goo blog サービス終了のお知らせ 

MACHI-チューリップカップと共に

2匹の猫と点訳者との日常の記録by宮城

日帰り北海道

2023-10-07 13:27:00 | 旅行
出発の時、仙台空港は晴れ、虹が
出ていました。
下を見ると厚い雲です、ここは花巻
付近とのこと

北海道はこんな感じ

ああ、雨…
この時9時過ぎ、長い1日の
始まりです。(続く)






萬蔵稲荷神社

2023-05-05 16:05:30 | 旅行




毎年のようにこの時期に訪れる
萬蔵稲荷神社
人が途切れることなく訪れていますが
蛙やウグイスの声しか聞こえないくらい
皆さん静かにお詣りされています。
パワースポットです。
暑い日でしたがここに来ると気温も
下がります。何度も訪れたい
癒しの場所です。





山菜採り

2023-04-28 07:50:55 | 旅行



実家の方へ山菜採りに行ってきました。
肝心の採っている所は夢中になってて
撮らず。
代わりに近くのコゴミ畑をどうぞ。
今年はなにもかも早くて、コゴミも
ずいぶん伸びてしまいましたが、
探せばまだ手頃なのがあります。
小川が流れていて、すみれが咲いてて、
雪も少し残ってて、とても懐かしい
昔ながらの風景って感じです。
山菜採りは夢中になっていましたが、
気付けば体がガタガタ、膝に水が
溜まり、痛い肩はますます痛く、
ちょっと張り切りすぎた感があります。
でも、数十年ぶりの山菜採りはとても
楽しかったです。
動けるうちに行けて良かった!
付き合ってくれた姉に感謝です。




角田市民族資料館その2

2023-04-05 12:34:11 | 旅行


夏は涼しい部屋で過ごすとか、部屋が
多いからできる生活ですね。

お店の玄関
箱階段て言うんでしたっけ?無駄のない
利用方法は憧れます。
でも降りるのは急でちと怖い

外には井戸も。
蔵がいくつも建っている大きなお屋敷
でした。
昔の家の匂いもして、ちょっと郷愁を
感じました。

角田市も桜が満開でしたよ。
桜祭りというのはやらないようですが
菜の花祭りが川の方であるそうです。
一面の菜の花もきれいですよ、1度だけ
以前行ったことがありました。








角田市民族資料館

2023-04-04 16:58:31 | 旅行
旧氏丈邸と言うそうです。
分家だったそうですが、商売が成功して
おおきくなったそうな。


ながーい廊下

ここは当時の台所
トトロを思い出しそうなお風呂ですね
これ❗️昔母の実家にも同じような
柄のトイレがあった記憶が。
和式トイレのも柄つきなんですよねー

ちょっと用事があって伺った資料館、
中をじっくりと見せて頂きました。
もうちょっと続きます。