goo blog サービス終了のお知らせ 

超マイペース…上海生活

スーパーカブ(JA07)に乗って14年目になります。カブで近所へ散策に出掛けたり、一人旅をしたりするのが好きです。

【マジか…】カブのタイヤ交換で味わった絶望感とは…

2024年12月01日 | スーパーカブ


リアタイヤのサイドウォールのヒビがヤバかった私のJA07カブ。

10年物のリアタイヤを交換することにしました。



ハブダンパーのヘタリ具合いを確認する。

ガタつきはなく、継続使用は問題なさそうです。



ブレーキシューの状態を確認する。

シューの残量は3mm程度…まだ大丈夫だと思う。



リアタイヤの交換に使う部材。

1年位前に買ったものだけど問題はないでしょう。



心配していたリム内側の錆…まぁこんなもんでしょう。

ワイヤーブラシでガシガシして錆を除去しておきました。(すぐ錆びますけど)



うわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

タイヤを組んだ後にリムバンドを組むのを忘れていたことに気付いた。(絶望①)

自分のアホさを反省しつつ、もう一度タイヤを組み直す。



リムバンドを張ってタイヤをもう一度組んだところ、「シューッ」とエア漏れ。

もう一度分解してチューブを確認してみると穴が空いている。(絶望②)

仕方なく10年物のチューブを再使用して再々度タイタを組み直す。

古いチューブは心配なので、日をあらためてもう一度組み直すことにした(絶望③)


そんな訳で取り敢えずは新しいタイヤに換装出来ましたが、後日また同じ作業を
繰り返さねばならないと思うと少し憂鬱です。

明朝、エア漏れがないかやその他の分解した箇所の不具合がないかなど、
通勤で確認をしてみるつもりです。


↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌

【スーパーカブ】リアタイヤのヒビがヤバめ…

2024年11月26日 | スーパーカブ

カブのタイヤをボーっと眺めていたら、側面にヒビが沢山あるのを見つけました。

リアタイヤは一度だけ交換した記憶はありますが、おそらく10年以上前だと思います。

タイヤの溝もほぼありませんので、今週末にでも自分で交換してみるつもりです。

↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌

【スーパーカブ】自賠責保険の更新…

2024年01月14日 | スーパーカブ

今年初のスーパーカブ…。

自賠責保険が昨年末で切れていたので、5年で再契約をして来ました。

自賠責のステッカーは月ごとに色が変わりますが、今回はピンク色です。

ナンバーもピンク、ベースプレートもピンク、ステッカーもピンクのピンク尽くし。

話のオチはありませんが、今年も安全運転を心掛けて運転したいと思います。


↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌

ホンダ純正ウルトラUオイル…

2023年08月17日 | スーパーカブ

実家のガレージをガサガサしていたら、2種類のホンダ純正オイルの缶が出てきた。

どちらも購入した記憶が曖昧で、10年以上は経過しているものです。


赤い方の缶は、ホンダ純正ウルトラUオイル。

80年代前半からあったマルチグレードオイルですが、JA07を新車で購入した
2011年頃は、まだこちらの赤い缶のオイルを使用していた様に記憶しています。


オイル規格「SE」とあり、随分と昔の規格。


当時の価格を調べたら、定価960円とありました。

現行G1オイルは、1.5倍以上の価格ですので、随分と値上がりしていますね。


こちらは旧缶ウルトラG1の未開封品。

オイル価格が上昇し続けている昨今、10年前のこのオイルを使用してみるか…
少し悩んでいます。


↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌

【カブ乗りの憧れ】マルシン3型出前機…

2023年08月15日 | スーパーカブ

横浜市某所にて中古部品を探索。

そこで見つけたコレ…マルシン3型出前機。

お蕎麦屋さん御用達のアイテムであるが、中古品として出回るのは稀だ。

自分のカブに付けたらどうなるのかな…とか、仲間内のツーリングでウケを狙うには
最高だな…などなど、色々と考えを巡らせましたが、購入は見送りました。

普段の置き場にも困るし、まぁ当たり前か…。

時折、この様な面白いモノが出て来るので、中古部品屋巡りは楽しいのです。


↓↓↓応援して頂けると嬉しいです😌