goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコセツ

鳥("取"違い)扱説明書があるなら、猫(猫嬢)扱説明書があったっていいやん? 略して『ネコセツ』。

モノを作るということは

2017-01-21 22:48:00 | 遊 ~ver.関東~


『デザインの解剖展』が明日までなので
最終日よりはマシかなと、出かけてきました。

そこそこ並ぶらしいとは知っていたけど、
15:20頃チケットを購入する列に並んだ時点で
"2時間ちょっとの待ち時間"とのこと。

意外と風もないし日向やし、ぽかぽか日和

16時過ぎて日が暮れ始めて寒くなり始めた頃、
スタッフの方がカイロを配布してくれました。
なんて心遣い(´▽`)。

列は順調に進み、1時間40分程度でチケット購入。
それでも外はまだまだ長蛇の列でした。


そんな『デザインの解剖展』ですが、
猫譲にはちょっと難しかったなぁー。

説明がすごく細かくて、文字も。
じっくり読んでいけば面白いんやろうと思う。






んだけどもさ。




なんせ人が多いのよ。(。´-д-)





そんな中、人の流れを気にせず全ての説明文を
じっくり読み入るほどの気力がもう無かったの。。


会期長かったのに、とっとと来ときゃ良かった。
(実は年末来たけど並んでて、予定あったから諦めた)




各デザインが決まるのにすっごい考えることが
あって、簡単なように見えて複雑なんだなと。

猫譲がよくお世話になっている『おいしい牛乳』や
『ブルガリアヨーグルト』。

あと『明治ミルクチョコレート』(猫譲はガーナ派)や
『きのこの山』(がっつりたけのこの里派w)。


とかの良く見かける商品を素材にして展示がされてました。



ただ、今回猫譲はデザインのことよりも、
それにまつわる膨大なあれこれや、展示について、
ちょっと考えちゃったな・・・(*´-ω-`)。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。