goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこなのゲーム紀行

TERA-The Exiled Realm of Arboreaについて色々書いていきたいと思います

TERAのキャラクターステータスについて

2011-02-01 21:01:47 | TERA システム関連
各職業や種族の紹介なんかはされていますが、ステータスについての記載って、あまり見ない気がしたので
例によって韓国公式から情報を引っ張ってきてみたいと思います。

相変わらず語学力はないので、誤った訳とか解釈とか妄想が含まれていますが、予めご了承ください。

キャラクターの基本的なステータスは、以下の数値が設定されています。

HP:おなじみの生命力
MP:おなじみの魔法力or精神力


・統合能力値(装備などで補正された数値のことだと思います)
攻撃力:おなじみの(ry
防御力:おなじみ(ry
ダウン/硬直誘発:状態異常発生率
ダウン/硬直抵抗:状態異常抵抗率
クリティカル発生率:クリティカルが発生する確率
クリティカル回避率:MOBからのクリティカル回避率
クリティカル攻撃力:クリティカル発生時の攻撃力


・基本能力値
力:攻撃力、クリティカル攻撃力、状態に影響
体力:防御力、状態異常抵抗率に影響
衝撃:敏捷度? 防御力、クリ回避に影響?
均衡:器用度? 生産スキルに影響?
攻撃速度:攻撃速度に影響(そのまんまw)
移動速度:移動速度に影響(そのまんまw)


・状態異常
状態弱化抵抗:弱体化(デバフ)への抵抗値
持続被害抵抗:攻撃魔法などDOT系攻撃への抵抗値
行動不能抵抗:これだけが、どうしてもわからない・・・。


ちなみに、今回は今までで一番自信がない解釈してます。
逆に言うと、今までで一番妄想(誤り)が含まれている内容になります。

さすがにHPとMPは間違えようがないですがw
基本的なステータスは、以上にようにオーソドックスな感じですね。

こういった部分は変に細分化しすぎてもいいことがないので、逆に安心できると思います。
細分化されてた方が好きな人もいるとは思いますが、広い層のユーザーを取り込むことを考えた場合
面倒に感じそうな要素は排除しておくのが無難でしょうし。

この辺はバランスが重要になってくるので、一概に排除してしまうのもアレですけどね。

ステータスの割り振りとかはできそうなイメージがないので、最終的には装備品で差が出る感じかな~と
思いますが、それはそれで装備の組み合わせを考える楽しさが出てくると思いたいところ。

それにしても、今回は書いてて自分でも胡散臭いと思ってしまった・・・w

TERA キャラクター作成関連について

2011-01-30 15:14:34 | TERA システム関連
たまには実用的な情報も。
ということで、韓国公式より引っ張ってきたキャラクター作成関連の情報を。
すでに知ってる方もいるかと思いますが、動画では見難くてて確認できなかった部分など
お伝えできればこれ幸い。

ちなみに、意訳できるほどの能力はないので、直訳っぽい部分が多くて読みにくい部分も
あるかもしれないですが、あらかじめご了承ください・・・。
さらに言うと、誤ってる可能性もあるので、これもあらかじめご了承を・・・。


●キャラクター作成の流れ
おおまかな流れとしては、他のMMOと違いはないです。
むしろ、変に違いを出されても違和感バリバリで逆に困るだけになるでしょうしw
流れとしては、以下のような感じです。

【サーバー選択】→【種族&性別選択】→【クラス選択】→【キャラ外見作成】

いたって普通ですねw
ちなみに韓国版では、キャラクター作成可能数8キャラまで。
名前の文字制限は8文字までとなっています。
例によって、特殊文字や記号、スペースは使用不可となっています。


●キャラ外見作成について(キャラクターカスタマイズ)
カスタマイズ可能な項目は、以下のようになっています。

・顔のデザイン(あらかじめ用意されたものから選択)
・肌の色(あらかじめ用意されたものから選択)
・顔の輪郭(眉毛、頬の幅、あごの長さ、あごの幅)
・目の詳細(目の大きさ、目つき、目の位置、左右の目の間隔、目じり(垂れ目、釣り目など)、眉位置)
・鼻の詳細(鼻の高さ、鼻の大きさ、鼻の幅、鼻筋の幅、鼻の向き、鼻の位置、鼻と口の間隔)
・口の詳細(口の位置、口の大きさ、唇の厚さ、唇の幅、口の高さ(尖ってるとか)、唇の角度(への字口とか))
・耳の詳細(耳の角度、耳の大きさ)
・アクセサリー設定(顔の傷跡、紋様、ヒゲなど)
・髪型の設定(あらかじめ用意されたものから選択、髪色設定)
・テンプレから選択(あらかじめ20種類ほどテンプレも用意されているようです)
・装備の試着(あらかじめ用意された衣装を試着が可能となっています)
・ボイス設定(全6種類から選択。LIVE SHOWでも言ってましたが、世界共通のため日本独自設定なし)


書き出して思いましたが、設定項目がマジ多い・・・。
キャラメイキングだけで余裕で1日潰せそうな勢い。
顔のデザインについては、種族により違いもあるようですが、だいたい10種類前後は用意されており
これをベースに細かい作りを変えていく感じですね。

実際のキャラメイキング画面については、以下の動画をご参照いただければ~。



ベースは同じでも、細かく設定すればするほど他の人とは異なるキャラができるので
個人的にはこういう細かく設定できるメイキングは大好きですw

オンラインゲーム TERA

2011-01-18 13:20:38 | TERA システム関連
というわけで、さっそく書いてみる。

まだβテスト前のゲームですが、TERAというゲームについて。

公式サイトはココから

今自分が一番注目してるゲームだったりします。
本家韓国では、今年の1月11日からオープンβが開始中。

まだ日本ではクローズβも始まってないので、ゲームのシステム面なんかの
基本的な情報の紹介などを。

グラフィックエンジンに Unreal Engine 3が採用されてるので、グラフィックは
かなりキレイになっていると思います。

ちなみに Unreal Engine 3が採用されている代表的なゲームとしては

Gears of War
Mass Effect
メダル・オブ・オナー エアボーン
レインボーシックスベガス2

などのFPS系のゲームが中心で、他にはマグナカルタ2やロストオデッセイなどが
Unreal Engine 3を採用してたりします。

実際のグラフィックについては、公式サイトにあるムービーを参照するのが
一番わかりやすいかと。

要求スペックに関しては、現段階では韓国公式で発表されているものしか
判明していませんが、推奨スペックは以下のような感じです。

OS:Windows XP / VISTA / 7
CPU:Core2 Duo E6750 / Athlon 64 X2 6000+
RAM:2G
VGA:Geforce 8800GT / Radeon HD 3870
HDD:25GB以上の空き容量
DirectX 9.0C

4亀の記事によると、快適にプレイするためには以下くらいのスペックがあれば
とりあえずは十分そうです。

CPU:Core i5 750
VGA:Radeon HD 5850

恐らくそれなりの品質でプレイをするのであれば、もう少し低くても問題ないかと
思うので、無理してPCの構成変更なんかを考えなくても大丈夫かな?
ゲーム内のコンフィグとかもあるから調整できるしね。