赤い実 2017年09月06日 | みんなの花図鑑 実のなる木って素敵だな~! なかでも赤い実が好き。食べるより見るのが好き。 でも、りんごは別。 #みんなの花図鑑 « 秋の実ころころ | トップ | 夏の落とし物。 »
8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 見るより食べるのが好き (ninbu) 2017-09-06 17:25:12 nekozooさん、こんにちは。実のなる木シリーズ第2弾、この実は何の木ですか?私も赤い実は好きですよ。なぜなら美味しそうだからです。私は見るより食べるのが好きなんです。(笑) 返信する こんばんは。 (いっちゃん) 2017-09-06 19:43:50 nekozooさん、読者登録ありがとうございました。何の実なんですかね。うちの畑には青い柿の実がたくさんなっています。赤くなるのが楽しみです。 返信する お名前の綴りを間違えてました (いっちゃん) 2017-09-06 19:54:45 necozooさん、お名前の綴りを間違えていました。 返信する necozooさん (がめりこ) 2017-09-06 21:35:09 こんばんわ読者登録頂きまして有難うございます。実のなる木は、楽しみがたくさんありますね花もいいし、実はもっと楽しみだし・・・我が家に苗木を植えて5年になるけれど、まだ一度も花をつけないリンゴの木があります。いずれ花が咲き、実をつけてくれるものと信じて今年も、来年に期待しています。これからも宜しくお願い致します。 返信する 甘酸っぱい (永和 eiwaⅡ です) 2017-09-06 21:36:46 necozoo さん、こんばんは。赤く色づいた柘榴、甘酸っぱいですね。** 国産物と輸入物、 国産のざくろは酸味の強いものが多く、カリフォルニア産のワンダフル種などは甘味の強いものが多いようです。スーパーなどで売られているものは海外からの輸入物。**だそうです。読者登録 ありがとうございます。 返信する ありがとうございます! (necozoo) 2017-09-07 19:27:29 みなさん、お立ち寄りいただきありがとうございます!ninbuさん、この実はザクロです。ザクロはとっても好きな味なので できたら種がなくなってほしいくらいです。だって種の周りにうっすらとしか食べるところがないんですものあ、でもこれはよそのお宅のザクロなので 残念ながら見るだけです~。永和さん、スーパーのザクロが輸入物だなんてしりませんでした!外国からきたザクロなら なかの粒 大きいのかな~? また いろいろ教えてくださいね。がめりこさん、うちにも実のならないリンゴがおります。あの子は一人では実がつきにくいらしいです。それで 私も悩んでおります....。花は咲くんだけどな~、実がなりませぬ。とほほほ。いっちゃんさん、うちもやっと実をつけるようになった柿の木があります。友達からもらった柿がおいしくて 種を植えて育てた木です。きっと渋柿なんですけど、今年は今のところ8個なってます。落ちないように毎日見上げて祈ってるんです。へへへ。みなさん、ありがとうございます。楽しくお話できたらうれしいです。これからもよろしくお願いいたします 返信する グラナダ (さざんか) 2017-09-07 23:39:49 necozooさん、こんばんは。私のブログにコメント有難うございます。スペインにグラナダという都市がありますよね。グラナダってザクロって意味なのご存知でした?ザクロの木が沢山植えられていたので、それが都市の名前になったそうです。ザクロって種が多くて、口に入れてもプッと吐き出すしかありませんよね。花も実も可愛いんですけど。 返信する さざんかさん! (necozoo) 2017-09-09 11:24:03 おはようございま~す。グラナダってなんだか素敵な響きですよね。グラナダっていうと少し黒ずんだ赤い色を想像してしまいます。そうそうガーネットみたいな色です。ガーネットは柘榴石だから?そして心はスペインへ。妄想は続きます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
実のなる木シリーズ第2弾、この実は何の木ですか?
私も赤い実は好きですよ。
なぜなら美味しそうだからです。
私は見るより食べるのが好きなんです。(笑)
何の実なんですかね。
うちの畑には青い柿の実がたくさんなっています。
赤くなるのが楽しみです。
読者登録頂きまして有難うございます。
実のなる木は、楽しみがたくさんありますね
花もいいし、実はもっと楽しみだし・・・
我が家に苗木を植えて5年になるけれど、まだ一度も花をつけないリンゴの木があります。
いずれ花が咲き、実をつけてくれるものと信じて
今年も、来年に期待しています。
これからも宜しくお願い致します。
赤く色づいた柘榴、甘酸っぱいですね。
** 国産物と輸入物、
国産のざくろは酸味の強いものが多く、カリフォルニア産のワンダフル種などは甘味の強いものが多いようです。スーパーなどで売られているものは海外からの輸入物。**
だそうです。
読者登録 ありがとうございます。
ninbuさん、この実はザクロです。
ザクロはとっても好きな味なので できたら種がなくなってほしいくらいです。
だって種の周りにうっすらとしか食べるところがないんですもの
あ、でもこれはよそのお宅のザクロなので 残念ながら見るだけです~。
永和さん、スーパーのザクロが輸入物だなんてしりませんでした!
外国からきたザクロなら なかの粒 大きいのかな~?
また いろいろ教えてくださいね。
がめりこさん、うちにも実のならないリンゴがおります。
あの子は一人では実がつきにくいらしいです。
それで 私も悩んでおります....。
花は咲くんだけどな~、実がなりませぬ。とほほほ。
いっちゃんさん、うちもやっと実をつけるようになった柿の木があります。
友達からもらった柿がおいしくて 種を植えて育てた木です。きっと渋柿なんですけど、今年は今のところ8個なってます。落ちないように毎日見上げて祈ってるんです。へへへ。
みなさん、ありがとうございます。
楽しくお話できたらうれしいです。
これからもよろしくお願いいたします
私のブログにコメント有難うございます。
スペインにグラナダという都市がありますよね。
グラナダってザクロって意味なのご存知でした?
ザクロの木が沢山植えられていたので、それが都市の名前になったそうです。
ザクロって種が多くて、口に入れてもプッと吐き出すしかありませんよね。
花も実も可愛いんですけど。
グラナダってなんだか素敵な響きですよね。
グラナダっていうと少し黒ずんだ赤い色を想像してしまいます。
そうそうガーネットみたいな色です。
ガーネットは柘榴石だから?
そして心はスペインへ。
妄想は続きます。