goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイエット日記(仮)

来年の子供の卒業式でスーツが爆散する恐れが出てきたので、慌ててダイエットを始めました。

天気が変わり過ぎだよ、おっかさん

2025-07-14 17:23:25 | 日記

こんばんは。本日の愛知県はカンカン照りの快晴から一気に大雨に変わりました。皆さんのお住まいの地域は大丈夫でしたか?

高校生の長女だけが まだ帰宅していないので気を揉んでおります。

通勤等でアンダーパスを使用される方は大雨になる前に帰宅された方が良さそうですね(汗)

 

今日の昼間、出掛けるついでにお気に入りの神社に寄って参拝しました。

ちょっと見にくいと思いますが、キジバトが日向ぼっこしていました。暑すぎたりしないのか心配になりました。

別の神社では蓮の葉が勢い良く伸びていて、華もだいぶ開いていました。

 

今日は御朱印帳を忘れてしまったのですが、台紙に蓮の絵が描かれた期間限定のものがあるみたいですよ🪷

普通のは一度頂いたことがあるのですが、蓮バージョンは まだなので今度は忘れずに持って行くぞう𓃰

 

あっ、蓮の華は好きですが、ハスコラは集合体恐怖症で苦手なので、ハスコラ全盛期になる前に伺わねばと思っております。

薔薇に棘、蓮にはハスコラ。美しいものは意外に攻撃的ですね(それは違うよ、おっかさん)。


じわじわ体重が減ってきた

2025-07-13 05:33:43 | 日記

おはようございます。本日はお休みです。弁当作りもないので散歩をした後でのんびりしています。

わりと毎日散歩をできるようになったのですが、体重がガクッと減ってきました。ご近所さんや義実家から夏野菜を大量に頂いたお陰かも知れません。

昨日はパートにも行ったけれど、夕飯後にも散歩して一万歩を元気に歩くことができました(これが調子に乗ると膝を痛める)。

 

そうそう、今年は町内会や学校の役員は無かったのでボケーっとしていましたが、今になって やるべきことが一つ発生してきたので頭がシャキッと働くようになりました。

任務と緊張感が適度に無いと(大きすぎる負担はアレですが)、やる気が出ないタイプなのかなと思いました。

 

中学校の時も学級委員とか生徒会とか部長とか常にリーダー役をやっていましたが、任期が終わった途端にフニャフニャになってしまった記憶があります。

何故凡人の自分にそういう役割が回ってきたのかというと、昔は先生が強くて長時間お説教とか体罰があったので、みんなリーダーはやりたくなかった様です。

真面目な子、進学校を志望している子を先生がピックアップしてその子達が生徒会選挙に出る、みたいな感じでした。

誰かに頼られるとか、自分から行動しないといけないとか、そういう良い緊張感は大事だなと思いました。

 

小学校低学年の時にはイジメられっ子で、その後の努力で しっかり者に見せていただけなので、常に胃が痛かったけれど、今になってみると面白い経験をさせてもらったなと思い返しています。

 

次女が小学生の時にイジメられ掛かった時期があったのですが、すぐに先生に相談しつつ、自分の経験とイジメへの対策の話を次女にできたので、人生の嫌なことも無駄にはならないのだなと思いました。

今は次女もしっかりして(家とキャラが違うようだ)、副部長や委員長などをやっているので、落ち着いて見守っています。

 

もちろん虐める輩が悪いのだけれど、今のところ無くならないので、コツコツと出来る範囲で自分を強くしていくのが一番の策ですな👍🏻

あと、声を大きくする練習(カラオケとか)、明るく笑顔で居る練習をするとイジメられにくくなると思います。

 

イジメかな?という行為を街で見掛けたらその場で大人が注意するのは大事ですね。私は時々怖いおばさんにもなれるので、悪ガキには普通に注意します。

 

☆見出し写真はローソンの新作です。美味しそうだったので買ってみました。

雰囲気よりも結構濃い味でしたー。レアチーズケーキ好きの人にお勧めです🤤


七夕はバタバタと過ぎゆく

2025-07-08 05:37:31 | 日記

おはようございます。本日も暑くなってきましたねぇ。また車のエアコンから熱風が出てきたので、ディーラーさんに持っていかねば。いやーまたサウナごっこですね。

 

