goo blog サービス終了のお知らせ 

大空の下で

今まで色んな人の言動に支えられてきました。
しかし中には「マジ?」と思うようなことも。

意味不明な言葉

2021年06月21日 | 家族

ドラマはお好きでしょうか?
私は昔から連ドラ、2時間サスペンス、韓流ドラマ・・・など、その時々、色々見てきました。

そこで不思議に思ってた言葉、セリフがあるのです。
ドラマでも幾度となく聞いたことがあるので、きっと日本人なら一度は耳にしたことがあると思います。

「嫁入り前の娘が・・・、」

って言うの。

その後に「男と朝帰りなんて~!」とか「どんちゃん騒ぎして~!」など、あまりお上品とは言えないような行動を言われるのです。

でも、なんか変じゃない?
じゃ~さ、嫁に行ったなら、そういうことやってもいいの?
朝帰りとか、どんちゃん騒ぎとか、色々。
独身の娘より、人妻がやる方がヤバくないですか?

このセリフ考えた人に言いたい!

「嫁入り前の娘が~」って
何の説得力も無いんですけど。

 


その場にいた女子高生達

2021年06月04日 | 家族

かなり前のこと。
私ら夫婦、そして当時1歳だった娘とファミレスに入った時のことです。



私は両手で娘を抱っこしていたため手がふさがっていました。
そこで夫が私のために椅子を引いてくれました。
隣にいた女子高生数人のグループがそれを見ていました。
そして彼女達、小声で言ってました。
「旦那さん優しい~。いいな、奥さん~」などと。

私ら家族に向かって言ったのではなく、女子高生達の会話の中で言ってたのです。
夫の耳にもちらりと入ったのか、ドヤ顔(当時その言葉があったかどうかは定かではありませんが)してましたよ。

私はその時、女子高生達に声を大にして言いたかったね~

この人は他人に見られてる場所だからこそ、
レディファーストみたいな行動をしたんだよ!!

幸せだとかそういう次元の話じゃないんだよ!!
例えば重たい荷物を持ってくれるのも、人が見ているから。
女性に重たいもの持たせて自分は何も持たない男なんて、今どき、何言われるかわかりません。
ほとんどの男性はプライドが高いですからね。
実際、誰もいない場所では荷物など、こちらから言わなければ持ってくれません。

その時の女子高生達も、おそらく現在は結婚して、子供もいることでしょう。
そうね・・・、現実を知った頃だと思うわ!!


思いを込めたものなのに・・・

2021年05月31日 | 家族

魚焼く時、どうしてますか?
うちは魚焼きグリルで焼いていますが、たま~に電子レンジでも焼くんです。
ただ電子レンジに入れるのではなくて、電子レンジ用グリルシートの上に魚を置いて500w2~3分で完成というもの。
数十枚セットで売られていますが、一枚当たり40~50円します。
現在も売られているのかわかりませんが、このシートをネットで買って一人暮らしの母親にあげたことがあるのです。

ガスレンジに付いている魚焼きグリルは綺麗に焼けますが、当時、母は後で洗うのが大変だからとフライパンで焼いていたのです。
でもフライパンだと焼いてる間、そばに付いていなくてはなりません。
万が一、タイマーをかけ忘れたり、タイマー音が聞こえなかったりすると火事になりかねません。

そこでこの電子レンジで魚を焼くシートを買ってあげたわけです。
簡単に焼けるし、後片付けも楽なので喜んでくれました。
しかし、ものすご~く引っかかる言い方する人なんですよね、母って。

「グリルで焼くのが一番かもしれないけど、
魚焼きは、あんなもんで(電子レンジシートのこと)充分だね。」と。

私がお金を出して買ってあげたんですけど、
あんなもの扱いですか?

