goo blog サービス終了のお知らせ 

地域そのほか速

地域そのほか速

クリスマスに周りから「やる気満々?」と思われてしまう女性の残念な格好4選

2015-02-16 01:06:07 | 恋愛・結婚
クリスマスに周りから「やる気満々?」と思われてしまう女性の残念な格好4選 海外では家族で神様にお祈りを捧げ、食事をし、テレビを見てのんびり過ごす人が多いクリスマス。日本ではずいぶん前から「カップルで過ごす日(エッチ付き)」と考えられています。
 今回は何人かの女性にイブの日にこんな格好をして会社に言ったら奇異な目で見られた! というのをお聞きしてきました。さっそくご紹介しましょう!
 
 

1:ラメのメイク/濃いマスカラ


 「朝からラメのメイクに濃いマスカラで出社しました。部長の視線がエロかったです」(24歳・IT)
 世の中にはイブの日にコンビニのチキンと発泡酒で家族で乾杯! という人もいますからね。そういう人からすれば、ラメのメイク&濃いマスカラは、文字通り垂涎(すいぜん)の的ってことでしょう。
 
 

2:ボディラインがわりとよくわかるワンピース


 「ふだんはわりとシックなかっこうで通勤していますが、イブの日はボディラインがわりとよくわかるニットのワンピースを着て出社しました。当然、周囲の視線が痛かったです」(27歳・ネイリスト)
 前出のラメのメイクもそうですが、女性の場合はどうしてもかっこうで「気合十分」というのがわかってしまいますからね。気をつけたいところです。
 
 

3:網タイツ


 「網目の小さな網タイツなら大丈夫かなと思って網タイツを穿いて出社しましたが、同期の女子に『今夜、何回ヤルの?』ときかれました」(25歳・IT)
 翌日、ふつうのタイツを穿いて出社したら「この子、昨日は網タイツを破られるプレイをしたのかな」と思われたりするのでしょうか。
 
 

4:大きなカバン


 「イブの翌日は上から下までちがう洋服で出社したくて、大きなカバンに洋服を一式入れて出勤しました。同僚に『家出してきたの?』と笑われました」(26歳・広告)
 こういうことを避けるために、いつも駅のコインロッカーはいっぱいなのでしょうか?
 
 いかがでしたか?「この子、今夜エッチするのかな?」と思われたとしても、今年は25日と26日の2日間、恥を忍んで出社すれば27日の土曜日から休暇だ、という会社が多いかと思います。
 クリスマスイブの恥はかき捨て……ということで、気合十分なかっこうでイブの日に出社する、というのも、今年はアリかと思いますが、いかがでしょうか。
 (ひとみしょう)
 
 
 
 
 
 この時期、デパートの地下1階にはチョコレートの特設会場が設置されていますね。そこに充満したOLたちの女子力が結界のような役割になって、デパートに入れません。惣菜を買いに行きたいのに……。
 それにしても、会社で行うバレンタインほど茶番感の強いイベントはなかなかありません。友人関係の義理チョコとはまた違い、会社の場合、大体の人が「まわりがあげるから」「浮いちゃうから」「一緒にあげようって誘われたから」なんていう惰性で行っている場合がほとんどなのではないでしょうか。ひとりで配ったとしても「スタンドプレーしちゃって!」と思う人もいるかもしれませんし、どう転んでも面倒になってしまうイベントなのです。
 
 例えば、相撲大会を開いてもらってその順位でチョコをもらえる(ホワイトデーはパン食い競争)とか、ルールをきちんと決めてあるほうが、あれこれ考えないで楽ですよね。
 
 会社勤めをしているときのバレンタインデーで一番覚えているのは、私を含め女2人、男1人の部署で働いていたときのことです。もう1人の女性に「一緒にチョコあげよ!」と言われたので、お金を出しあって買いに行って、当日の昼休みに「せーの! チョコで~す!!」みたいなことやったのですが、後日、その2人が社内不倫していたことが発覚。ピロートークで笑ってたのかな……と考えて脱力しました。
 もし私が次に会社勤めをする機会があれば、中田川先輩のように「義理では参加しません!」という強い意志を持って、挑みたいと思います。みなさんの会社でのバレンタインデーが無事に終わりますように……。
 (鈴木ポガ子)

20代のうちに考えておくと「30代が楽しくなる」8つのこと【後編】

2015-02-16 01:06:07 | 恋愛・結婚
20代のうちに考えておくと「30代が楽しくなる」8つのこと【後編】 前編では四苦八苦の「四苦」についてご紹介しました。後編では残りの4つの「苦」について見ていきたいと思います。難しい漢字がたくさん並びますが、前回の4つの苦よりも、身近な話題です。さっそくご紹介しましょう!
 