昨日は七夕でしたね。すんごく久しぶりに次女の友達を呼んで小さく七夕女子会をしました。

でっかい笹を飾るのは大変なので、100均の小さい笹を準備しました。ミニミニ笹も売っていたのでそれも買ってきて、飾ったのをお友達に持ち帰ってもらうことにしました。

仲良し同士、お菓子を食べながらお悩み相談室をしていました。受験生は大変だけど、こうやって時々息抜きをしようねー。

ショッピングモールに行く計画も立てていました。女子のお出掛け、ちょっと羨ましいぞう𓃰

 

写真は甘辛唐揚げです。急いで作ったので適当でしたが、まぁまぁ美味しかったです。飯島奈美さんバージョンの普通の唐揚げも今度やってみます🤤

唐揚げを食べた翌朝は早朝ウォーキングしてきました。時々ふわっふわの食パンみたいなコーギーさんに出会うので、時間があるときは触らせてもらっています。

「カウボーイビバップ」に出てくる高I.Q犬のアインもそうですし、ターシャさんと一緒に住んでいたのもコーギー犬ですし、柴犬と同じくらい好きです。

また散歩の時に会えると良いなぁ。いつか安全な災害の少ない所に住めたら、コーギー犬とも一緒に暮らしてみたいなぁ(できればヤギも一緒が良いな)。


大人だけどシール大好き

2025-06-16 05:07:15 | 日記

おはようございます。本日はお休みですが、朝4時45分分に起きました。長女からなるべく早く起こしてと頼まれたのですが、ちゃんと勉強してるかな?

部活で疲れて眠い時は、その日は一旦寝て、翌朝勉強する方向に切り替えたのだそうです。心身の健康のためにはそっちのほうが良いので、頑張れると良いねぇ。

 

昔から時間に余裕のある日に「ほぼ日手帳」に日記を書いているのですが、ここ数年ハマっているのがカミオジャパンさんの「大人の図鑑シリーズ」です。

手帳を書いた日にはご褒美ということでページの右下に1枚だけシールを貼っています。

関西の会社が制作されているからか、細かい書き込みを観ていると「プッ」と吹き出してしまうような細工があって大好きです。

 

ほぼ日手帳のページ下部にも著名人の素敵な一言や厳選された「いいまつがい」が載っていて、感心されられたり、励まされたり、吹き出したり、飽きないんですよね。

これからも書き込みながら、楽しんでいこうと思っています。今、使ってるペンはスナフキンの柄なので、目に入ると「旅に出たいな…」と思ってしまいます。

ほぼ日手帳の分冊版avec(半年ごとで2冊に分かれている)なので、軽いから旅先にも持っていけますね〜✌🏻


卵焼きは難しい

2025-05-31 05:14:53 | 日記

おはようございます。本日は早起きする必要が無いのに4時半に目覚めました。昨日珈琲を飲み過ぎたからでしょうか。

 

高校生の長女は土日も模試やら土曜補習(成績は関係なく全員参加)があるので、毎日5時には起きる必要があります。

学校でがっつり面倒を見てくれるので入学当初先生が仰っていた「塾に行かなくても大丈夫です」というのは本当だったなぁと有り難い気持ちでいっぱいです。

塾だと何かと遅い時間になりますが、高校では早い時間に模試や補習をやってくれるので、朝型の自分には助かるタイムスケジュールです。

 

毎朝お弁当を作ったり、購買に頼ったり色々ですが、卵焼きというのはなかなか難しいものですね。

実家の卵焼きは甘くてちょっと半熟でしっとりしていました。自分のは出汁巻き玉子にしています。

食中毒が怖い為しっかり火を通してしまうのでそんなにプルプルしていません。しかも時々台形や三角形になります(写真は失敗作卵焼きです)。

 

どう頑張っても家庭科の評定が3だった自分がよく母親をやっているよなぁとビビります。

子供達は義父母の実家にお泊まりに行っていた時に台所で好き勝手やらせてもらったり、自分がパートの時は台所を手伝ってもらったりして器用に育っているので有り難いです。

中高は勉強と部活で大忙しになるので、男女関係なく小学生のうちに親子で台所をやったほうが良いですね。

 

ひろゆきさんも仰っているけれど、自分で料理が出来ると楽しみが増えるし節約にも健康維持にもなりますからね✌🏻