goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコセツ

鳥("取"違い)扱説明書があるなら、猫(猫嬢)扱説明書があったっていいやん? 略して『ネコセツ』。

『モーツァルト!』

2005-07-23 16:01:39 | 観劇/鑑賞
今週は帝国劇場にて、ミュージカル『モーツァルト!』を観に来ました。
実は先週から再来週まで予定いっぱい


モーツァルトといえば有名な作曲家ですよね。

猫嬢。は高校生のときに一時期ハマってました。
もうだいぶ経ったんで記憶はかなり薄れましたが。


その頃に『アマデウス』という映画を観ました。
この映画はサリエリという人の視点からモーツァルトを
描いた映画で、初めて観た高校時代の猫嬢。は

『なんでこれがアカデミー賞を何部門も取れるんだ?』

とさえ、思ってましたが今思うと割と好きです。
『サリエリの気持ちが分かるようになってきた。』と
友達に話すと
「先週の魔女と言い、なんか荒んできてる?」ですって(笑)。


あ、話がそれてましたね f^_^;


このミュージカルでは大人になったモーツァルト(これ以降
ウォルフガング)の横に、常に子供のモーツァルト(これ以降
アマデウス)が存在します。
アマデウスはプリンスともてはやされていた当時のままの
姿で譜面を書き続けます。

ウォルフガングは"自分は才能のある人間なのだから"と
自由になろうとし、でも、世渡りは下手で。
家族のことは大切なのに、どんどん深い溝ができ・・・。


ただ、舞台を観ているとどうしても雑念が!!
猫嬢。の中で映画『アマデウス』のイメージが強いんです


舞台は、歌もパワーがあったし、踊りも華やかでした。
有名な人もたくさんでてた。なのに。。。

(さすが、アカデミー賞を取った作品『アマデウス』。恐るべし。)


ちびっこアマデウスがすごく可愛かったです
セリフは無いんですけど、ずーっとウォルフガングのそばで
譜面を書いてるんです。モーツァルトの才能の部分を現して
いるんでしょうね。
それは、モーツァルトが囚われてしまった頃の姿
彼は最後までそこから抜け出すことが出来ず。。。

なんだか考えてみると、誰一人として幸せにはなれてないんですよね。




クラシックから遠ざかってたけど、久しぶりに聴いてみたい気分になりました。



『魔法をすてたマジョリン』

2005-07-17 18:35:20 | 観劇/鑑賞
舞台好きの友人に連れられ、今日はNHKホールまで
『魔法をすてたマジョリン』というミュージカルを観に
行ってきました。

なんでも、19年前に初めて観に連れてってもらったもの
らしく、歌も覚えてるくらいで、観たかったんだって。


こどもミュージカルというだけあって、小学生以下の
子供を連れた親子が多かったです。

暑い中良い席を取るべく子供を連れて並ぶのは大変だろうなぁ。

猫嬢。の運がいいのか(最近、友達は運悪しだから)、
情報が良かったのか、前の方の端では無い席を入手


お話のあらすじ-----------------------------------

人間で言うとこの小学生マジョリン。
その面倒をずっとみてきたカラスのブツクサス。

マジョリンが好奇心から魔女の規則をやぶってしまう。
結局見つかり、絞ってカクテルにされそうになるが
ブツクサスが助けに入り、体をはった命乞いをして
試験の合格を交換条件に譲歩してもらう。

魔女になるべく、町で実技演習のいやがらせ。
ちょっと失敗するが、ダビットという青年にその罪を
擦り付けることに成功してしまう。

人をかばって、自分で罪を背負ったダビットが理解できず。

魔女は『悪魔の力を使い』『1日1悪を実行する』と
監視役魔女のニラミンコに言われるが、お構いなし。

人間のために魔法を使い、友情を深め、暖かい心を
知ってしまう。

で、

「悪いことしかできないなら魔女じゃなくて人間になる」

と。

----------------------------------------------


あまーい!!




