goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこなのゲーム紀行

TERA-The Exiled Realm of Arboreaについて色々書いていきたいと思います

ペガサスの鞍上から~TERAの世界 景色編その5

2011-04-28 20:25:38 | TERA 都市と風景
改めて昨日の生放送を聞いていただいた皆様、本当にありがとうございます・゜・(つД`)・゜・
開始直後から多くの人に来ていただいて、妙に緊張してしまいましたw

そんなこんなで、景色編も今回でその5まできてしまいました。
始めた当初はこんなに続くとは思ってなかったんですが、意外と好評だったのですっかり調子に乗ってしまってますw

というわけで、今回は雪景色特集をお送りしたいと思います(`・ω・´)

まず最初はこちらの画像。



雪山の中にあるモンスターの砦っぽい画像ですね。
雪煙が上がっていたり、少し吹雪いていたりして、いかにも雪の中っていう雰囲気が出てますね~。
土嚢が組んであったり、柵が外壁のように作られていたりして、かなりしっかりした作りの砦になってます。


そして次の画像は同じ場所を別視点から撮影したものですね。



なぜか雪山の中に船があるという謎の光景ですねw
海が凍ってしまったのか、ファンタジー世界なら許されそうなどこかから飛ばされてきたのか・・・。

中央にある氷の像のような物は、足や頭らしき部分があるので、凍らされた巨大な魔物っぽいですね。
一部が欠けているようなので、倒されて破壊されたみたいですね。
それにしても船より遥かに大きいとか、どれだけ巨大なんでしょうかねw


次は雪山の村の画像ですね。



雪山の中にある村ですが、クレーンがたくさんあったりして、思ったよりも工業が発展してるみたいですね。
荷車に氷か水晶のような物が大量に積まれているので、これを加工して生計を立てている感じでしょうか。

細かいことなんですが、こうして村の産業の様子も見えるというのはすごいな~と思います。
今までのゲームだと、大都市はともかく地方の村なんかは、無造作に藁が積んであったりするだけというのが
結構多い印象ですが、ここまではっきりとした設定が見えるのは珍しいと思います。


最後に自分の一番のお気に入り画像をペタリw



雪山と船という謎の組み合わせシリーズですが、この青い色合いがすごく好きです。
実はこれと同じような景色というのをリアルに見たことがあって、それ以来すっかり冬のこの色合いが大好きに(*´ω`*)

リアルに見るには、真冬の空気が澄んだ場所で、尚且つ湖のほとりで月が出ている状態で見ることができます。
ただ、雪がないと月明かりが反射しにくくなってしまうので、ここまで青い色合いは出ないかもしれないですね。
実際に自分が見れたのも数回しかないので・・・。

そんなわけで、今回は雪山シリーズでしたヽ(´∀`)ノ

ペガサスの鞍上から~TERAの世界 景色編その4

2011-04-27 19:08:43 | TERA 都市と風景
いつも見ていただいている皆様ありがとうございます。

閲覧数を確認したところ、昨日ついに40,000を越えましたヾ(*´∀`*)ノ
相変わらず面白いとは言えないブログですが、それでも見ていただいてありがとうございます・゜・(つД`)・゜・



見てくれる方、コメントしてくれる方がいるおかげで、グダグダながらも続いています。
本当にありがとうございます!!


さてさて。前回は砂漠画像特集でしたので、今回は再び穏やかな画像に戻りたいと思いますw

と、その前に・・・。

Twitterでのフォロワーさんであり、最近何かとお世話になっているRenoさんが素敵な地図を作っていたので
ご紹介させていただきますヽ(´∀`)ノ



というわけで、TERAの世界地図(日本語Ver)です!!

