goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコセツ

鳥("取"違い)扱説明書があるなら、猫(猫嬢)扱説明書があったっていいやん? 略して『ネコセツ』。

マーチ

2018-03-10 23:10:31 | 音楽
資格試験が終わったので我慢してた譜面作成を再開。

今日は2曲目の作成と、1曲目の仕上げ。


この場合はどうやったらできるのかなーって
調べながら作ったり、
機能が無ければどうやれば思うような記載に
できるかなーって試行錯誤したり。

ちょっとした音符の間隔を調整してみたり。


どんどんこだわるよね(笑)。


おかげで、譜面がきっちり作成できて満足。




というわけで無事にパート譜(Cl1、Cl2、Cl3)の
不足分を作り終わりました ヾ(*´∀`*)ノ



今回は、

スプリング・マーチ
行進曲「K点を越えて」

の2曲。

演奏するのが楽しみー。



今度は何にしようかな~




どんどん楽しくなる

2018-03-05 23:08:05 | 音楽
昨日は写譜してきたメモを譜面におこしてたら
どんどん楽しくなっちゃって ( *´艸`)♪

結局、夜更かしして1曲分作ってしまいました。


今回初めて楽譜を書くのでフリーでソフトを探したんやけど、
すごく出来の良い譜面が作ることができました!
キレイに作れるから、どんどん楽しなって止まらなくなった
というのはある(笑)。


フリーでもここまでできるってスゴイなー。

MuseScore




譜面探し

2018-03-04 17:02:01 | 音楽
先日、演奏してみたら予想以上にテンション上がったんで
昔の吹奏楽コンクール課題曲のパート譜が欲しくてね。


そこで、入手する方法を探してみたところ、
全日本吹奏楽連盟のHPで限られた年代であれば
スコアが購入可能なことを発見 ( ´Д`) -Д-)ふむふむ


ただ、探していた2曲のうち1曲はその限られた期間には
含まれておらず手に入れられないということで、その他に
方法はないものかと引き続き調査をしたところ ......





なんと!




東京文化会館の音楽資料室にあるらしいとの
情報を発見!!






もちろん購入はできないけど、
写譜はOKとのこと







・:*:・:(*゚Д゚*)キタコレ:・:*:・








著作権があるので、全部をコピーはできないけど、
曲の半分までであればコピー(有料)も可能らしい。

でも、写譜するのであれば特に問題ないということで
今回欲しい譜面がごく限られたパート譜だけやったんで、
必要なとこだけ手書きで写譜してきました。


なんだか面白かったわー。 カキカキ((φ(´ω`*)



譜面探して全日本吹奏楽連盟のHPを見てた時に
"フルスコア、コンデンススコア、パート譜"って書いてて
コンデンススコアってどんなんなん??って思てたけど
全部をまとめて書いたスコアなんやね

曲全体の理解にはこの譜面のがわかりやすそう。






あとはこのメモを譜面におこすぞー。




『宝島』

2017-02-25 22:18:54 | 音楽
芸劇ウィンド・オーケストラの演奏会に誘われたので
ふらっと行ってきました。

お値段お手頃な演奏会って結構あるんですね。
全席自由もひさしぶり。

ほとんど猫譲は聞いたことのないクラシック系の曲で
何度か睡魔にも襲われかけたのですが、
やっぱりクラリネットの音色はいいなぁと思いながら
聞いてました。

中・高・大学と吹奏楽をやっていたわりには
曲知らないんですよねー。
クラシックもほとんどやってきてないし。


そんな演奏会の予定演目が終わり、
アンコールではこの楽団に縁のある
新垣隆さん作曲のマーチ曲と
真島俊夫さんに敬意を表して『宝島』。


アンコールで急に吹奏楽色が強くなった(笑)。
猫譲にはすごく馴染むし、テンション上がる


実は、『宝島』は猫譲の中では特別な曲です。

中・高校生の時は演奏したことなかったんですが、
高校生の時に演奏会で聞いたこの曲に射抜かれまして

大学入学した時、当初は吹奏楽を続けるつもりが
無かったんですよね。
ただ、新歓の演奏会で演奏された中に『宝島』があって、
それを聞いていたら、なんだか楽しいような切ないような
何とも言えない気持ちになって。涙が

その後、やっぱり大学でも続けようって。


今日の演奏会、ちょっとバランス的には後ろが元気過ぎる
気がしないでも無かったけど、聴いているうちに、
いろんな思いが駆け巡ってきて、なんだか泣きたくなりました。

あんなに楽しい感じの曲やのに、不思議ですね。