ねこまた小路

キジトラ斑猫ミミ、泥棒顔犬ムギと侍従猫魔の日記。

歯科通院三回目

2009-09-29 15:00:39 | わんこ
二回目を書くの忘れました(^_^;)

14日に下の歯の歯石取り。

もう、ね、メッチャ痛かったです(;_;)
知覚過敏の激しい感じ。
歯茎のポケット奥に付いたのを取るとき
前歯は薄いから神経に響くんだそうで。

奥歯は奥歯で歯茎自体を切られる感じに(切ってないけど)痛くて。
涙を浮かべながらも15分ぐらいで終わって一安心したけど、先生が一言
「下、まだ残ってるから次回ね」
で目の前一瞬暗くなりました…。

「頑張って全部やる?」の言葉に思い切り首を横に振り、グッタリ帰宅。

で、昨日は上の歯と下の残りの歯石取り。

上はさほど神経に響く痛みはなかったです。
歯茎を削られる様な痛みは相変わらず。
下の歯は前回程じゃなかったけど、やっぱり痛かった(;_;)
そしてもっとも大変だったのが・・・・・


口が閉じなくなった事;;;;


前回もそうだったんですけどね、今回はマジ閉まらなくて;
先生曰く「普段めいっぱい口を開けないから」との事。
違和感があるから無意識にアゴを引き締めてしまうんだそうで。
要はアゴの関節が硬くなってる・・って事らしい。
でも普段大口開ける事なんてないしなぁ(^^;
そもそもあまり喋る機会ないし;
夫とも最近無駄話ってしない・・・・
友人とはメールだし。
子供いないから近所との付き合いも薄いし・・・・・・

あ、だんだん凹んできた;;;


そうそう!ムギと遊ぶ時はよく叫ぶし笑うしwww


・・・・・・・・・・;orz


アゴを閉じる時は、下あごを前に突き出すようにして閉じると良いそうです。
でもこれが結構難しいんですけどね(^^;

とにかく身体もずっと硬直しっぱなしでとっても疲れました;;
来週はいよいよ虫歯治療。
やれやれです;
皆さんも歯のメンテナンスは普段からやった方が良いですよ。
でないと大変な思いをしますよー。


    

“は”と言えば、写真トップ。
今バラ達の葉がとても美しい♪
特にレオニー。
ツヤッツヤの深緑。
そこに雨が降り、水滴が良い具合について・・もー美しいのなんのv
つい一眼カメラを引っ張り出してパチリ
夏の初めはダニ被害があったけど、真夏はあまり蔓延せず一番回復が早い。
うどん粉も黒点も出ません。
結構強い種なのかしら?

レオニーの蕾。がくが綻びてきました。



こちらは前日記にも載せたイビザ。
・・・・てか、携帯カメラと一眼レフじゃまるで違う種類のように写る(^^;

緑と黄色のコントラストが綺麗ですv
イビザは花も小さいけど葉も小さい。
そしてワサワサ沢山出る。
ダニ被害もうどん粉も黒点も出たけど、今はうどん粉が少しと・・茶色い点が出来る病気(病名不明)。
写真にも写っているけど・・・なんでしょね(^^;


こちらは私のお気に入り、コーヒーオベーションの株。

新しい葉は深い赤紫をしていて、しかもメタリックな光沢があります。
徐々に緑になっていきますが、緑になったらハダニの害を受けて
白く焼けたようになってしまいました。
本当はツヤビカな葉なのに・・・残念。

ちなみに葉が綺麗だからと言って、大きな美しい花が咲くとは限りません(^^;
ムズカシー;;


さてさて、しょうもない話題に付き合ってくれて、ありがとでした♪
最後にサービス写真です。


ムギの頭w

モフモフでつい撫でたくなります

おつとめちゃんが咲いた♪

2009-09-26 08:53:07 | 風景・花
スーパーの花コーナーの隅っこにあった、母の日の売れ残り。
枯れかけて廃棄処分寸前で買った「おつとめ品」。
99円。
一緒に植わっていた3株中1株だけ生き残って、
落ちた葉も徐々に増えていき、とうとう花を咲かせました

品種は不明。
葉の形からイビザだと思ったら、微妙に違うみたい。
レモンイエローの花弁が鮮やかで眩しいですw
茎に細かい産毛のようなトゲが生えているのも特徴。(痛くない)
咲いたら「おつとめちゃん」の名前は卒業のつもりだったけど、
品種が分からないからやっぱり君は「おつとめちゃん」だなw

ちなみにこちらはイビザ。

咲きかけだから写真だと比較が難しい(^^;
黄色が濃い。
涼しくなるとオレンジ色に近い花が咲きます。
イビザは今新しい葉がニョキニョキ出てえらい事になってます(^^;
しかもなぜか内側から芽がでる;
重なると通気が悪くなるじゃないか(-"-;
考えて剪定したハズなんだけどな・・・・・難しいなぁ。

祝!再々集結!!!