すごく見やすくて、どこにどの地域があるか一目瞭然ってやつですね(*´∀`)
この地図すごくいいですよね~ヽ(´∀`)ノ


それでは、いつもの風景画像を~。


まず最初は、巨人の渓谷という場所になります。



一枚目は巨人の渓谷にふさわしく、巨人像のようなものが見えますね。
どことなくバラカに似た感じの雰囲気があることから、バラカが巨人族の末裔であることを証明する資料のようなものに
なったのかもしれないですね。
それにしても、こういう苔に覆われた像を見ると、ラ○ュタを思い出すのは自分だけですかねw

そして二枚目ですが、モンスター達の砦のような感じですね。
旗があったり、作りがしっかりしているところから、結構大規模な砦のような感じがしますね。
ネームドモンスターがいたり、クエスト対象になってそうな予感がしますw


次の場所は自由の地区というところになります。



一枚の画像ですが、風車があって、畑のような場所があって、太陽が出て・・・。
のどかな田園風景って感じですね~(*´ω`*)
こんな感じの場所であれば、ヨーロッパの田舎に行くとありそうな感じがします。
似たような景色があったら、ぜひ生で見てみたいな~と思ってしまいます。

続いて二枚目の画像ですが、ちょっとゴツイですが頭に角があることや、銀髪だったりすることから
農業を営んでいるキャスタニックのおっちゃんっぽいですね。
それにしても、スコップのデザインがかっこいいw
こんなスコップなら一つ欲しくなってきます。

・・・・・・特に使うことはないと思うけどw

それにしても、TERAの世界はこういった青空が出て、緑が多い画像が一番綺麗な感じがしますね(*´∀`)
近年のゲームの中でも、ここまで綺麗なグラフィックというのは無かった気がします。

実際にゲームが始まったら、ひたすら観光しまくりな感じになりそうな予感しかしないですね・・・w



※いつものオマケ的お知らせ
本日は水曜日なので、今回も22時からUSTREAMで生放送を開催したいと思います。
似たりよったりな内容になってしまうかと思いますが、お暇がありましたらよろしくですヽ(´∀`)ノ

ねこなのゲーム紀行~USTREAM出張版

ペガサスの鞍上から~TERAの世界 景色編その3

2011-04-25 19:48:57 | TERA 都市と風景
みなさま今日もおはこんばんちわヽ(´∀`)ノ

前々回の更新のときに、TERA NAVER Cafeで【GM】桜島さんから「~砂漠地帯もなかなかいいですよ!」との
コメントがあったので、今回は砂漠特集?をお送りしたいと思います。

というわけで、まず最初はアラム砂漠になります。



一枚目はモンスターの砦のような場所と、その門番っぽい見るからに下っ端兵士って感じのモンスターですね。
正直これだと砂漠の雰囲気が全く伝わってきませんねw

というわけで二枚目の画像ですが、これは見ての通り砦の全体像ですね。
砂漠というよりは、赤茶けた土地という感じですね。
本来の砂漠にもこのような感じの場所はあるのかもしれませんが、恐らく大半の人がイメージすると思われる
サハラ砂漠とか鳥取砂丘のような、砂の海という感じではないですね。

続いて三枚目ですが、ようやく砂の海が出てきました。これぞ砂漠!って感じですねw
後ろには遺跡のようなものがありますが、テントのような物が見えるので、行商人や旅人のような人達の休憩地点に
なっているのかもしれませんね。


そして続いては巨大な遺跡という場所になります。



砂漠という名称は付いていませんが、地面が砂っぽかったので今回取り上げてみました。
一枚目は三人でモンスターに立ち向かう様子が写っていますが、それは置いておくとして・・・w

背後に遺跡が見えますが、なんとなくローマのコロッセオを彷彿とさせる感じのデザインですね。
足元の砂も綺麗で、流れてるような感じさえしますね。

二枚目も同じ場所でモンスターと戦っている図ですが、後ろに岩山が見えるところを見ると、山岳の砂漠地帯という
感じの場所なのかもしれないですね。
それにしても、真ん中にいるモンスターが邪魔で景色がきちんと見えないのが残念・・・。
どっかいけこのやろーヽ(`Д´)ノ


というわけで、今回は砂漠特集という形式でしたが、二箇所分しか見つけることができなかったのが残念(´・ω・`)
もうちょっと色々と見つけることができれば良かったんですけどね・・・。

ペガサスの鞍上から~TERAの世界 景色編その2

2011-04-24 17:07:08 | TERA 都市と風景
というわけで、今日も地理の授業の時間です(`・ω・´)

