goo blog サービス終了のお知らせ 

社長ブログ

ネオ倶楽部 社長のブログ
http://neo-club.jp

Salon du Fukuoka

2005年03月19日 | Weblog
昨晩は少し飲みすぎたようで多少二日酔いで起床。昼から事務所で残務をこなし、夕方から打合せ1件、夜は異業種交流会・Salon du Fukuokaに出席。この会は名のように業種に関係なく多方面から気の合う仲間が集まり、愉しい時間をすごそうという会です。月に1回開催で、現在20回を重ねるまでになっています。また今回から幹事さんが変わりジャパンインパクトグループ木下勝博取締役が運営されています。木下氏の会社は日本の伝統技術を活用した商品開発・販売事業を展開し、前回ブログに登場頂いたサヌイ織物さんと一緒に博多の織物文化を継承する活動をされています。久々に中村学園大学山田先生、ナレッジネットワーク森戸社長にもお会い出来て愉しい時間をすごす事が出来ました。この会に参加ご希望の方はご連絡下さい。
交流会終了後、グッドサポート中島社長を連れ出して中洲食堂??へ 本日のシメは「とろろ飯と具だくさんの豚汁と焼酎」。中島社長お疲れ様でした。

悪役さん

2005年03月18日 | Weblog
午前中内勤、昼から取締役会で来期社員採用要項等決める。夕方商談1件のあとJネット東京の佐藤社長(来福中)と共にスピンアウト高橋社長を訪問、佐藤氏と高橋氏は映像関係のお仕事の為話が盛り上がり1時間ほどエンコードについての勉強会、さすがプロのお話は為になりました。後 久しぶりにコンテンツ社 池田社長を訪問。会うたびに体型が横に成長されていて注意!生命保険追加で入れませんぞ。夜は、脇坂奎平氏、瀬口氏、当社スタッフ小田君、新立君と私5名で食事会(呑み会)。脇坂さんは東京在住の役者さんでテレビ「あぶない刑事」に悪役で出演したり、昨年はブロードウェイで公演を成功させた人物。今回は劇団無限塾の舞台作「SAZEN」の作、演出、殺陣を担当され稽古のため来福中。夜中まで芸能話に華が咲きました

同友会の明日

2005年03月17日 | Weblog
昼から商談2件のち小田君、小石原君同行で流通センター「博多織工芸館サヌイ織物」の讃井勝彦館長訪問。館長の高級愛車はジャガーで体格は超ガッチリ、外見「危ない人系」。しかし実は私をいろんな飲み会に誘ってくれる心優しい男です。博多伝統、博多織にご興味のある方は是非一度お立ち寄り下さい。(只今ホームページ製作中との事。東区多の津1-12-1 TEL(092)626-7328)。夕方から中小企業同友会例会に参加。本日のスピーカーは「炊き立てご飯をお客様へ」の㈱どんどんライス代表 福島 明氏。1日12トンのご飯を炊き。1年365日釜の火を消さないとの事 すごいビジネスだ。台風災害時工場が停電でご飯が焚けない時も被災地にご飯を供給するという熱い思いで九州電力に無理やり電気を送電させご飯が焚けたという逸話もあります。例会終了後懇親会、後ミーティングを兼ね3件ハシゴ。終了時間は、、、同友会の明日を語ると熱い熱い中島さん、廣田さんお疲れ様でした。

酔っぱらいの社長と元気のある学生

2005年03月16日 | Weblog
昼から商談を兼ねて花粉症と戦うジーコム村上社長とホテルオークラ「桃花林」にて中華ランチ。このお店 お味 接客対応共にベスト!!後、事務所に戻り残務 夕方からJR博多駅前「パレ・ロワイヤル」佐々木支店長と商談、セイン・カミューがイメージタレントの宝飾店で当社と契約があり。特典割引ありますのでお店を覗いて素敵な商品があればご連絡下さい料金交渉致します。
夜はインターネットTVの取材撮影を兼ねて食事会、参加者は学生サークルM’sSEAの安藤君、小山君、高山さん、COW TVの高橋さんとスタッフの皆さん、当社から私と豊福君出席。ディレクターの高橋さんのシナリオの「福岡の元気のある社長と学生」という内容とほど遠い、単なる酔っぱらいの社長と学生になってしまいました。撮影終了後高橋さん、豊福君、私とで近くのBARで呑み直し。高橋さんはとっても熱い!!本当にお疲れ様でした。

話題のスポット

2005年03月12日 | Weblog
土曜日の新宿南口、週末だと官庁街はさすがに人が少ない。遅い朝食を取って(何故か回転寿司)同行の小田君とお台場に向かう、小田君かなりのハイテンションで話題のフジテレビ前の取材陣にピース姿で映ろうとする。お台場はいろいろ話題のスポットである。

