goo blog サービス終了のお知らせ 

猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

暖かかった?一日

2011-02-02 01:16:43 | 猫とアンソロジー

寒波が去ったのか昨日はちびっと暖かかった。
それでも夜6時、大泉パノラマ温泉前の温度計は氷点下3℃
夜中ー朝方にはマイナス7ー8℃くらいまでまでは下がるでしょうね。

それでも暖かい方です。
2台つけていたストーブも今夜は一台でOK
この暖かさが続くといいな。

毎日大雪のニュースが続く今日この頃ですが八ヶ岳は今季雪は少ない
根雪となっていた雪もほとんどが消えてしまいました。
けれど数年前は…
50-60センチの降雪が3日続き、猫舟の陶芸用の薪窯の屋根が壊れて大打撃
これは一日で降った量です


猫はこたつでまるくなってなどしていません。
カマクラを掘ってあげたらその中へ入った夢ちゃん
 
若かったのよね、夢ちゃん。
寒さもなんのその。

雪が大好きだった猫舟の猫たち
様子を見に出るとわらわらついてくる。
肉球が冷たくないのかしら?
   
若芽ちゃんとテンテン君
 

降ったらすぐに雪かきをしないと凍ってしまってツルハシでも割れなくなる
雪国の方々は大変です。
 
 
マップ君ととクルミちゃん。夢ちゃんは猫舟に雪山の中へ放り出されました。

暖かかった一日の〆は寒い寒い話題でした                                                                                     それでは本日も皆さまにコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように

夜食におやつを食べちゃった
明日がこわい

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 体重は減ったけれど… | トップ | 春節の日ー酒に呑まれてしま... »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみですよ (herum)
2011-02-02 09:53:27
猫舟神社を造った想像力とエネルギー、その独創性に刺激を受けます。日本人独特の発想でしょうか、脈々と受け継がれてゆくDND。思い起こされるのが京都の稲荷神社。この歴史は非常に興味のあるものです。元は渡来人から始まります。イナリこれの語源が明確になれば、そこからの稲荷社の変遷は日本人独特のDNDの働きによって展開してゆきます。ごっちゃまぜ、やおよろず、神仏習合が日本人そのものです。もちろんここで詳細など不可能です。とにかく興味を持って拝見していますよ。コノユメアタルコ、猫舟がんばれ。
返信する
猫舟神社はごっちゃまぜ (ねこぶね)
2011-02-02 13:52:22
ほんと、猫舟神社はごっちゃまぜです。
猫舟はキリスト教(実家が)猫たちは仏教(葬式が)庭には神社…

でも、日本人の発想、八百万の神というのが一番好きです。

明日は節分、友人の言うには節分からまた新しい運勢?が始まるそうです。
金運高まればいいのですが…

返信する
訂正させてください (Hermann)
2011-02-02 20:00:03
herum→Hermann
DND→DNA
コノユメアタルコ→コノユメアタルコヒメ
済みませんでした。
返信する
運勢って (olive)
2011-02-02 22:36:19
旧暦でみるからね。節分から新年度。
今年は60年に1度のよく跳ぶ兎年だって。
景気回復なるって言ってるけど、どうだか、ね~。

その前に税金の計算、決算があった~。
返信する
跳び猫になりたい (nekobune)
2011-02-03 03:19:01
友人に運勢占いを勉強している人がいて『リラのも占ってあげるねーーー』と言ってくれてます。
(私の高校時代のニックネームはリラちゃん)
いい占いが出るといいけど…

私も決算しなきゃ。
税金払うほど稼いでないけど
税金払うほど稼いでみたい!

跳びウサギならぬ跳び猫になりましょう
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。