2009-09-25 12:59:12 | 音楽・芝居・映画
本当は22日に行った閣下のライブレポを書く予定だったけど
昨日ビッグニュースが飛び込んで、全部吹っ飛びましたwww

報道を知ったのは昨日の朝、しかし公式HPでの告知が無かったのでブログには書けず、
仲魔同士だけのネットで浮き足立ってましたw
昨夜HPでも発表があったので本決まり・・ちゅー事でやっと言えるwww

ナント!ナント!!!

来年、聖飢魔IIが再集結しまーーすっ!!

きゃっほーーーーーいっ!!!vv


詳細は未定ですが、海外&国内ツアーだそうです。
お金貯めなきゃーーーっvvv
ひゃっほーーーーーっ!!!♪♪♪



ただ一つ残念なのは、長官の参加は無い・・と思われる事。
今回の新教典「悪魔NATIVITY“SONGS OF THE SWORD”」にも参加していませんしね。
どうやら人間界での諜報活動を優先させたい故に聖IIに戻る余裕が無いようです(笑)
aceが今の活動を最優先にしたい気持ちは分かりますし、
私のイメージするエースであるならば「一度終わった事を繰り返したくない性格」であって欲しいので、
むしろ長官の不参加は好ましいです。
まぁ・・・とは言え、自分の気持ちを素直に言っちゃう辺り、あまりに“エースらしく”て苦笑いですが(^^;
シンジャノキモチモカンガエヨウヨー

アウトレット。

2009-09-22 01:06:55 | Weblog
あみプレミアム アウトレットへ行ってきました~!

ナント、ムギを連れて♪
市外を出たのは初めてです。
車酔いするムギは今までの最高乗車距離は15キロほど。
アウトレットまでは約45キロ。
約2.5倍;
ドキドキしつつも順調に行った…と思いきや30キロ辺りでアウト(^_^;)
ナビがやたら細い道や曲がる道を案内するから酔ったみたい;
マーチは座席がコンパクトだから、ムギくらいの大きさだと踏ん張りにくいし寝ころんでもゆったり出来ないのね;
まぁそれでも一度やっただけで、なんとか到着出来て。
ムギったら、具合がわるかった事など忘れてウキウキ(笑)

旦那はゲームのすれ違い通信にワクワク(苦笑)

何しに来たんだか…(-.-;)

しかし犬連れでは店内に入れないので、二名は放って私は買い物へ。

FOUCHONが安くて嬉しかったです。
アップルティーが辛うじて一個残っていてゲット。
カップアイスも美味しかったし♪
ラムレーズン味を食べたけど、サッパリした甘味でクリーム系が苦手な私もペロリと食べられました。

欲しかったキッチン雑貨も安くゲット♪

昼はフードギャラリー前で食事。
ゲウチャイのタイカレーと焼きビーフンを食べる旦那。

ムギには持って行ったオヤツを♪

フードギャラリーはメチャクチャ混んでいて、並び疲れてしまいました。
行く時はお弁当を持って行った方が良いかも。
帰りは高速使ったから早かったし、あまり曲がったり止まったりせずに帰れたから
ムギも具合悪くならず済みました。
ちょっと大変だったけど楽しかったです!
ムギも現地では楽しそうだったし、出来ればまた行きたいな♪

園芸メモ

2009-09-21 00:54:24 | 風景・花
バラちゃんのうどん粉が増えてきたので、散布剤を買いに地元のホームセンターへ。
ハダニ被害や黒点やサビ病らしき症状もあって、
どんな薬が良いか迷っていたら、ちょうど販促のおじさんがいて、色々教えて貰えた(^O^)

自社製品だけ売りつけられるかと思ったらそうでもなかった。

左は展着剤。
水と薬だけだと葉がはじいてしまうので、これを使うとのこと。
量は1リットルに対し、ティースプーンの柄の部分一杯(一滴)ほど。
洗剤でも代用出来るが今は害になる洗剤もあるので、あまり使わない方が良いとのこと。

真ん中はうどん粉の薬。
黒点(星)病や白さび病にも効くとのこと。
1リットルに対し、一袋。
3週間に一度散布。

右のは殺ダニ剤。
1000倍に薄めて使う。
これは今年使ったら来年まで使わない。
来年、ハダニが出る前に、ナントカいう防ダニ薬を繰り返し使い、
出てしまったらまた違うナントカ言う殺ダニを使って、
それでも増えてきたらこの薬を使う・・・との事。
ナントカっちゅーのは忘れてしまったので、また後で店に行った時にチェックしようと思う。
おいちゃんは居ないだろうけど、商品棚の位置は覚えているから大丈夫。
・・・・並び変えられたらアウトだけど(^^;

