
今回は何人かの女性にイブの日にこんな格好をして会社に言ったら奇異な目で見られた! というのをお聞きしてきました。さっそくご紹介しましょう!
1:ラメのメイク/濃いマスカラ
「朝からラメのメイクに濃いマスカラで出社しました。部長の視線がエロかったです」(24歳・IT)
世の中にはイブの日にコンビニのチキンと発泡酒で家族で乾杯! という人もいますからね。そういう人からすれば、ラメのメイク&濃いマスカラは、文字通り垂涎(すいぜん)の的ってことでしょう。
2:ボディラインがわりとよくわかるワンピース
「ふだんはわりとシックなかっこうで通勤していますが、イブの日はボディラインがわりとよくわかるニットのワンピースを着て出社しました。当然、周囲の視線が痛かったです」(27歳・ネイリスト)
前出のラメのメイクもそうですが、女性の場合はどうしてもかっこうで「気合十分」というのがわかってしまいますからね。気をつけたいところです。
3:網タイツ
「網目の小さな網タイツなら大丈夫かなと思って網タイツを穿いて出社しましたが、同期の女子に『今夜、何回ヤルの?』ときかれました」(25歳・IT)
翌日、ふつうのタイツを穿いて出社したら「この子、昨日は網タイツを破られるプレイをしたのかな」と思われたりするのでしょうか。
4:大きなカバン
「イブの翌日は上から下までちがう洋服で出社したくて、大きなカバンに洋服を一式入れて出勤しました。同僚に『家出してきたの?』と笑われました」(26歳・広告)
こういうことを避けるために、いつも駅のコインロッカーはいっぱいなのでしょうか?
いかがでしたか?「この子、今夜エッチするのかな?」と思われたとしても、今年は25日と26日の2日間、恥を忍んで出社すれば27日の土曜日から休暇だ、という会社が多いかと思います。
クリスマスイブの恥はかき捨て……ということで、気合十分なかっこうでイブの日に出社する、というのも、今年はアリかと思いますが、いかがでしょうか。
(ひとみしょう)
この時期、デパートの地下1階にはチョコレートの特設会場が設置されていますね。そこに充満したOLたちの女子力が結界のような役割になって、デパートに入れません。惣菜を買いに行きたいのに……。
それにしても、会社で行うバレンタインほど茶番感の強いイベントはなかなかありません。友人関係の義理チョコとはまた違い、会社の場合、大体の人が「まわりがあげるから」「浮いちゃうから」「一緒にあげようって誘われたから」なんていう惰性で行っている場合がほとんどなのではないでしょうか。ひとりで配ったとしても「スタンドプレーしちゃって!」と思う人もいるかもしれませんし、どう転んでも面倒になってしまうイベントなのです。
例えば、相撲大会を開いてもらってその順位でチョコをもらえる(ホワイトデーはパン食い競争)とか、ルールをきちんと決めてあるほうが、あれこれ考えないで楽ですよね。
会社勤めをしているときのバレンタインデーで一番覚えているのは、私を含め女2人、男1人の部署で働いていたときのことです。もう1人の女性に「一緒にチョコあげよ!」と言われたので、お金を出しあって買いに行って、当日の昼休みに「せーの! チョコで~す!!」みたいなことやったのですが、後日、その2人が社内不倫していたことが発覚。ピロートークで笑ってたのかな……と考えて脱力しました。
もし私が次に会社勤めをする機会があれば、中田川先輩のように「義理では参加しません!」という強い意志を持って、挑みたいと思います。みなさんの会社でのバレンタインデーが無事に終わりますように……。
(鈴木ポガ子)