
男は黙ってポケモンわっしょい!汗がたぎるね。むさ苦しいね!
小樽でバトルトレインのデータも受け取り、調査隊のゴールでもある
札幌駅に引き返してくると、JR札幌駅東コンコースにて
ポケモン言えるかな?BW ポケモンわっしょい!~夏だ!元気だ!ポケモンだ!~
が開催されていました。
開催期間は7月30日(土)~8月21日(日)の10時~17時。
無料で参加することができます。

イベントコーナー入り口の正反対側・
電車から降りてきた人の目につきやすい方に
ミジュマル人のバルーンが設置してありました。
いろいろなイベントで活躍しているミジュバルーンですが
遭遇するのは今回が初めてです。
5つの検定に挑戦すると景品がもらえるという
わっしょいのメインイベント「ポケモン言えるかな?BW検定」の
採点シートを受け取り、列に並んで順番を待ちます。
大行列を予想していましたが、待ち時間1分ほどで
スムーズに参加することができました。
それでも会場内はモリモリに混んでいましたけどね!

検定その1「歌の中に登場するポケモン、言えるかな?」
壁に埋め込まれたipad!?
自分のパートが来たら、
画面に現れるモンスターボールボタンを押しながら、
そのポケモンの名前を言うというもの。
この「押しながら」というのに気づき辛く
成績が落ちてしまいました……w

検定その2「リズムに合わせてタッチ、できるかな?」
太鼓の達人みたいな、iphoneアプリ「ポケモン言えTAP?」をやるだけですが
音が周囲にかき消されてまったく聞こえないので
そこが難しかったでしょうか。
この曲は非常~~にリズムがとりづらいんですよね。

検定その3「隠れたポケモン、見えるかな?」
真っ暗な画面に隠れているポケモンを、タッチで探して
当てるゲーム。曲が終わるまでに何匹正解できるかな。
右利き有利(なんとなく)

検定その4「ポケモンの名前、聞こえるかな?」
ヘッドホンを装着して、「言えるかな?BW」のワンフレーズを聞き、
採点シートの、正解だと思うスクラッチを削るもの。
歌を暗記している人は、ここは素通りしても答えることができますね。

検定その5「ポケモンのカードのタイプ、当たるかな?」
右上の穴から3枚のエネルギーカード、
左下の穴から3枚のポケモンカードをそれぞれ引き
タイプが一致した数で成績がかわるもの。
これは完全に運ですね。私は一組しか合わず…。

5つの検定が終わり、ゴールに採点シートを持っていくと
スタンプを押してくれます。私はスーパーボールランク。
やっぱり、検定1のボタン押し忘れが響いている……。

そして、景品のオリジナルロールペーパーを1つもらいました!
ロールペーパーは3タイプあって、この日はオレンジを
配布していました。ミジュのいる青タイプが欲しかったけど
オレンジにはバイバニラちゃんとテラキオンと
ランドロスがいるから寂しくないね。

会場横では『ポケモン言えるかな?BW』
CD発売記念のうたうピカチュウも配信中。
この配信ピカチュウの持つとくせい「ひらいしん」は、
『でんきタイプの技がすべて自分に来て、ダメージを受けずに特攻が1段階上がる』
という優れもの。さらにもちもの「でんきだま」のほか
通常では覚えないわざ「フラフラダンス」「うたう」まで持っています。
しかも♀なので、この隠れとくせい「ひらいしん」が遺伝可能。
すごいっ。
こういったポケモンイベントに来たのはGWまつり以来かな?
おみやのロールペーパーももらって大満足でした。
東京の「いつ行ってもどこ行ってもポケモン」(やや大げさですが)
みたいなイベント・キャンペーン頻度はうらやましい。
北海道の観光名所やカラオケ、レストランでももっとバンバン
開催してほしいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます