
お~いお茶の玄米茶に、ボトルキャップではじめる
野菜栽培セットが付いていました。
サラダ菜、スイートバジル、ネギ、パセリ、
三つ葉、リーフレタスの6種類。
リーフレタスかネギか悩んで、リーフレタスに!
パッケージには「キャップを使って育てよう」と、
なんだかキャップだけで育てられるという意味に
とってしまいそうな言葉がありますが、
発芽後プランターに植え替えをすることになります。
私も「キャップだけで育てられるだと…」と
釣られてしまったうちの一人。
ボトルキャップの大きさなら場所とらないから、
学校で育てて、お昼足りない時とかにチギって
ムシャムシャしようと思ったのにー!!

気を取り直して、さっそく固形培土を開封。
ボトルキャップに入れて、キャップいっぱいに水を注ぎ
しばらく置くと、ポケモンキッズのオマケラムネみたいな
サイズの固形培土が、ここまで膨らんでしまいました!

膨らんだ土を指でもみほぐします。
リーフレットにはキャップ2個分の量と書かれていますが
3~4個分の量はありそう。
キャップ2個しか用意してないよ~。もったいなかったな。
水が行き渡らなかった部分は固くて、ほぐすと
バキッと折れて飛散します……やられたぜ。

リーフレタスの種は、一袋に30~40粒は入っています。
ひとつのキャップに5~10粒まくと書いてあるので、
こちらも土同様キャップ~3~4個分ですか。キャーキャー
キャップ4つ用意しなかったことを悔やませられるな!

キャップ8分目まで土を詰めて、爪楊枝で数カ所に穴をあけ
そこに種を植えたら、種が隠れる程度の土をかけて
毎日土が乾かないように水を与え続けます。
発芽して一週間経ったら植え替えの時期なので、
キャップとおさらばすることになりますが
それまでの間、ミジュさんたちと
部屋でキャップ農園を管理していきたいと思います。