毎日寒い!
寒いと元気が出ない猫舟。
暑いのも嫌いだけど、夏はそこそこ暑くなってほしい!
ばあさん2匹、ベランダでお昼寝中。

冬仕様の椅子の上。
寒いのか最近は猫舟のベッドにも乗っている。
さて、夢ちゃんの緑内障
2回目の治療にまたまた諏訪のアネモネ動物病院まで行ってきました。
病院までは高速使ってちょうど一時間。
その間鳴きっぱなしだった夢ちゃん。
大騒ぎというほどではなかったけれど、ストレスだろうな。
今日も首の周辺、目の近くにレザーを当ててもらい。
&4種のお薬各1ccづつ注射。
全く動じずおとなしくしている夢ちゃん。
いい子でした。

目薬が切れたのでいただいて帰宅。
ご褒美にカツオのお刺身を買ってあげようと思ったけれど
早くおうちへ帰りたいと鳴くので後日に延期。
夢ちゃんの治療法です
*週一回 レザー照射ー血流がよくなるらしい
4種のお薬の注射
*一日2回 ホメオパシー apisを1粒づつ湯ざましで溶かして与える
*一日数回 2種の目薬を点眼
目の状態は変わらないけれど、体調はまあまあのよう。
緑内障は元気がなくなり食欲も低下、時には嘔吐することもあるらしい。
眼圧が上がると痛みもともなうらしく、頭をなでたりするのを嫌がる子もいるとか。
あまり屋根裏から降りてこなかったときに進行していたのかもしれない。
けれど頭をなでても別に嫌がるそぶりはなし。
このところ下へ下りてくるようになったし、時には庭を散歩したりもしている。
体重もなんと100グラム増えているし。
治療の成果か?

久しぶりの大あくび、歯なしの口を全開!8月で15才になります。
緑内障は2次的に水晶体脱臼や網膜の壊死、白内障になる可能性もあるらしい。
猫白血病Felv,猫伝染性腹膜炎,トキソウラズマが原因の可能性も?
ひどくなると眼球摘出?
早期発見、早期治療が一番です。
みなさんも気をつけてくださいね!
猫舟の診断では夢ちゃんの緑内障は慢性鼻気管支炎が原因だと思う。
数年前、右目から血膿が止まらず抗生剤も効かず、従姉妹に泣きついたことがある。
その時はapisで治ったのだけれど。
夢ちゃんはもともと目が弱いのでしょう。
もう一方の目も涙目だし。
資料によると緑内障は両目一度に来ることがあるらしいし。
今のところ涙目の左の方は異常なし。
片目だけでも残さねば。
がんばろうね、夢ちゃん。
夢ちゃんの妹分、一歳違いの若芽ちゃん。
今のところ目には異常なし。

ものすごいかわいい声で鳴くけど、若芽ちゃんもそろそろ14才。
いろいろ病気が出てくるんだろうな。
次はどんな病気と遭遇するのやら・・・
またまた当分猫貧乏!
宝くじ買うお金もないぞ!
皆様がんばってください!
それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
寒いと元気が出ない猫舟。
暑いのも嫌いだけど、夏はそこそこ暑くなってほしい!
ばあさん2匹、ベランダでお昼寝中。

冬仕様の椅子の上。
寒いのか最近は猫舟のベッドにも乗っている。
さて、夢ちゃんの緑内障
2回目の治療にまたまた諏訪のアネモネ動物病院まで行ってきました。
病院までは高速使ってちょうど一時間。
その間鳴きっぱなしだった夢ちゃん。
大騒ぎというほどではなかったけれど、ストレスだろうな。
今日も首の周辺、目の近くにレザーを当ててもらい。
&4種のお薬各1ccづつ注射。
全く動じずおとなしくしている夢ちゃん。
いい子でした。

目薬が切れたのでいただいて帰宅。
ご褒美にカツオのお刺身を買ってあげようと思ったけれど
早くおうちへ帰りたいと鳴くので後日に延期。
夢ちゃんの治療法です
*週一回 レザー照射ー血流がよくなるらしい
4種のお薬の注射
*一日2回 ホメオパシー apisを1粒づつ湯ざましで溶かして与える
*一日数回 2種の目薬を点眼
目の状態は変わらないけれど、体調はまあまあのよう。
緑内障は元気がなくなり食欲も低下、時には嘔吐することもあるらしい。
眼圧が上がると痛みもともなうらしく、頭をなでたりするのを嫌がる子もいるとか。
あまり屋根裏から降りてこなかったときに進行していたのかもしれない。
けれど頭をなでても別に嫌がるそぶりはなし。
このところ下へ下りてくるようになったし、時には庭を散歩したりもしている。
体重もなんと100グラム増えているし。
治療の成果か?


久しぶりの大あくび、歯なしの口を全開!8月で15才になります。
緑内障は2次的に水晶体脱臼や網膜の壊死、白内障になる可能性もあるらしい。
猫白血病Felv,猫伝染性腹膜炎,トキソウラズマが原因の可能性も?
ひどくなると眼球摘出?
早期発見、早期治療が一番です。
みなさんも気をつけてくださいね!
猫舟の診断では夢ちゃんの緑内障は慢性鼻気管支炎が原因だと思う。
数年前、右目から血膿が止まらず抗生剤も効かず、従姉妹に泣きついたことがある。
その時はapisで治ったのだけれど。
夢ちゃんはもともと目が弱いのでしょう。
もう一方の目も涙目だし。
資料によると緑内障は両目一度に来ることがあるらしいし。
今のところ涙目の左の方は異常なし。
片目だけでも残さねば。
がんばろうね、夢ちゃん。
夢ちゃんの妹分、一歳違いの若芽ちゃん。
今のところ目には異常なし。


ものすごいかわいい声で鳴くけど、若芽ちゃんもそろそろ14才。
いろいろ病気が出てくるんだろうな。
次はどんな病気と遭遇するのやら・・・
またまた当分猫貧乏!
宝くじ買うお金もないぞ!
皆様がんばってください!
それでは本日も皆様にコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように!
猫様はニヤンコの世話が大変なようだが、かいがいしく世話をしていて猫舟方ニャンコはとっても幸せ
ニャンコだ。
さて8月6日もまもなくやってくる。富士のふもとは久しぶりだ。
便利なものでネットを見ながら席の位置も確認し、予約も出来た。自由席ではあるが。代金の支払いは説得した。当日支払う。
今回、能は 小督(こごう)と雲林院。小督は直面のようだ。雲林院は不思議な縁で ジェームズカーカップ→ 55世梅若六郎→56世梅若六郎(玄)→猫舟→hermannコこと私→ジェームズカーカップ の巡り合わせだ。二場あり前シテが角当直隆(猫舟様師匠のご子息) 後シテが梅若六郎(玄)様か。一説には作者世阿弥ともされる。二場は全く違う場面の模様。妹二条の后を取り戻そうとする藤原基経と業平との修羅の場面になるのか。能面も中将の面をつけるのか…という素人の私の想像が巡る。すなわち相変わらず能には情熱を持っているようだ。
遅れないよう、早めに着いて、また周りの写真を撮ったり、少々時間をつぶそう…。
専門家猫舟様のコメントも待っています。
雰囲気は最高です。
小督の恐(かしこみ)の舞は颯爽と楽しいし,雲林院も趣がある。
おまけに狂言は萬斎さま!
ただただ、雨が降らないことを祈るのみ。
でも今年は寒そう…
セーターもっていかなくてはならないかも?
お会いできるの楽しみにしてます。
猫舟が気がつかなかったら声かけてくださいね。