もっと純粋な時に観ないと。

『何言ってるのよあなた・・・。』っていう目でしか見れない

自分の命がかかってる試験を目前にして
「ダビットはどうしてるかしら。集中できないっ。」って
おいーーー
自分の心配をずーっとしてくれてるブツクサスのことも
考えてやれよ!!彼女が体を張って譲歩案を取り付けて
くれたのに


言ってることは分からなくも無いけど、魔女の言い分の方に
共感してしまったり。コレが大人になるってコトかしら(笑)。



『夢から醒めた夢』

2005-06-10 22:57:37 | 観劇/鑑賞
久しぶりに劇団四季のミュージカルを観に来ました。
えぇーっと・・・、2月以来ですか。
これからしばらくは、月1ペースです。

小雨降る中、電車を乗り継ぎ四季劇場『秋』へ。


『夢から醒めた夢』というミュージカルは
舞台が始まる前にロビーや外でパフォーマンスを
しているらしいんですが、何せ雨
屋内パフォーマンスのみ。

=『屋内大混雑』


そらそうですよ。

観客が自分の席にも着かず、狭いロビーで
パフォーマンスを観てるんですから。
人多すぎで素敵なパフォーマンスは観れたものの
ちょいとゲッソリ(-"-;)


ミュージカルは素敵でしたよ。
ただ、マコ役の方が日本語の発音下手で。
幽霊役だから…と思ってみてもやっぱり変だー!!


スーツ姿のしがない中堅サラリーマンが切れのある
ダンスを踊っているところにカッコいい~
思ってみたり(笑)、世界中の国々で、幼いコ達が
戦争や貧困により亡くなっているさまをみて
胸を痛めたり、それぞれが相手を思いやる気持ちに
ほろっときたり。

・・・なんだか、どんな話か分かりませんねf^_^;
ミュージカルの内容については観に行くか、
四季のHPよりご確認くださいませ。


それにしても、夢の配達人素敵でした
このミュージカルの中で猫嬢。のツボは
やはりというべきなのか、この人でしたね。


見終わった後に一言。
『今度は北澤シンバ観に行こう!!』
(意味:北澤さんがシンバ役の公演日にライオンキングを観に行こう!!
     今日の夢の配達人役が北澤さんだったから)




『夢から醒めた夢』の感想はどこにいった(笑)。




あーでも、せっかくなら屋外パフォーマンス観たかったぁ。
屋内のハンドベル演奏もタップダンスもかなり
楽しめて良かったけどねー。


今年は早々に。

2005-03-11 17:38:50 | 観劇/鑑賞
予約しちゃいました


『blast!』

昨年は気づいた時には既に遅く、終了直前で
予定が合わなくて観に行けなかったんです


んなもんで、今年は先行発売で購入しちゃいました。
8月の話なんで行けるかどうか、わかんないけどね。



・・・最近、半年先のチケットを取るとか
普通にするようになってきたなぁ。


『美女と野獣』

2005-02-25 22:24:54 | 観劇/鑑賞
やってまいりました京都劇場!!



4月で千秋楽を迎えると言うことで、終わる前に一度
見ておこうという話になりまして。


座席はやはり一番前のセンターということで。スバラシイ
いつもお世話になりますっ!!


本日の公演で野獣をやっている方が友達の一押しということで
開演時間が近づくにつれて、そわそわしてくる様を見てるのは
面白かったですw


お話がちょっとコメディっぽく演出されていて、
(本しか読んだこと無かったんで、Disnyのは知らないんです)

野獣がめちゃめちゃ可愛かったです

いちいちやってることとかー、言動とかー。
こんな可愛かったら、ベルだって好きになりますよね~。
野獣がまた声が渋くてステキなんですよー。
かっこいいですよねぇ(猫嬢は低くて響く声好きです)


わざわざ京都まで観に来て良かったですっ!!
京都公演終わったら東京にきたりしてねw