人工知能

2050年までに、、、、

第14回汎用人工知能研究会SIG-AGI

2020-02-22 22:16:37 | 人工知能
2020年2月20日(木) 13:30から東京大学の工学部二号館で行われた。

211号講義室と記載があったため2階を探してしまったがよく見ると1階と書いて
あったため階段を降りると、ガラス張りの部屋で行われていた。

この日は招待講演として玉川大学の大森さんがある
「ヒト脳にシンボル的な思考を生み出す脳アーキテクチャについて」

は神経細胞の巨大な集まりであり,それを構成する神経細胞は集団としては連続的な活動を行うように見える.
そこから生み出される知的行動の特徴の一つが,ヒト脳に顕著にみられるシンボル的な思考である.
シンボル的な思考は,離散的,論理推論,意識と不可分など現在の脳科学やニューラルネットにはない特徴があり,
それがヒトを人間たらしめる力になっているように見える.

1知能研究小史.
2.認知アーキテクチャ小史
3.連想記憶+制御による推論モデル


1.及び2.については、
1,は記号接地問題は未解決である
2.はシンボル的離散的思考は、いかに脳に宿るのか
と、最後に言っていた。

それで3.につなげていた。

自己想起連想による離散状態の発想について説明していた。
これは、昨年までに何回か聞いた記憶があった。

前は、推論=予測状態空間での価値のリアルタイム検索 だったようなものだったと思う。
これは、学習済みと価値の評価で未経験領域での推論するだったと思う。

Global Workspace Theory
Global Workspace には、一回で繋がらい
能全体で表現する⇒全体システムとしてのアーキテクチャが必要となる。

私には、途中から難しくて理解不要でした。

最後に、
脳内ネットワークおよびコネクトームと連想記憶を次にするといっていた。

今年の講演を楽しみにしています。


意識とはなにか

2020-02-19 08:43:12 | 人工知能
脳の中のニューロンの相互作用
脳の何のカルシュームイオンの濃度などの相互作用及び活動電位の相互作用

など、脳の構造や現象は、いろいろ解明されているが、

それらから意識がどのように生まれてくるのか理解できていない。


どこから手をつけていいのか、検討もつかない。

知れば知るほど、なぜ、意識が芽生え、思考し、行動するのか理解出来ない。

知れば知るほど、2045年までに、精神転送(マインド・アップロード)はムリに思えてくる。