goo blog サービス終了のお知らせ 

Nekotopな

日記とフリー素材を置いてます。
記事内容転用可否は 2025.05.08 の記事からどうぞ。

はじめに


このブログは日記とフリー素材でできてます。また、寝落ち寸前でアップしたりするので色々とお察し下さい。フリー素材として公開されたデータは商利用を含むどのような形態の利用も無料で許可します。連絡・表記の必要はありませんが、して頂けたら喜びます。コメントは匿名で投稿できます。
★★gooブログ閉鎖に伴い当ブログの記事内容の転載に関してこちらの記事にまとめました★★
バナー背景: 2025/02/23 【アリスギアアイギス】より
関連リンクYouTube NekotopBlogチャンネル 画像あぷろだ Nekotopの使用範囲
※OCN PageOnサービス終了に伴いDL出来ないファイルがあります。
2021/09/11 サーバー負荷を減らすために MMO LucentHeart 他の記事と画像を削除しました。

久しぶりにピザーラ食べた

2011年12月25日 | 食べ物
母がピザーラをとったようです。 d(・・



数年ぶりな気がするピザーラのスクーターがやってきて我が家にピザーラの箱が。。。

んで、何か小さな袋がついてます。

いつもの調味料以外に小さな半透明の袋。



なんだろ?(・・

開けてみると葉っぱの入った小さなビニール袋が1つ。

なにこれ? と言ったらバジル頼んだとの事。

その生バジルの葉を手でちぎってかけた母が言うには味らしいものを感じないとか。

ほむ。w



Mサイズだったけど以前よりもレギュラー生地が硬く感じて直ぐおなか一杯に。

もしかしてピザにも米粉使ってるのだろうか。 (・・;

10年位前から米粉をパンに使ってるところが多いのですが、記事に粘りというか硬さが出てしまい、腹持ちは改善されたかのようですが、食べにくいのであまり買わなくなってしまいました。

それがまさかピザ生地にまで広がってるとか?



んまあ、それはそれでいいか。 (・v・;

久しぶりのピザーラもなんとなく味気なく、ただお腹が膨れただけだったのはちょっと残念。

味気なかったのはもしかしたら初めて添付されてた何かのオイルをかけたから?

ん~。



まいっか。(^w^;

ちょっと残念な夕食でした。

そんな感じで。 ・・)ノシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お菓子】 桔梗屋さんのお菓子もらった

2011年12月15日 | 食べ物
先日知り合いから大量のお菓子を頂きました。 d(・・;



ここにある4種類と昔から売ってた信玄餅1箱とか。

詳しくはこちら。

ききょうや
 http://www.kikyouya.co.jp/



検索するときに桔梗屋と入力したらこんな候補が。。。

 

詰め放題。。。(・v・;



そういえば小さい頃から信玄餅って普通に食べてたような。。。

今風の控えめな甘さで食感とかいろいろ楽しめそうですね。

でも最近食べ物全般控え気味(いつも満腹感がある><;)。

全部食べ終わるのはいつになるのかが心配です。 ;^w^)ノシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かにぱん

2011年11月24日 | 食べ物
今回はかにぱんをネタに。。。(・・



初めて食べたかにぱんは幼稚園に上がる前。

父の仕事の大型トラックの助手席に乗り、佐野から横浜へ行く途中で買ってもらった。

はじめて見るかにぱんにちょっと心を躍らせながら封を切った。

カニの形で切れ目がありひとつひとつちぎって食べたのを覚えてます。



最近スーパーで見かけたので久し振りに買ってみました。

子供の頃に食べた記憶より若干甘味が減ってるような気もしたけどまあいっか。

あの時と同じようにひとつひとつちぎりながら味わって頂きましたョ。 d(^w^;



■三立製菓株式会社
 http://www.sanritsuseika.co.jp



それとかにぱんをWikipediaで調べた時に激しい勘違いを。。。

カンパンの項目を見てかにぱんと誤認。

そのときの気持ちを貴方に。w

下のリンクを開いてカンパンとある所をかにぱんだと思ってお読み下さい。m(_ _)m

■Wikipadia かにぱん
 http://ja.wikipedia.org/wiki/かにぱん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お菓子】 お手軽自家製アイス

2011年08月18日 | 食べ物
自分で手軽に出来る自家製アイスを作ってみました。 d(・・



台風が過ぎてから室温30度を超える日が続き、本日は室温35度に到達。(^^;

大量に買い込んでおいたアイスやカキ氷もあっという間に無くなってしまうので、自分で作る事にしました。

今私が作っているのは本格的なものではなく、露店のカキ氷に使ってる業務用シロップと牛乳を混ぜるだけのモノ。

シロップに大まかな分量が書いてあるので、氷を牛乳に置き換えて重量比で混ぜ合わせます。

大量に作るときはボールなどで混ぜた方がいいですけど、2個くらいなら器に直接シロップを入れて、牛乳を細~くして回しながら注ぐと程よいマーブル状に混ざる感じ。



あとはこぼさない様に冷凍庫で冷やしましょう。

普通のアイスのカップなら3時間くらいで出来てるはず。

写真は少し多めに食べたかったので豆腐の入れ物を流用してますけど。(^w^;

