事件 ~多羅尾伴内の世界・千年女王編~』

作・演出/岩橋貞典
原作・比佐芳武『多羅尾伴内』より

出演/
有馬ハル 今中黎明 倉橋里実 渡辺大介 誉田万里子 宇野あい 岩橋貞典

曽木亜古弥(アコヤの木)秋津ねを(ねをぱぁく)池上和美(カラン)

木下聖浩(バンタムクラスステージ)白木原一仁(ななめ45°

櫟原将宏(Amusement Theater劇鱗・イチハラ会・DACT party)

寒川雅彦(Iプロジェクト)石川晃(Placebo)キリル(Zsystem

日時/
2012年 4月7日(土)15:30/19:30
      8日(日)13:00/17:00

※受付開始は開演の1時間前、開場は30分前になります。
駐車場はございません。お車でのご来場はご遠慮下さい。

料金/
前売券  2300円 
当日券  2500円
学生割引 1500円(当日のみ・要学生証提示)

劇場/
シアトリカル應典院

ご予約はこちらにコメントを、

もしくはこちら個人予約ページをクリック

またはneopark01@gmail.com

まで。


当日、劇場でお会いしましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお手伝い

2011-10-06 19:42:47 | 演劇
なんだかめっきり秋ですねぇ。
肌寒い日が続いております。

今週のお手伝いは、尼崎ロマンポルノ http://www.amagasaki-rp.com/

昨日から秋津食堂です。みんなのご飯を作っています。
いつもと違うのは現場での炊き出しではなく、家で作って取りに来てもらっている事。
朝からずーっと料理ばかりしています。
お家のキッチンだと慣れているせいか、休憩するのを忘れてしまいますね。
でも夕方の食事を出すと、反動でついPCの前に・・・
明日の仕込みをしなくては。

尼崎ロマンポルノは、ねをぱぁくに出てもらった大江雅子嬢が所属しています。
一昨年、初めて観たのですが、すっかり尼ロマファンになってしまいました。
橋本くんの創造力は尊敬に値します。
お時間あればぜひに。
明日の初日は受付におります。

さてもう一つのお手伝い

ダメモトズ http://dmz.xtr.jp/

明日から秋津食堂です。これも作って取りに来て頂く方式。
なので明日の朝は戦争です。
2現場3食分、合計で55人分です。

ダメモトズ、私は未見なのですが、妄想プロデュースで共演した水木たねちゃん、
チャリティーリーディングに出てくれた谷屋くんと同じステージタイガー所属の白井くんが
出演しています。

神戸アートヴィレッジセンター(通称KAVC)は行った事ないのですよ。
この機会に行きたいんですけどね。

それとお手伝いではないのですが、東京(半分青森)の友人が、今週末京都に来ます。
初演の時の衝撃は凄まじかったです。
京都までお散歩ついでに是非。
劇団野の上 http://fringe.kyoto-ex.jp/lineup/39/

あ、三つ行ったら三都物語だね(笑)

そして、告知!
『Virgin ×7』
ねをぱぁくプロデュース

中野π子のコント観たい!私にとっては初体験! Virgin ×1

π子の今回の相方は私、初めてお会いする方なのです。 Virgin × 2

芝居っていつも劇場だけどたまにはBarでやってみよう!みつお君の料理も堪能して! Virgin × 3

あの人の一人芝居観たいな。いつもとは違う顔観たいな。オリゴ党 誉田万里子の初一人芝居! Virgin × 4

なんとなく話が上がってた企画に強引に割り込んで、ほぼ脅して遊気舎 小川十紀子に初脚本書いてもらった! Virgin × 5

一人芝居には演出必要でしょ、やっぱり。やってくれるはず。Amusement Theater 劇鱗 櫟原将宏に初外部演出! Virgin × 6

7日はオーナー石川晃氏(Djamra)に生で演奏もしてもらっちゃおう!なんだかいつもより無理も言っちゃおう!!! Virgin × 7

コントと一人芝居の組み合わせ。初めてづくしのイベント開催!

 コント出演:中野π子(ザ☆ヨウコ)/姜愛淑(劇団タルオルム)

 一人芝居「愛の讃歌」
  作 :小川十紀子(遊気舎)
 演出:櫟原将宏(Amusement Theater 劇鱗・イチハラ会)
 出演:誉田万里子(オリゴ党)
 演奏:石川 晃(Live&CafeBar PLACEBO演主)※7日のみ

 日時: 10月22日(土)Open:18:00/Start:19:00/22:00
   11月 7日(月)Open:18:00/Start:19:30/22:00
 
 場所: Live&CafeBar PLACEBO
http://r.goope.jp/placebo

 料金: 1500円
(BarCharge,PerformanceCharge,1drink)
 ご予約: neopark01@gmail.com
090-3905-3037
 ご注意: お席に限りがありますのでご予約はお早めに!
諸事情により、変更の可能性があります。ご了承下さいませ。   

   変更はブログで!
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする