超マイペース…上海生活

スーパーカブ(JA07)に乗って12年になります。カブで近所へ釣りや散策に出掛けたり、一人旅をしたりするのが好きです。

【パンク対策】使用する状況にならない事を願う…

2022年09月19日 | 工具・道具
以前、クルマのタイヤに金属製のトゲが刺さっていて、それを抜いた事でパンクするのではないか…
と経過を観察しておりました。
 
今のところは問題なさそうですが、いつパンクしてもおかしくない状況は変わりませんので、
転ばぬ先の杖…という意味で、自分で作業できるパンク修理道具を揃えました。
 
どれも安価なものばかりですが…。
 
 
パンクした箇所をマーキングするクレパス。
 
タイヤが黒なので当然、白色をチョイス。
 


開いた穴をグリグリするためのハンドル。
 
グリップの中に刃先が収納できる様になってます。


ハンドルに付ける刃先。
 
穴を慣らしたり、詰めものを挿入するのに複数の刃先が用意されています。
 

パンクした箇所に入れる詰めもの。
 
接着剤を塗布して穴に詰め込みます。
 

夜間時の作業を考慮してのLEDライト。
 
吊り下げたり、マグネットで固定もできるスグレもので、とても明るいです。
 
上記以外にも車両用の電源で作動するエアコンプレッサーも装備…これでどこでパンクしても
その場での修理が可能になりましたが、これらを使用する状況にならない事を願うばかりです。
 
 
↓↓↓押して頂けると嬉しいです😌
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