ねこまた小路

キジトラ斑猫ミミ、泥棒顔犬ムギと侍従猫魔の日記。

歯科通院三回目

2009-09-29 15:00:39 | わんこ
二回目を書くの忘れました(^_^;)

14日に下の歯の歯石取り。

もう、ね、メッチャ痛かったです(;_;)
知覚過敏の激しい感じ。
歯茎のポケット奥に付いたのを取るとき
前歯は薄いから神経に響くんだそうで。

奥歯は奥歯で歯茎自体を切られる感じに(切ってないけど)痛くて。
涙を浮かべながらも15分ぐらいで終わって一安心したけど、先生が一言
「下、まだ残ってるから次回ね」
で目の前一瞬暗くなりました…。

「頑張って全部やる?」の言葉に思い切り首を横に振り、グッタリ帰宅。

で、昨日は上の歯と下の残りの歯石取り。

上はさほど神経に響く痛みはなかったです。
歯茎を削られる様な痛みは相変わらず。
下の歯は前回程じゃなかったけど、やっぱり痛かった(;_;)
そしてもっとも大変だったのが・・・・・


口が閉じなくなった事;;;;


前回もそうだったんですけどね、今回はマジ閉まらなくて;
先生曰く「普段めいっぱい口を開けないから」との事。
違和感があるから無意識にアゴを引き締めてしまうんだそうで。
要はアゴの関節が硬くなってる・・って事らしい。
でも普段大口開ける事なんてないしなぁ(^^;
そもそもあまり喋る機会ないし;
夫とも最近無駄話ってしない・・・・
友人とはメールだし。
子供いないから近所との付き合いも薄いし・・・・・・

あ、だんだん凹んできた;;;


そうそう!ムギと遊ぶ時はよく叫ぶし笑うしwww


・・・・・・・・・・;orz


アゴを閉じる時は、下あごを前に突き出すようにして閉じると良いそうです。
でもこれが結構難しいんですけどね(^^;

とにかく身体もずっと硬直しっぱなしでとっても疲れました;;
来週はいよいよ虫歯治療。
やれやれです;
皆さんも歯のメンテナンスは普段からやった方が良いですよ。
でないと大変な思いをしますよー。


    

“は”と言えば、写真トップ。
今バラ達の葉がとても美しい♪
特にレオニー。
ツヤッツヤの深緑。
そこに雨が降り、水滴が良い具合について・・もー美しいのなんのv
つい一眼カメラを引っ張り出してパチリ
夏の初めはダニ被害があったけど、真夏はあまり蔓延せず一番回復が早い。
うどん粉も黒点も出ません。
結構強い種なのかしら?

レオニーの蕾。がくが綻びてきました。



こちらは前日記にも載せたイビザ。
・・・・てか、携帯カメラと一眼レフじゃまるで違う種類のように写る(^^;

緑と黄色のコントラストが綺麗ですv
イビザは花も小さいけど葉も小さい。
そしてワサワサ沢山出る。
ダニ被害もうどん粉も黒点も出たけど、今はうどん粉が少しと・・茶色い点が出来る病気(病名不明)。
写真にも写っているけど・・・なんでしょね(^^;


こちらは私のお気に入り、コーヒーオベーションの株。

新しい葉は深い赤紫をしていて、しかもメタリックな光沢があります。
徐々に緑になっていきますが、緑になったらハダニの害を受けて
白く焼けたようになってしまいました。
本当はツヤビカな葉なのに・・・残念。

ちなみに葉が綺麗だからと言って、大きな美しい花が咲くとは限りません(^^;
ムズカシー;;


さてさて、しょうもない話題に付き合ってくれて、ありがとでした♪
最後にサービス写真です。


ムギの頭w

モフモフでつい撫でたくなります