goo blog サービス終了のお知らせ 

猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

淀君の新面

2012-08-11 22:03:15 | 猫とジャパネスク

ちょうどいいお湿り。
しばらくは水撒きをしなくて済みそう

べったりくっついて寝ている猫たち。

暑くはないのか?

さて、先週、富士吉田、浅間神社の薪能、殺生石の前シテに使われた淀君の新面。
猫舟の席からは遠くてよくわからなかった。
オペラグラスを持って行けばよかったと後悔したけれど、すでに遅し

で、写真撮影を許可されている写真家の宮本宏氏に写真を送ってもらった。

 
これならよくわかるこえーーー
上の瞼が変わってる。
髪の毛のほつれ具合も今までにはなかったもの。

妖しい。
妖艶というのがぴったり。
怖い。
それでいて哀しい。
梅若玄祥先生の前シテはさすが、美しかった。

宮本先生、ありがとうございました。

他の写真は先生方の許可を取ってないので今回はパスします。
角当行雄先生の経政や直隆先生の殺生石・後シテはOKだと思うけど…

さて、淀君の幼名は茶々
猫舟には昔、茶々という名の猫がいました。
雪の降る日、吉祥寺の動物園の入り口近くで拾った。

 
淀君さまとは大違い?
とても気のいい猫だった。

茶々の娘がねねむむ
父親はではなくて大王さま。
どの子もとてもいい子たちでした。

ああ…
猫たちに会いたい。
ミリオンに会いたい。
 
いよいよお盆。
迎え火を焚いて猫たちが帰ってきてくれるのを待とう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 桃のパスタ | トップ | 餌場の猫は大食らい »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (olive)
2012-08-13 10:41:53
解説の先先が「面も見応えありますよ。」だったけど、
あの席からじゃ~ここまで見えないもんね。
にしても、哀しい表情だ。。。
返信する
Unknown (とこたん)
2012-08-13 23:11:16
懐かしい茶々の写真。出会いの日を思い出しました。亡くなった日の不思議も!
イイコだったよね。今は、天国ですね。我が家の犬達と、あちらでは、仲良くしてるのかしら!
返信する
oliveさま (nekobune )
2012-08-14 15:37:28
さすが宮本先生です。
おかげで淀君の面がよくわかりました。

この面を見ていると何やら物語が浮かんできた。
淀君の人生は波乱万丈だったもんね。
返信する
とこたんさま (nekobune )
2012-08-14 15:47:36
茶々は超イイコでした。
やさしく、穏やかで…

あの子を保護したのはお宅のお嬢さまがまだちっちゃい時でしたね。
雪の中で、うちへ来るかいと誘ったらついてきた茶々。
蚤だらけで大変だったけど…

天国ではみんな仲良くしていることでしょう。
お盆中、帰ってきてくれてるかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。