

昨日は時雨の一日でした。
さて、京都奈良旅行2日目。
午前中は知恩院へ。
若い頃、行った覚えがある。
一昨年、京都へ行った時は前を通りすぎただけ。
今回は同行者の方が知恩院派だというので喜んでおられました

普段見ることのできない場所も特別拝観できてよかったです。
昼食は「いもぼう」で


「いもぼう」は京いもとニシンを炊いた煮もので有名。
おいもがけっこうボリューム。
これが京いも

山梨で売ってるのはもっと長かったような気がする。
昼食後、今回の旅の目的である京都国立博物館へ。
京へのいざないを見た後、特別展高山寺と鳥獣戯画展へ。
1時間半待ちだったのが10分待ちになってたので、やったあ

中へ入ってまた30分、40分と並んで…
その後も鳥獣戯画へたどり着くまで長蛇の列が…
警備の人にあそこに行くまでどのくらいの時間かかるかと聞いたら
「3,40分でしょう」といわれたので…断念

足は痛くなるし、そこまでして見たいとは思わん。
はるか昔、若い頃、高山寺で見たことあるし…
博物館でマロンケーキとコーヒーで疲れを癒す


体重増加がちと心配

この夜は「美濃吉」で晩ご飯

友人は松茸のセットを。
猫舟は霜月というセットをチョイス。






美濃吉のお米はおいしかった。
ホテルの朝食のお米もおいしかったらしい。
猫舟は朝ごはん食べないから???だけど。
前夜はホテル近くの居酒屋で飲む。
日本酒半額dayだったのでたくさん飲めた

ラッキー

いやあ、京都はどこも観光客でいっぱいでした

紅葉にはちと早かったけど…