とは言っても、相変わらずあまり細かいところまで情報はないので、今回もTERAの景色を画像中心でお送りしたいと
思いますのでご了承ください。

なお、地名については直訳のため実際の地名とは(ry


それではさっそく本日最初の画像から~ヽ(´∀`)ノ



ここは忘却の森と呼ばれる地域だそうです。
なんとなく湿度が高そうな感じがする場所に見えますね~w

全体的に明るさ的には暗い場所ではありますが、桜っぽい色の花が咲いていて雰囲気にはあまり暗い感じがしない
どちらかと言うと静かな感じがする森ですね。

忘却の森と呼ばれるようになった伝承のようなものがあるとは思いますので、それも気になるところです。


続いての画像はこちら~(`・ω・´)



またまた森の画像ですが、こちらは恒久の森という場所になります。
遺跡の眠る森。といった雰囲気で、個人的にはかなり好きな雰囲気になります(*´∀`)

特に二枚目の画像の崩れた橋のような画像の雰囲気が大好きですねw
いかにも「これぞ遺跡!」って感じがする場所で、すごく神秘的な雰囲気な感じがしてて。

三枚目の画像の左下には謎の物体がありますが、たぶんこれはモンスターでしょうね~。
このモンスターがいなければ、古代からの森っていう雰囲気があってかなり好きなのですが・・・w


そして本日最後の画像はガラッと雰囲気を変えて・・・。



ここは牙の谷という場所になります。
ダークな感じで、これまたいかにもボスモンスターがいそうな雰囲気の場所ですねw
この大量にある枯れた木や、暗い空の下にあるお城のような建物が、いい感じにダンジョンっぽい雰囲気を出してますね。

そして、同じ牙の谷でも三枚目の画像は全く雰囲気が違っていて、幻想的な雰囲気になっていますね。
画面としては他の二枚と同じように、明るい感じではなく暗い感じなんですが、明度がちょっと変わるだけで
全然違う雰囲気の場所になりますね~。


というわけで、今回も三箇所ほどご紹介しました(*´ω`*)
これまでの分と合わせても、ほとんど森が中心になっていますので、次回はもう少し違う場所も取り上げることが
できたらいいな~と思ってます。

森の画像も綺麗なんですけど、他のも見てみたいですしねw

ペガサスの鞍上から~TERAの世界 景色編

2011-04-22 21:19:36 | TERA 都市と風景
というわけで、昨日の生放送で勝手に名づけてしまったTERAの世界観光シリーズ名。

ペガサスの鞍上からw



今回は景色編ということで、TERAの世界の様々な景色を見ていきたいと思います(`・ω・´)
なお地名については、相変わらずのほぼ直訳なので実際の名称とは異なる可能性が非常に高いです。


それではさっそく最初の場所にいきます。



ここは天の丘と呼ばれる場所になるそうです。
名前の由来は場所(標高)的なものではなく、遺跡のようなものがあることから、何か神々に関連した地域ではないかと
勝手に想像してたりします。
そして、現在手元にあるSSの中では数少ない紅葉の画像になります。

これまでの画像に出ていた草木の色は、ほとんどが緑だったので少しだけ珍しいですね。
そしてやっぱり紅葉になっても綺麗ですね~。空の青さと対照的な色ですごく好きな雰囲気です。


続いて二番目の場所になります。



二番目はフェイの森という場所になります。
中央に乗り物のようなものがあって、周りに小さなモンスターっぽいのがいますが、モンスターが小さいだけのか
あるいは、乗り物が巨大なのか。
大きさの比率的にはモンスターが小さいだけな感じもします。

そして、この景色ならリアルにもありそうですよねw
それくらい普通の景色なんですが、こんなに綺麗に見えるのが不思議です。
二枚目の画像にある滝なんですが、じーっとガン見してみてください。

水が流れてるように見えてきませんか・・・?
こんな景色だったら、ついついボーっと景色を眺めてしまいそうですw


そして本日の最後、三番目の場所は一気に雰囲気が変わります。



これまでと全く違う雰囲気のこのマップは炎の山脈という場所になるそうです。

どう見ても火山の中ですねw
これまでの色合いや雰囲気と打って変わって、一気に危険な場所になってしまっています。

綺麗という感じの場所ではないですが、マグマの感じとか熱の感じとかはしっかり伝わってくるのが凄いですね。
単純に綺麗な景色だけじゃなく、こういった様々な景色を見ることができるのはすごいですよね。

こうして見ると、TERAの世界にも四季があるみたいで、見てるだけでも楽しくなってきますね~。
でも、見てるだけじゃなく早く実際に歩いてみたいものですw