goo blog サービス終了のお知らせ 

人工知能

2050年までに、、、、

人間は、これからどうなるのが良いのだろうか

2023-02-19 15:53:15 | 人工知能
【YouTubeLive開催】シンギュラリティサロン#68「AIは人類社会に革命をおこすのか 〜 OpenAI CEO サム・アルトマン氏の未来予測について考える」

AIが、このまま進化し続けるだろうが、そのとき人間はどういう立ち位置になるのだろうか、

五年くらい前は、肉体労働者はなくなるだろうと言われていた。
そのあとは、サラリーマンが失業するだろうと予測されていた。

今は、芸術家がいらなくなるのではないかと、言われている。
画家が何を描けばよいのだろうか。
何でも描いてくれるAIが出来ている。

しかし、演奏者は、どんなにいい音響テープがあっても演奏会にはみなさん行っている。これは、どういうことなのだろうか

最終的に、人間は、好きなことをして遊んでいるのが人生になるのだろうか。

知識のコストはゼロになるなら、大学はなくなるのだろう
大学だけではなく、学校自体の概念が変わるだろう

知識をつめこむ場所ではなく、ひとつのコミュニティくらいの位置づけだろうなぁ





人工知能とマインドアップロードについて

2023-02-13 12:58:09 | 人工知能
現在、心理学を大学で学習しているが、
知れば知るほど、まだまだ分からないことが多いことが知ることになる。

今日は来期分の授業の申し込みをした。

進化心理学
臨床心理学概論
錯覚の科学
中高年の心理臨床

来期も興味深い内容である。

心理学を学ぶことによって、人工知能及びマインドアップロードに
対する考え方が大分変わってきている。

一部の偉い先生方は、「脳の知見が集まってきたので、汎用人工知能は近いうちに出来る」と言われていた。

それが、実現出来たら、その上で、マインドアップロードを実現し、人間は、不死を手に入れることが出来る。

心理学を学ぶ前は、本当に信じていたが、脳について、人間の心理について、脳の仕組みや働き、病気や障害などを知るに従い、次第に大変な作業であることに、今更ながら、気付かされた。

しかし、これからも心理学を学び、マインドアップロードを夢見て過ごしていきたいを思う。



「接種促進」でBA・5か、「廃棄回避」で先行配分のBA・1か…対応分かれる自治体

2022-10-16 08:57:50 | 人工知能



こうした中、接種の促進に一役買っているのが11日に始まった国内観光の需要喚起策「全国旅行支援」。3回のワクチン接種証明が利用の条件とされているためだ。予約が急増している横浜市の担当者は、同支援を利用するための「駆け込み接種」が増えているとみている。
 政府は、次の「第8波」の感染者数は「第7波」の2倍の1日45万人と想定しており、加藤厚労相は「ワクチンの種類にかかわらず、重症化予防などの効果があるので早期に接種してほしい」と呼びかけている。

国内観光の需要喚起策「全国旅行支援」は、結局税金で行っているのに、
条件を付けて差別するのはおかしい。

旅行補助金で、ワクチン摂取を促進しているとは、最近のニュースは、どうも納得がいかないのが多すぎる。


心理学を学習中(マインドアップロードは遠い)

2022-09-22 08:29:05 | 心理学
ちょっと前に

心理学を学習中(7/24)

を記載した。

放送大学の単位認定試験であったが、その結果が発表された。
何とかすべて合格した。

まっ、別に合格が目的でもないのだか、とりあえず良かった。

毎週のように登場する「すごいAI」、ロボットの知能も大幅進化

放送授業は
学習・言語心理学(’21)






心理学統計法(’21)






感染症と生体防御(’18)






社会・集団・家族心理学(’20)






疾病の成立と回復促進(’21)






考古学(’18)






精神疾患とその治療(’20)







オンライン授業は
演習微分積分(’19)

面接授業は
心理学実験(基礎)
心理学実験2

 この面接授業は二つとも落選してしまった。



いきなりマインドアップロードは出来ないようだし

と、記載したが、


過去1年に発表された「すごいAI」が、つづくつづくすごい。
この分なら、本当にシンギュラリティは来ると思ってしまう。

マインドアップロードが先か、シンギュラリティが先かといえば

やはり、シンギュラリティが先になると思われる。

人間の意識転送より、別の意識が生まれることが先になるだろう。

などを考えると、人間の脳については隠れた能力があるとしか思えない。

などは、脳科学が解き明かしたように記載されているが、本当は何もわかっていないのではないだろうか。

心が問題から離れて空想の世界をさまよっているときこそ、創造的な思考が生まれるなんて、どういう仕組みなんて考えるとAIではムリとしか思えない。


マインドアップロードは夢のまた夢としか、思えなくなってしまう。

やはり、今年は、心理学について体系的に学んでおくか。

生命にあふれるエベレスト雪解け水に残る環境DNAで判明

2022-09-20 08:15:49 | 人工知能


まだまだ、未知の生物があるなぁ。