とくっち.com

2005年03月11日 | Weblog
東京は朝から雨、昼から港区新橋のジェイマーチ辻利 則取締役を訪問。東京と福岡を常に往復されている忙しい方。今回も福岡への移動の為空港に向かおうとしているところに私の迷惑訪問。勿論喜んでお迎え頂けた。とくっち.comというポータルサイトを管理運営されている会社で主婦層に絶大なる人気浴びています。常におとくな情報を配信されているので主婦の方といわず要チェック。日本のポータルサイトアクセス数7位にまで入った実績付です。(最近、某六本木ヒルズのIT関連企業からM&Aのお誘いがあったとか、、、)後、DEXに戻り中村さんと再度「プリッツ」のHPの打ち合わせ2時間。終了後、駆け足で六本木へ、久しぶりに大学時代のサークルの後輩に会い昔話に花が咲く。ハードロックカフェ、クラブ2件ハシゴ。終了深夜2時頃。やはり六本木ヒルズは照明全快 素晴らしい

ネットショッピング

2005年03月10日 | Weblog
午前中、品川大井町DEX瀧口社長を訪問、中村マネージャーと当社アパレル部門「プリッヅ」のホームページについて打ち合わせ、ネットショップのメリット、デメリット、リスクを踏まえて4月上旬には完成予定。オリジナルウェアー、チームウェアーというのは個性が強い商品なので通常の物販のようにネット上で商品を選んですぐに決済という訳にはいかず、細かい作業や打ち合わせが必要でウェブ上での販売が難しいといわれてきたが今回は予約発注決済までを全てウェブ上で行うホームページになる予定、仕上がりが楽しみです。
午後は五反田のJネット東京 佐藤社長を訪問。昨晩お邪魔したダイニングバー「拾翠庭」のオーナー 昼のお仕事はIT関連会社の社長さん。5年前にいち早くエンコード(動画を決められた形式に圧縮変換し、ネット上で操作させる技術)をビジネスに取り入れ現在日本でも第一線で働かれている素敵な方。今回はエンコードを取り入れたコンテンツや映画を製作されるということで、テーマは「旅行」。近々当社オアシスのホームページにて配信になると思いますので、ご期待を。
後、歌舞伎町の居酒屋にて宴会、やはり眠らない街。本日もお疲れ様でした。

中部国際空港(セントレア)と愛・地球博の視察

2005年03月09日 | Weblog
午前中は中部国際空港(セントレア)と愛・地球博の視察で名古屋市内、セントレアは開港したばかりで4階スカイタウンのちょうちん横丁、レンガ通りはデートスポットになるほどの人通りでした。滑走路が見える展望風呂「宮の湯」もあり1~2時間は遊べそうです。後、リニモ(リニアモーターカー)を利用して博覧会予定地へ、リニモ乗車の感想はかなり静か。ただ問題は便数が少なく博覧会開催時はかなりの混雑が予想されます。
昼食はみそ煮込みうどん、同行の小田君はきしめん定食、飛び込みの店にしては大変美味かった。名古屋はとにかく観覧車が多い??町でした。
夕方新幹線で東京に移動、夜はJネット東京 佐藤社長が経営する六本木ダイニングバー「拾翠庭Syusuitei」にて食事。オープンして半年のお店のスタッフは、マネージャーが元グランドハイアット勤務バーテンダーコンクール全国大会優勝の実績を持つ上杉氏、料理長が元帝国ホテルの料理長と 雰囲気、食事内容共に最高のものでした。巨人の小久保選手等著名人もよく来店するそうです。
この日は六本木「一蘭」で終了。やっぱりラーメンでした。ちなみに六本木ヒルズは深夜3:00というのにほぼ全フロア-の照明がついていて「元気の良い会社は眠らないんだ」と再確認しました。

学生イベントサークル

2005年03月08日 | Weblog
午後、協賛依頼を申し込まれ九州大学の学生さんインカレサークル「Ms'SEA]代表安藤君来社。活動は福岡を中心にパーティイベントを企画し、フリーペーパーを発行している。学生が自主的に企業を選んで広告取りに行ってサークルの活動費にしているとの事。学生時代からビジネスについて自分のビジョンをしっかり持つ素敵な学生さん。今後も是非頑張ってほしい。私も学生時代同じように学生ツアーやイベントパーティを企画していたのでかなり話がはずむ。
夜はアイビジョンプレス後山編集長スピンアウト高橋社長、劇団無限塾瀬口氏と食事。無限塾は時代劇をテ-マに地元福岡の劇団で、昨年も岩田屋最上階「夢・天神」で公演、脚光をあびている。
現在次回作「SAZEN 」公演を5月に控え猛練習中との事。是非成功させてもらいたい。

お疲れさん。

2005年03月07日 | Weblog
21時仕事終了、残業で残っていたスタッフと本社近くの焼き鳥や??ラーメン屋??「うまうま」に行く。
地元では有名なお店で 博多ラーメン特有の細麺ストレートでなくしっかりこしのある太目の半ちじれ麺なのである。
スープもとんこつ特有の匂いもなくあっさり味に仕上がっている。なんとなく沖縄の琉球そばに近い感じがします。
またここで驚いたのが「とり皮の串焼き」なのです。多分鳥の首皮の部分を使ってあると思うのですが地鶏の皮の様に、歯ごたえがあり香ばしく 甘タレとのからみが絶妙で酢だれに再度ひたして味わうとなお 美味!!中央区大名にも姉妹店があります 是非ご賞味ください。