「はじいてしまう」で思い出しましたが、ハダニ対策で水を張ったバケツにバラを丸ごと漬けてしまう手は、あまり効果無かった(^^;
葉脈の間に空気が溜まって、保護されるようで。
ザブザブ濯いで見ましたが、効いたかどうか・・・というより、その後株全体にダニが広がった事から、逆効果に思われ;
きっと水中に漂ったダニ卵が付着色んな所に付着したのかも;
まぁ、それも見越して対策も練ったのですが・・・。


うどん粉もハダニも耐性がつくので、同じ薬剤を繰り返し使わない方が良いらしい。
ハダニの耐性は知ってたけどうどん粉もそうとは知らなんだ;

ちなみに容器に入れる順番は、水・展着剤・殺ダニ・うどん粉(顆粒)の順。
順番が違うと上手く混ざらず、効果が下がる場合もあるとのこと。
ムズカシー;;;;;
「この薬は混ぜても大丈夫」って言ってたから、薬によっては混ぜたらまずい物もあるんだろうね。
来年のケアの仕方も教えてくれたけど、おバカさんだからとても覚え切れませんでした;
メモ帳持っていけば良かった・・・。
この大型連休中以外にもおいちゃんが常駐してれば良いのになぁ;


下の写真はグリーンネックレス(三日月)。正式名称は・・・調べてない(^^;

ミリオンと鶏糞(粒)をあげたらピンピンになって、新芽も沢山出て針山の様です(笑)

普通のグリーンネックレスやポトスも新芽が沢山出てきました。
でもこちらはミリオンしかあげてないから、きっとミネラル成分が効いてるのかも。

ミニバラちゃん達はトップ写真の花達を切ってしまって、とりあえず咲いている子はいないけど、
蕾や新芽は続々出てます。

・・・・・・・・夏花と秋花の境ってどこなんでしょうね?(^^;

色鮮やかな花弁の多い子がチラホラ出ているから、秋花と見て良いのかしら?

なんにせよ、動きがあって楽しい♪

悪魔NATIVITY  “SONGS OF THE SWORD”

2009-09-17 22:21:49 | 音楽・芝居・映画
悪魔NATIVITY“SONGS OF THE SWORD”
買いました!
聴きました!!
初回限定版と通常盤!!!w

だって、限定版はDVD付きだし通常盤には新曲入ってるし!(爆)
曲アレンジが限定と通常だと違う曲もあったりで!
これじゃ二枚とも買うしかないじゃん!!

まったく、いい商売するよ!ヒトデナシー!!www



聖飢魔IIは来年2010年で地球デビュー25周年だそうで・・・・そうだっけ?(^^;
で、まぁ・・代表曲を英詩アレンジして再レコーディング、
7月にヨーロッパ、アメリカのiTunesで配信したとの事。
それが今回教典としてリリース。

聴いた感想としては、やはり英詩だと語呂が悪いっちゅーか・・・
言葉からくるイメージが湧かないっちゅーか。
原曲が魂の奥深くまで染みついているから、違和感があるのは仕方がないのかなー。

曲のアレンジは結構良いです。
つーか、面白い。
欧米から見た日本を意識してか、和楽器を取り入れた曲もあり。
今回エースが抜けてジェイルが弾いている事もあってか、
ギターがやけにファンキーだったりモンキーだったりベイベーだったり(笑)
や、あの曲があんなにジャンキーちっくなアレンジになるとわwww
大爆笑ですw
ま、ある意味ミサに近い雰囲気で好きですがw

英詩の歌としては某曲が一番違和感無かったです。
歌い出しが妙に色っぽくて腰砕けそうになりました(萌)
思わず女性が歌っているのかと思いましたよ;
歌詞内容は環境問題についてなのに、まるで切ない恋歌を歌っているような・・・
あ、でも滅びゆく生物を憂いている歌だから良いのかしらん(^^;
この曲は限定と通常とアレンジが違っていて、
私はどちらかと言えば通常盤が好きでした。


一番の感想として、限定版と通常盤では曲の並びも違ってますし、
二枚とも持っていて損はないです。
ただ正直言って限定版のDVDはどーでも良かったです(苦笑)
ドーセナラゼンブOニOニスレバヨカッタノニ!

