ミスグレンジャーの海外ドラマ日記

アメリカドラマに関するミスグレンジャーのつぶやき日記です
すべてのドラマでネタバレしていますのでご了承下さいませ・・

デスパレートな妻たち8 22話「劇的な証言」

2013-09-01 11:14:32 | デスパレートな妻たちシーズン8






事実上、このエピが今シーズンのクライマックスということに
なりますかねー

ナミダなしでは見られない今回のエピ
トム&リネットの復縁にホッとした方も多いのでは??



そしてカレンのまさかの行動




私がちょっと気になっているのは
ブリーはなぜそこまでして、ギャビーを
証言台に立たせまいとしたのか?



ブリーとギャビーってそんなに仲良しだっけ?




ギャビーの過去の辛い記憶を語らせないためだったのでしょうか







最終回はいよいよあの方が登場
残り1話となってしまったデスパを存分に楽しみましょう







それにしても
ジェーン、あっさり消えたな・・・・




よろしければクリックお願いします




ドラマ ブログランキングへ



いつもありがとうございます



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さびしすぎる (あんず)
2013-09-01 18:16:53
はじめまして。デスパレをずっと楽しみにしてきたあんずと申します。海外ドラマは好きですが、中でもデスパレは本当に大好きでした。それが来週で本当の最後になるなんて。淋しいです。どちらかというと私はスーザンタイプ苦手と思い好きなほうではなかったのですが最後にマイクが亡くなり他人事には思えずショックでした。イーディの死も。
悲しいことが多かったように思います。
時々過去シーズンをケーブルでみたりするのですがぜひ一話からもう一度再放送してほしいです。
私の周りではデスパレを見ている人がいないので共感できるブログに出会えて思わずコメントしてしまいました。

カレンさん (エルク)
2013-09-01 19:57:26
カレンさんの友情を重んじる姿勢、誰にでも出来る事ではないですね。


日本だとあのような裁判の結末にはならないかもしれませんが、ドラマとして感動しました。

またジェーンのような方は米国でもやはり退場対象なんですね。

そして人生は色々あるのは当たり前ですがトムとリネットは結果的に別れる必要はないと思いました。


それにしてもよくこれだけ長い期間、それぞれの家庭事情を細かく描いていける裏方の方々にも驚きと素晴らしさを感じます。


出演者及び関係者の方々、長い間、お疲れ様でしたと言いたいです。
(T_T) (ハーマイオニー)
2013-09-02 22:15:31
あんずさん

ありがとうございます
私も、周りにデスパファンがあまりいなかったので
ここでみなさんからのコメントをいただけるのが
とっても楽しみでした

コメディなのに、やたら「死」が多いドラマなんですよね・・・
ありがとう、カレン! (ハーマイオニー)
2013-09-02 22:17:41
エルクさん

ありがとうございます
確かに日本だとこのドラマは作れないでしょうね

カレンは今まで意地悪ばあさん的な存在でしたが
ファイナルで彼女をリスペクトしているところ、
うれしいやらナミダが止まらないやら・・・って
感じです
Unknown (バンデカンプ)
2013-09-03 02:49:40
こんなにも長い期間、ずっと見続けた海外ドラマは、あとにも先にも…デスパだけ…になると思います。日本での放送が始まった当初、世間ではちょうど韓国ドラマが席巻し始めていた時期で、そんな中、米ドラに夢中になっている私を「かわってるね?!」と怪訝に見る人もいました…。かわっていて結構!!ブラックユーモアと、シリアスな人生の訓示が、絶妙なバランスで描かれたこの素敵なドラマを…韓国で制作するのは無理でしょう~?と内心思ったものです…。一般社会が、(良くも悪くも)成熟しきった国でなければ、こんな目線の人間ドラマを作ることはできないはず。ドラマの中で、ブリーの家にある、ホイールバックチェアが、いつの間にか我が家にも置かれています。本当にたくさんの影響を受けたドラマが、ついに終わってしまう…。寂しい~!!!
Unknown (ハーマイオニー)
2013-09-03 21:45:21
バンデカンプさん

ありがとうございます。
同じことをおっしゃる方、たくさんいらっしゃいました。
大勢の女性たちの、心に残るドラマだったのは
間違いないですね。
まさにアメリカならではの内容だと思います。
カレンについて (みゅう)
2013-09-07 00:31:54
カレンは最初はホントに嫌なお婆さんでしたが、シーズン重ねる事にだんだん、人間味が増して。リネットのこども、双子と弟の3人組坊や達のシッター引き受けたりしてたし。
ちょい意地悪さと優しさを持ち合わせたバランスがだんだん好きになりました。病気再発発覚から最終回までの弱り方と最期のシーン本当に迫真で、凄い女優さんだと思い調べたら...サブキャラのなかでは存在感伸び率が一番高かったカレン役のお婆ちゃま、実際にシーズン終了後の去年お亡くなりになってたんですね、知らなかったのでショックです。実生活とカレンのエピソードが重なっていたなんて。。。。
最後ウィステリア通りの住人のそれぞれの人生が交差するシーン
結婚、死、生誕、なんか感動しましたね。みんなに祝福されてレネが彼とフラワーシャワー(ライスシャワーだったかも?)の中を駆け抜けるシーンが幸福感と躍動感があって好きです
涙…。 (あんず)
2013-09-07 20:16:57
またまた、お邪魔します。
今、最終回の録画観終わりました。
涙が止まらなかったです。カレン役の女優さんが亡くなった事はYahooニュースで知ってはいたのですがドラマを観て、改めて彼女のドラマに対する思いと女優としての思いが役を越えて込められたようで涙が止まりませんでした。
それぞれの人生、順調で、以後四人で会う事はなかったというのはちょっと残念です。

それにしても亡霊(?)の方たちを観ていろんなエピソードを思い出しました。
アグリーベティの最終回は爽やかな気持ちになれたのに、デスパはこんなにも夢中になったドラマ初めてで、今喪失感でいっぱいです。ホントに淋しいです(;_;)また何か夢中になれるドラマに出会えてるかなぁ…。
また色々教えて下さい。
カレン (ハーマイオニー)
2013-09-08 15:17:43
みゅうさん

ありがとうございます。
マクラスキーさんことキャスリン・ジューステンさんは
デスパ以外だとザ・ホワイトハウスが有名でしょうか

2012年の6月に亡くなられたので
まさにデスパで全力を尽くされたのでしょう

「幸福感と躍動感」
とてもステキな表現です
私もです・・・ (ハーマイオニ)
2013-09-08 15:20:23
あんずさん
私もファイナルエピ、号泣でした

最初に見たときはそんなでもなかったんだけど・・・
(英語が聞き取れなかったからか?)


アグリーベティは確かに笑顔で終れましたね
ベティのパパも、ウィルミナも
デスパとはまったく違った雰囲気でしたっけ

コメントを投稿