11月27日
AM9:00福岡市天神日本銀行前集合!
本日は「長谷川塾」の持出し例会です。
今回は鹿児島県南福岡市知覧「特攻平和会館」と城山の西郷隆盛を祭る「南州神社」の参拝をメインに訪れる1泊2日のバス研修旅行です。
参加者は月末の忙しい中9名の経営者と添乗員は弊社小田課長がかって出てくれました。
出発時は晴天でしたが知覧に近づくにつれて雲行きがおかしくなり、到着と共に雨が本降りとなりました。
第2次世界大戦時、知覧には旧日本軍の航空基地があり、沖縄まで約600キロと近いこともあり、陸軍機による特攻機の最前線基地となりました。
この地から 1,036人もの若者たちが出撃していきました。「特攻平和会館」には基地を出撃した若者たちが、一次攻撃から順番に、遺品、遺書など展示されています。
ちなみに1番若い特攻兵は17歳、最年長は42歳の方で2名の幼い子供を残しての出撃だったそうです。
会館では約2時間半、自由時間を取り、館内に展示されている若い特攻隊員の手記などを読んで周りました。
涙が出ました。
平和である事の大切さをあらためて感じました。
会館を出ると雨はいっそう、どしゃ降りになっていました。
●九州の新卒の学生さんと素敵な企業さんを結びます●
就職エージェント・九州(新卒・キャリア、就職紹介)
●東京、関東圏の学生さんと素敵な企業さんを結びます●
就職エージェント・東京(新卒・キャリア、就職紹介)
AM9:00福岡市天神日本銀行前集合!
本日は「長谷川塾」の持出し例会です。
今回は鹿児島県南福岡市知覧「特攻平和会館」と城山の西郷隆盛を祭る「南州神社」の参拝をメインに訪れる1泊2日のバス研修旅行です。
参加者は月末の忙しい中9名の経営者と添乗員は弊社小田課長がかって出てくれました。
出発時は晴天でしたが知覧に近づくにつれて雲行きがおかしくなり、到着と共に雨が本降りとなりました。
第2次世界大戦時、知覧には旧日本軍の航空基地があり、沖縄まで約600キロと近いこともあり、陸軍機による特攻機の最前線基地となりました。
この地から 1,036人もの若者たちが出撃していきました。「特攻平和会館」には基地を出撃した若者たちが、一次攻撃から順番に、遺品、遺書など展示されています。
ちなみに1番若い特攻兵は17歳、最年長は42歳の方で2名の幼い子供を残しての出撃だったそうです。
会館では約2時間半、自由時間を取り、館内に展示されている若い特攻隊員の手記などを読んで周りました。
涙が出ました。
平和である事の大切さをあらためて感じました。
会館を出ると雨はいっそう、どしゃ降りになっていました。
●九州の新卒の学生さんと素敵な企業さんを結びます●
就職エージェント・九州(新卒・キャリア、就職紹介)
●東京、関東圏の学生さんと素敵な企業さんを結びます●
就職エージェント・東京(新卒・キャリア、就職紹介)