シロップは牛乳の脂肪分と相性がよく、低脂肪乳をつかうと甘さがなくなるので注意です。



それともう一つ。

アイスを置く棚に事前にホーロー製トレーを置いて冷やして置くと、いい感じに冷気を保って素早く冷やしてくれるようです。
(薄いステンレスやアルミ製では保冷性は良くない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お菓子】 九州名物 白熊

2011年07月26日 | 食べ物
先週くらいに地元の98円ショップで売ってたアイス。 d(・・



栃木は宇都宮にフタバ食品という昔からのアイスメーカーがあるのですが、そのアイスの中に見たことの無い可愛いカップがゴロゴロ転がってた。(^w^

中が見えるので確認するとアズキとサクランボのシロップ漬け?とミカンが入ってるみたい。



早速車の中で頂きます。 (-人-)

練乳が全体にきちんと掛かってるし。。。

アズキもおいしいしw

ミカンもひとふさ丸ごと入っててそこだけカチカチに凍ってる。

サクランボゼリーは昔のショートケーキに使ってたような感じのもの。

なんか凄く得した気分。 d(^^

今日も買いに行ってみたけどもう売り切れてました。

いろんなアイスがあって面白いからまた行こう。。。



■丸永アイス 白熊シリーズ
 http://www.marunaga.com/7seihin/sirokuma/f_siro.htm

ページ下の方に「しろくま」の名前の由来があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子 大根のど飴

2009年12月29日 | 食べ物
まだ封を切ってないお菓子を見つけたので撮ってみた。(^w^;



裏には「古来、大根には鼻・喉を強くし、のどのいたみによいと言われております。」と書かれてあります。。。





撮影終らせて早速食べてみました。d(・・

ちょっと辛味があってスッキリしてる。

飴がなくなった後も暫くのどに辛味が残ってて何となくイイかも。。。





いつもの表示を~
と思ってタグ打ちしてたけど<TD>タグ内全てにフォント指定しないといけないっぽいので画像に切り替え。
 (・・;







さて、もう残すところ数日ですね。

風邪などひかないよう年越しは暖かく、万全を期して挑みましょう。d(^^

ではまた今年中に記事あげるかも知れませんけど良いお年を~ ^^)ノシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子 スパイシーパンプキンの種

2009年11月16日 | 食べ物
街中の業務用食品販売店でレジの前にありました100円で。

かぼちゃの種とは思えない、とても軽い食感のお菓子です。

最初のひと口は軽さに驚き、ちょっと拍子抜け。

ふた口目からはスッとした辛さと甘い香りで攻めて来ます。(^w^

食べ終わった後もさわやかな辛さが暫く残ってますね。

辛さは普通に辛いくらいで特に辛さに弱い人でもなければOKな感じ。






袋の大きさは18x10cmくらいでカレーのルーの箱くらいの大きさ。

袋だから箱みたいな厚みは無いけどね。(・・;

さて、いつもの表示を。。。

名称かぼちゃの種菓子
原材料名かぼちゃの種、パプリカ、はちみつ
内容量40g
原産国名タイ
輸入者バワリージャパン株式会社
東京都中野区中央


素朴な材料しか使っていないところがイイ感じ。 d(・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子 たんきり飴

2009年10月13日 | 食べ物
子供の頃に結構好きだった飴ですけど何か違ってます。

なんというか、軽い。

口に入れても直ぐに溶けていきます。

製法が変わってるんでしょうね。

でもおいしいのでGood。

写真は既に半分は食べてありますw





さて、いつも通りの表示を。。。



品名たんきり飴
名称飴菓子
内容量110g
製造者有限会社 中島製菓
茨城県筑西市海老ヶ島





残念ながらホームページはないようです。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い くろぼう

2009年07月12日 | 食べ物
またいつもの歯科医の帰りに目の前にあるわっしょいへ行ってきました。

以前から気になっていた可愛い くろぼうをゲット。 d(・・

黒砂糖菓子ですね。d(・・

食べやすいスティックタイプで焼いた黒砂糖のシャリシャリ感を味わえます。

結構お気に入りなんですが頻繁には手を出しにくいのが残念。。。(・w・;






名称焼菓子
製造者株式会社 橋本製菓


橋本製菓
http://hashimotoseika.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子 最近のマイヒット

2009年05月30日 | 食べ物
最近虫歯の治療で毎週1回歯科医へ行ってます。

その帰りに道を挟んで反対側にあるわっしょいへ行くのですが

そこにこんなお菓子が。。。d(・・





中身はかっぱえびせんと同じ形でピリ辛カレー味が付いてます。

その名もピリカレー d(・w・

商品名ピリカレー
名称油菓子
原材料小麦粉、でんぷん、植物油脂、カレー粉、食塩・・・
内容量105g
製造者天狗製菓株式会社






天狗製菓をググってみましょ。。。





ありました。 d(・・

http://www.tenguseika.jp/index.html

横綱あられも同じ場所に並んで売ってました。

こちらは少し大きめで歯応えがあります。 d(・・





どちらも98円で売ってたので良い感じなのですが。。。

ピリカレーの方が数が多いのでネットをしながらチマチマ食べるには丁度良く

結構な時間楽しめます
(・w・





なのでピリカレーばかり買ってます。
(^w^;

今日も夜中にピリカレーをほおばりながらネットを。。。
d(・w・





そんな感じで今日はおしまい~

それではまたっ! ・・)ノシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする