goo blog サービス終了のお知らせ 

地域そのほか速

地域そのほか速

【海外】ミイラ化した動物園 ― 人間だけではない、紛争地区の悲しい光景=ガザ地区(画像あり) 

2015-04-18 19:07:07 | 2ちゃんねる

【海外】ミイラ化した動物園 ― 人間だけではない、紛争地区の悲しい光景=ガザ地区(画像あり) 


遡ること2013年7月29日、イスラエルとパレスチナ自治政府は和平交渉を再開した。
しかしガザ地区を事実上支配しているイスラム原理主義組織・ハマスとイスラエルによる衝突は止まることなく、
イスラエルによるガザ地区への空爆が激しさを増していった――。


人口170万人を超す人々が住むガザ地区、2014年のガザ侵攻における死者数は1,800人を超え
その半数が子供だという。2014年8月26日に無期限停戦という形で一応収束したが、
いつ再開されるともわからない空爆にガザの住民はひと時の安堵感を抱くことも困難である。
そのような激しい紛争地区であるガザに存在する動物園の実態を2月2日イギリスメディア「Daily Mail」が報じた。


ガザ地区にあるここカーンユニス動物園では、空爆により従業員達が動物園内に来ることができず、
動物たちは園内に置き去りにされて死んでいった。そして今もなお強烈な太陽の下で風化された動物たちが
その哀れな姿のまま剥製化され残されている。


動物園の人気者のライオンは生前の猛々しさを残したまま、檻の中で悲惨な姿のまま佇んでいる。
横の檻ではミイラ化したヒヒの死骸が未だ自由を渇望しているかのように、その視線を塀の外へ向けている。
ヤマアラシは、生前と変わらぬハリのある棘が生気のない身体から突き出ている。
飢えによって死んでいった小さなサルは苦悶の表情を残したままの姿で展示されている。
他の檻ではいつ死んだかも不明なワニの死骸を飼育員が調べている。


施設のオーナー、モハメッド・アワイダ氏は、未だに園内の動物たちに
最低限のケアをすることができない現状を嘆いている。


「2007年にここカーンユニス動物園はオープンすることができましたが、2008年の12月から激しさを増した
イスラエルによる空爆により、たくさんの動物たちが死んでしまいました。それに加えて激しく続いた
紛争の3週間の間、何百もの報復ロケットが飛び交い私たち飼育員は動物園に来ることができなかったため、
動物たちは園内に置き去りにされ、たくさんの動物たちが飢え死にしてしまったのです」
(動物園オーナーのアワイダ氏)


http://tocana.jp/images/gaza0417.jpg
http://tocana.jp/images/gazazoo1.JPG
http://tocana.jp/images/gazazoo2.JPG
http://tocana.jp/images/gazazoo3.JPG
http://tocana.jp/2015/04/post_6190_entry.html



【サッカー】ドルトムント、クロップ監督が今季限りで辞任すると発表!

2015-04-15 22:08:59 | 2ちゃんねる

【サッカー】ドルトムント、クロップ監督が今季限りで辞任すると発表!


ドルトムントは記者会見を開き、ユルゲン・クロップ監督が今季限りで辞任すると発表した。


ドイツ『ビルト』は15日、クロップ監督がクラブに対して契約解除を申し出たと報じた。これを受けて、クラブは急きょ会見を行った。


会見で、クロップ監督は以下のように話した。


「自分がこの素晴らしいクラブにとって完璧な監督ではないと感じる瞬間が、ついにやって来たと感じる。
この数日、数週間、自分が適切な人物か確信が持てなかった。この質問に肯定的な答えを出すことができなかった」


「決断は間違いなく正しいものだと確信している。このチームは、100%適切な監督に率いられるべきチームだ」


噂されるプレミア行きは否定した。
「疲れたということではない。イングランドなど他のクラブとの契約などない。だが、休暇の1年を取るつもりもない」


GOAL 4月15日(水)21時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00000023-goal-socc


写真
http://d1zfl2ji59lu9k.cloudfront.net/news/image?image_id=79249
http://japan.vserver1.sportsandbytes.de/wp-content/uploads/2015/04/firo150415KloppPKn8_top.jpg


ドルトムント日本語公式HP
http://www.bvb.jp/


SOCCER KING  香川所属のドルトムント、今季限りでのクロップ監督の退任を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00302428-soccerk-socc


ゲキサカ 香川恩師、ドルトムントのクロップ監督が今季限りの退任を正式発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150415-00442318-gekisaka-socc


超ワールドサッカー ドルトムント、クロップが今季終了後に退任
http://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=199560&page=0



【労働】「時給\1500 これが常識」 ファストフード店員らが渋谷で呼びかけ 2015/04/15

2015-04-15 22:08:36 | 2ちゃんねる

【労働】「時給1500 これが常識」 ファストフード店員らが渋谷で呼びかけ 2015/04/15


ファストフード店などで働く人の賃金アップを求める世界的な取り組み「ファストフード世界同時アクション」に
合わせ、東京・渋谷など24都道府県30都市で15日、アルバイトの若者らが時給1500円の実現を訴えるアピール行動をした。


 米国のファストフード労働者らが2012年にストライキを実施したのがきっかけ。労組やNGOなどが支援し、
最低賃金として15ドルを求めるキャンペーンになった。14年に本格的に世界同時アクションを呼びかけ、36カ国96都市に広がった。


 東京では個人加盟の労働組合が中心となって実行委員会を結成。この日、渋谷のマクドナルドの店舗前では
約50人が「時給1500円が常識」「働き過ぎはもう終わりだ」などと書かれたプラカードを掲げて賃金引き上げをアピールした。
総菜屋でアルバイトをしながら求職中という藤川理恵さん(23)は「時給は最低賃金より2円高いだけの890円で、
とても生活できない。希望の持てる賃金がほしい」と話した。


 実行委によると、ファストフード店の時給は東京都心部でも950円から1000円前後で、フルタイムで働いても
年収は200万円に満たない。事務局の河添誠さんは「時給1500円はまともな暮らしのための世界的要求だ」と話している。


http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20150416k0000m040088000p_size6.jpg
http://mainichi.jp/select/news/20150416k0000m040045000c.html



【芸能】ローラがムキムキのおなか公開 「スゴイ!」「お見事!!」「かっこいい!」「ヤバ」「すてき」

2015-04-11 13:08:42 | 2ちゃんねる

【芸能】ローラがムキムキのおなか公開 「スゴイ!」「お見事!!」「かっこいい!」「ヤバ」「すてき」


モデルでタレントのローラが11日、おなかを露出した服を着た自身の写真をInstagramで公開し、
そのムキムキのおなかにファンが驚きの声を上げている。


 米ラスベガスに向かう道中で撮ったという写真でローラは、胸の下辺りまでの短いトップスとぴっ
たりとしたボトムスを着用。全身黒のクールなスタイリングが光るが、ひときわ目を引くのがそのおな
か。縦に腹筋のラインがくっきり入り、きゃしゃな彼女からは想像できないほどだ。


 ファンからは「腹筋スゴイ!」「腹筋、お見事!!」「腹筋かっこいい!」「腹筋ヤバ」「腹筋!すてき!」
と腹筋関連のコメントが殺到。「スタイル良すぎ 憧れます」「スタイルぱない!!見
http://www.cinematoday.jp/page/N0072375


http://img.cinematoday.jp/a/N0072375/_size_560x/_v_1428722533/main.jpg



【食】スーパーの銀ざけ価格が急落、今が買い時

2015-04-11 10:08:15 | 2ちゃんねる

【食】スーパーの銀ざけ価格が急落、今が買い時


【食】スーパーの銀ざけ価格が急落、今が買い時


東洋経済オンライン 4月11日 6時0分配信


 日本の食卓に欠かせない、銀ざけの価格が年明け以降、急落している。日本は世界で最も銀ざけを消費しており、そのほとんどは、チリで養殖された輸入物である。


 築地市場の月間平均取引価格は2月に1キログラム当たり676円と、2014年5月につけた最高値835円から約2割も下落。3月以降も下落傾向が続いているもようだ。


 天然魚に比べて、漁獲量が安定している養殖魚は、価格が安定するはず。だが、ここ数年は、価格が乱高下する相場が続いている。


■ 東日本大震災きっかけにいったん下落


 きっかけは2011年の東日本大震災までさかのぼる。水産卸各社は国産さけが足りなくなるとにらみ、チリの銀ざけを買いに走った。
しかし、震災の影響は小さかったため供給過剰となり、2012年の銀ざけ価格は、過去最安値レベルとなる1キログラム当たり300円台前半まで下がった。


 ところがアベノミクスの影響で、2013年には円安が急速に進行。銀ざけの輸入価格は反転上昇を開始した。2014年春に勃発したロシアによるウクライナへの侵攻も、銀ざけ価格の上昇につながった。


 「経済制裁を受けたロシアがデンマークやノルウェーから買う代わりにチリで銀ざけを買い付けている」といううわさが業界内を駆け巡り、国内勢がロシアに買い負けまいと高値発注したためだ。


 だが実際には、「ロシアは通貨安で購買力が落ち、全然さけを買えていなかった」(大手商社の水産担当者)ことが判明。
水産卸が食品スーパーへの卸売価格を吊り上げたために「大手スーパーが取引量を縮小した」(別の水産商社)ことも痛手となり、昨年後半の相場は膠着状態に陥った。


 膠着相場から年明けの急落へのきっかけとなったのは、今年初めの「ある商社の投げ売り」(大手荷受け)である。


 築地に本社を置くこの会社は、中堅商社の担当者が独立する形で2007年に創業。信用調査会社によれば、ピークだった2014年1月期決算では、約70億円を売り上げている。


■ 水産商社が在庫を投げ売り


 ただ、円安と相場の乱高下に耐えきれず、2015年1月に資金繰りに行き詰まり、在庫の投げ売りに走った。


 この好機に飛びついたのがスーパーなどの流通業者だ。銀ざけの用途は大半が家庭調理用で、関東地盤の大手食品スーパーでは、3月から切り身の重さを60グラムから70グラムに増量。
値段も、20円安い100円近くに値下げしたところ、売り上げが10%以上伸びたという。


 一方で頭を抱えるのは、ほんの少し前まで800円台で購入していた水産商社の担当者たち。「含み損を抱えた在庫を処分すると損失が確定するため、売るに売れない業者が多くいる」(水産商社の幹部)。


 前述の大手荷受けの担当者は、「せっかく安くなっているので、皆さんにどんどん食べてほしい」とため息をつく。スーパーと水産商社が卸価格をめぐってせめぎ合う中、激しい相場変動はしばらく続きそうだ。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150411-00065293-toyo-bus_all


http://toyokeizai.net/mwimgs/6/0/1140/img_602c162080c978b0ab73e4c075831dec1030789.jpg
http://toyokeizai.net/mwimgs/d/f/300/img_dfb1ba7902c4ed1506ea92084f2910f4112679.jpg