もしかして来年何かあるかなー
あったらいいな。
ガールズロックを歌う閣下も好きですが、やはり聖IIを歌う閣下が好きですv



・・・・や、ぶっちゃけた話ゼノンに会いたいんですけどねーf(^^;



<超私信>
ところで今回間違って限定版を二枚買ってしまいました;
(早く予約したの忘れてた;)
てな訳で、相方に一枚進呈しようと思いますw

プレゼント・フォー・ユー

・・・・・・・・・・・買ってたらどうしよう;


ダ○キンのハンディモップは良い。

2009-09-15 17:17:06 | Weblog
ブログの編集画面の隅にデジタルフォトフレームやスピーカーのモニター募集広告が載っていて、
「おっv」と思って良く読んでみたら、
その応募方法が、指定されたタイトル(モニタープログラムと製品名)を書いてトラックバックする・・と言うものだった。


これって、体よくCMに使われているだけじゃ・・・・?(^^;

モニター人数は十数名。
だけどこのプログラムに募集す為に、沢山のgooブロガーが記事を書くわけで。
中にはタイトルだけ書いて簡単な記事でトラバする人もいるだろうけど
大体は何かしらアピールをするから・・・
これって、すごいCMになるよね。
しかもタダでしてくれる(笑)

そんな企業の戦略に感心しつつも、それに乗るのも癪に思う・・・天の邪鬼なオバチャンなのでしたw

で。
そんな私がオススメする製品は、こちら!(笑)

『ダ○キン ハンディモップF』(トップ画像)

や、CMするつもりはないんですけどね(^^;
一週間前から「2週間無料お試し」で使っているのですが、かなり良いんですよ。

今まで使っていた市販の静電気で埃を吸着するタイプのは(猫じゃらしを大きくした感じの。)
どうしても埃が舞い散って、ハウスダストアレルギーのある私はクシャミばかりしてかなり辛かったし
また拭いた後もまた埃や猫毛が張り付いてストレスを感じていたのですが
これは軽くスーッと一度か二度拭いただけで綺麗に埃が取れて、
飛び散る埃も殆どなくクシャミが出ないんですよ。(注・パタパタ叩くと埃が飛びます)
柄の部分も伸ばせヘッド部分も曲げられるので高い所もラクチン♪(それもクシャミ出ず!)
モップ自体の芯は平らで房(?)が長くしっかりしているので
雑に積み上げた本とCDの山を崩さずに埃が取れた時は感動でしたよ(笑)
モップに埃がたまったら掃除機で吸えば繰り返し使えるのも良。

マイナス点をあげるとすれば、特殊剤がついているので拭いた所が少しペタッ・・
というかキュキュッとする事かな。
ワックスを塗った感じでしょうかね?
使わない時は袋に入れるか入れ物に入れないとシミがつくかも。
(床につくはかは不明。布や畳はダメだと思います)
私はそんなに気にしないけど、嫌な人はいるでしょう。
あと、もう少しモップ部分が長いと良いな。
エアコンなどの高い所の奥が拭けない。椅子に乗れば良いけど面倒;

でもとにかくクシャミが出ず簡単にツヤピカになるのが素晴らしい

実はフロアモップも同時に使っていて、こちらもかなり良いのですが
何せ拭くハジから毛を落としてくれるヒト達がいるので、あまり意味がない。
つーかすぐ毛で一杯になる(^^;
でも掃除機ではノズルを付け替えなくてはいけない
こんな箇所(猫じゃないですよw)も拭けるから、良いと言えば良いです。


・・・まぁ、ここもハンディモップで拭けますけどねw
床がツヤツヤするから毛が少々落ちていても綺麗に見える・・・ちゅー利点もあるかも(笑)
私は掃除機後の仕上げに使ってます。

とにかくね、ハンディモップが良い。
私みたいなものぐさにはホント!
ちなみにレンタルすると4週間787円。
今まで感じていたストレスから解放されると思えばお手頃価格かな・・・。
しかもゴミにならず、自分で洗う必要もないwww
流石大手、良品だと思いました◎


ちなみに私はダ○キンの社員でも関係者でもないですよ(苦笑)
純粋に使ってみた感想です◎◎

*****


昨日は天気良かったのでポトスとグリーンネックレスの植え替えをしました。
本当は時期じゃないんだけど、
ポトスは棒に仕立てたのをそのまま焼酎のペットボトルに入れっぱなしだったし
グリーンネックレスは根詰まり状態だったので。

今までなんとなく心にゆとりが無かったけど、最近調子良いなー。
埃っぽくなくなったからか?(^^;
ま、湿気もなくなったしね~。
閣下のライブもあるしね~v

メダカ

2009-09-13 22:35:58 | 
ご近所さんからメダカを一匹貰いまして。

なんとなく入れ物の中が寂しかったので、5匹買ってきました(笑)


写真は、カメラの影に怯え底にかたまるメダカ達。
最初はこんなでも、日が経つうちに馴れて
影が出来ると餌をねだりに来るようになります(*^_^*)