
jr たちと交代で猫舟に赤ちゃんニャンコがやってきました。

弱のヒーターをひいて、湯たんぽを二ついれたキャリーバックがしばらくの間のベッドです。

それでもすぐに汚れてしまうので追加が必要みたいです💦

月君 雄

こちらは一緒に保護された

蘭ちゃん 雌


ミルクボランティアは久しぶりです。
みーちゃんたち以来かな?
が、このニャンコたち💩💩まみれ💦
下半身をお湯で洗ってドライヤーで乾かして😅

弱のヒーターをひいて、湯たんぽを二ついれたキャリーバックがしばらくの間のベッドです。
チビたちは湯たんぽの上が好きみたい😊
暑くなると!ヒーターの上で寝てます😸
体重は200グラム前後
生後10日くらいかな?
シリンジで飲ませていたというミルクも猫舟ではしっかり哺乳瓶で飲んでくれました🎵
助かります😊
が、下痢便はますますひどくなり体重も減る一方💦
お風呂に入れてきれいにしてもすぐに💩💩だらけに💦
バスタオルで湯たんぽ用の袋を6枚、Tシャツで4枚作りました。

それでもすぐに汚れてしまうので追加が必要みたいです💦
どんどん体重が減っていくチビたち
手遅れにならぬよう昨日病院へ連れて行き、まずは検便。
結果‼️
なんとコクシジウムがわちゃわちゃ😱
止まらない下痢はコクシジウムのせいだった?
苦いというコクシジウムのお薬💦
先生に飲ませてもらって、三匹とも上手に飲みました🎵
驚いたことがもうひとつ😳
なんと200gのチビたち、歯が生え始めていたのです‼️
ということは生後3週目くらい?
虫のせいで体重が増えなかった?
雪君 雄

月君 雄
一番のチビちゃん

200gを切ってしまいました💦

200gを切ってしまいました💦
お腹シワシワ💦


今は哺乳瓶から飲んでくれなくなったのでシリンジでミルクをあげています。
早く下痢が治ってミルクゴクゴク飲んで欲しい😂
花ちゃん 雌
一番大きい子

三匹合わせて雪月花😊
みんな白い毛に頭の上にちょい黒毛が😸
なかなか真っ白な子はいないのね😅
こちらは一緒に保護された
蒼君と蘭ちゃんです。
ロシアンブルー系のグレーのチビたち❤️


すでに離乳食が始まっています。
蒼君 雄

蘭ちゃん 雌

蒼君と蘭ちゃんには100グラムの体重差があります😸
昨日から嘔吐と下痢が始まったので本日病院へGO💦
やっぱりいた💦
コクシジウムと回虫が😱
そしてお薬飲ませてもらって。
赤ちゃんたちもグレーたちも、ただいま絶不調💦
下痢もいまだ止まりません。
それでも保護されなかったら生きられなかったかもしれないチビたち。
ラッキーキャットね😊
頑張ってたくさんミルクを飲んで早く大きくなろう❣️❣️❣️
体調が落ち着いたら次は回虫退治です。
しかし
コクシジウムの奴めー💢💢
今回のちびちゃんたちの世話は一段と大変そうですね。。。
コクシジウムという原虫は知りませんでしたが、薬で駆除できるものなんでしょうか?
兎に角、頑張って元気になってくれることを祈ってます。
台風への備えも忘れないで下さいね~!
こんばんは
コクシジウム駆虫の薬飲ませるとほとんどの子が具合悪くなります。
去年まで保護した子猫たち、我が家の猫たちもコクシジウムなどいなかったのですが💦
今年はマンソンやら回虫やらのオンパレード💦
今回は危険な状態です。
今日は徹夜になりそう。
なんか乗り切って欲しいです。
台風ですが今の所こちらは静かです。
山梨では富士五湖や南東方面がひどくなりそうです。
が、油断大敵。明日は猫を見ながら家に閉じこもっています。
gabaosanもくれぐれもお気をつけて‼️