母が私の立場になって、同じこと言われたとしたら、たぶんキレてたでしょうね。


素直に喜べない本のタイトル

2021年05月06日 | 家族

ボケと言う言葉をあまり使わなくなってかなり経ちますよね。
確かにボケよりは認知症と言われる方がマシといった感じ。
でも今だに書籍などでは使われることが少なからずあるようです。

とある書籍を買ったのです。
「・・・ボケない○○○」とかいうパズル系の本。

詳しいタイトルは忘れましたが、「ボケ」と言う言葉が大きく入ってました。
私が使うのではなく、母親のために買いました。
70後半になりますが、年々物忘れなどが多くなったのでパズルを楽しんでもらえればと思ったのです。

「時間ある時にでもやってみて」と渡したところ。
本の表紙を読んで、母の表情が変わりました。
「ボケ・・・って・・・。私はこういったパズルは嫌いなの!簡単過ぎてつまらないから!」と触りもせず、中身も見ず、私に言葉で返したのです。
実際には、パズルは頭を使うし難しいものも結構多いのです。
この本も、頭をフルに働かせて考えないと解けない問題ばかりです。
だけど、お母さん、あなたはタイトルの「ボケ・・・・」を見てバカにされたと思ったのですね。

だ・か・ら!!
本を出版する方、タイトルにもっと神経を注いでよ!!


妻が風邪ひいた時の対応に愕然とした話

2021年04月26日 | 家族

私は幸いなことに、寝込むほどの風邪をひいたことがありません。

でも、よく聞く話にこんなのがありますよね。
妻が風邪で寝込んだ時、旦那が「オレの食事はどうするんだ?」と自分の食事の心配をすると言う話。
事実かどうかはさておき、本当に酷い話ですよね。

そこで思い出したのが、私の母の話なのです。
子供である私が、まだ幼稚園に上がる前のこと。

母が、風邪をこじらせて寝込んだそう。

その日の夕飯も作れず、横になっていると、夫が仕事から帰宅。
妻が夕飯を作れないので夫は自分で何か作って食べたらしい。

しかし!
朝になって、母は怒りが頂点にきたそうだ。
夫は自分の夕飯を作って食べたのはいいが、母に何も食べさせてなかったのだ!

具合悪くて寝込んでいるとわかっているのに、「お粥でもどうだ?」とかの一言も無かったらしい。
しかも、朝食も自分だけ食べ、声もかけず出勤したらしい。

これじゃ~、

「オレの食事はどうするんだ?」

と、言われた方がマシ!
・・・と思いませんか?


その5文字がなぜ出てこない?

2021年04月05日 | 家族

近所に住んでいる母親との会話。

日中、テレビを見ながら何気ない世間話をしていた。
芸能人の話題になり、母は言った。
母「そう言えばあの人、最近見ないけど、ドラマとかやってるんだろうかね~ほら、あの人」
私「う~ん、誰のことだろう?」
母「ほれ、いたしょ。次男がトラブル起こして記者会見して、毎日のようにワイドショーに出てた」
私「ああ~、白い巨塔に出てた?」
母「違う!そのドラマじゃないよ!昔NHKの夜8時からのドラマに主役で出てたことあったしょ。ほんだしのCMにも出てたし。なんて言ったっけ~美人女優でさ~。2人息子がいてさ~長男は俳優なんだよ。歳は80近くなるんじゃない?」

延々とその女優の話が続いた。

そこまで記憶していて、
なぜ、たった5文字の名前が出て来ない??


料理上手の近道なのに

2021年04月02日 | 家族

料理が上達する手っ取り早い方法・・・あるんですよ。
これは本当に思ったね。
どんなに苦労して練習しようが、いい材料を使おうが、これに勝るものは無いって。

同じ考えの人、私だけじゃないと思うよ。
それはね、食べた人に
「美味しいね!!」って目を輝かせて言って貰えること!

これに尽きる。
単なる「ありがとう」も悪くはないよ。
でも、ありがとうは作ってくれたことに対する感謝の気持ちだから、マズかろうが美味しかろうが言うのは簡単なんだよ。
反面、マズいものに対して「美味しいね」と目を輝かせて言うのは地獄。
多少の演技が必要。

でも、そこをなんとか、少しでも美味しく食べられたら言ってあげるようにして欲しい。
最悪、わざとらしくてもいいんだよ。
うちの場合、娘が「美味しい~!!」「うんまっ!!」と目をらんらんとさせて言う傍らで、夫が「普通に食べられる」淡々と言う。
はい?
普通に食べられるって、ど~ゆ~こと?
当たり前だろうに!人間の食べ物作ったんだから!

少しは娘を見習いなさいよ!