 

■四苦八苦の残りの4つ


 四苦八苦の残りの4つは以下の「苦」のことです。生老病死に以下の4つを加えて「四苦八苦」と呼ぶそうです。
 
 ■1:愛別離苦(あいべつりく)……愛する者と別離すること
 当然、身近なことで言えば恋愛における別れのことです。重たいところでは両親との死別……みたいなことでしょうか。こういうのは一定の見解がなく、主に歌の歌詞や小説のテーマとして多用されているので、音楽や小説に親しむことで「追体験」をしつつ歳を重ねるほかないように思います。年末によく「第九」が演奏されますが、第九のテーマのひとつもこの愛別離苦ですよね。
 ケータイ小説でも文学書でも、なんでもいいので、愛する者と別離することに関する他人の見解を知っていると、豊かな30代になります。それがなぜかときかれても「まあそういうものだからです」としか言えませんが。
 
 ■2:怨憎会苦(おんぞうえく)……怨み憎んでいる者に会うこと
 街を歩いていたら、顔も合わせたくない元カレに遭遇した……みたいなことが卑近な例として挙げられます。怨み憎んでいる者に会うことで人は「赦(ゆる)す」ということを知ります……としか解説できませんが、前編にも書いたように、ゆるすことを知っておくと30代はわりと楽です。
 
 ■3:求不得苦(ぐふとくく)……求める物が得られないこと
 なかなか結婚できないとか、希望している仕事に就けないとか、いろんなことが例として挙げられますよね。努力は裏切らないけれど、裏切ることもあり、裏切られて「影の世界」に入った時に、どう生きるか? ということを神様に問われている……みたいなことでしょう。どう生きるか? を20代のうちに経験的に知っておくと30代を生きるのが楽です。誰の人生もおそらく「プラマイゼロ」なので、というのがその答えかもしれません。
 
 ■4:五蘊盛苦(ごうんじょうく)……五蘊(肉体と精神)が思うがままにならないこと
 今年の正月に立てた目標を達成しようとがんばったけれど、毎朝起きれなくて、結局気持ちばかりが焦って、目標が未達に終わった……というようなことでしょうか(極端すぎる例示ですが)。まあだからお坊さんは「祈る」わけで、目標の未達は「私の気合が足りなかっただけ」が原因ではないとも言えます。…自分を認め赦し愛することを知るには、長い月日が必要なので、今年できなかったことは来年頑張りましょう! ということでしょう。
 
 いかがでしたか?
 ウェブコラムにしてはわりと重たいことを書きました。ときには重たいテーマを人知れず考えることで、人生が豊かになる、というのはおそらく「本当のこと」だろうと思いますので、静かな年の瀬にあれこれと考えて、豊かな30代を目指してみてはいかがでしょうか。
 (ひとみしょう)

相手を確実にウンザリさせる口グセ5つ

2015-02-16 01:06:07 | 恋愛・結婚
相手を確実にウンザリさせる口グセ5つ まず、「自分の癖」を挙げてみてください。次に、「自分の口癖」を同様に挙げてみましょう。
  
 どうですか? 口癖の方が、時間がかかったのではないでしょうか? 「口癖」は、自分ではなかなか気付かないもの。ちょっとした言い回しに気をとめながら話す人は少ないですし、人から指摘されることもなかなかありません。
  
 もちろん、害のないものであればかまわないのですが、中には相手の気持ちを傷つけてしまうものもあります。そこで今回は、「こっちの話、聞く気あるの!?」と思われてしまいかねない、危ない口癖を5つ紹介します!
  
 

キケン度20% 「なるほど」を多用


 「なるほど」という言葉はそもそも、相手を評価対象として見て、そのうえで相手の説明に納得がいったときに使う言葉。クールで他人行儀な印象を与えてしまうので、「なるほど……なるほどね……」と言ってばかりでは、いずれ「なんだよさっきから偉そうに!」と思われてしまいます。さらには、「あなたの話はじゅうぶん分かったので、私の話もさせてください」と、せわしない印象も与えかねません。
 
 

キケン度40% 「そうなんだ!」「すごい!」「へぇ~!」を多用


 よく飲み会で、男性のつまらない自慢話に「へぇ~!」「すごーい!」と返して相手を持ち上げている女性がいますよね。こうした言い回しには軽い印象がつきまといがち。「この子、本当にそう思っているのか?」「誰の話にも『すごい』としか言ってないな」と疑われかねません。たとえ本心から言っているとしても、一度「あいづちが軽い」と思われると、それ以降の会話はぎくしゃくしたものに。「なるほど」同様、多用乱発には気をつけたいものです。
  
 

キケン度60% 「っていうか~」で会話をスタート


 「っていうか~」で話し始める口癖は、相手の話を否定あるいは、保留して話を進めるニュアンスが出てしまいます。「っていうか、それって出来て当然だよね」「っていうか、私は〇〇だと思う」「っていうか、昨日うちの猫が……」といった具合に、相手の話に同意せず、自分の話題に転換するときに使う言い回し。「そうなんだねー。あ、そういえばさ」と、一旦相手の話をちゃんと受け止めてから、自分の話をするよう心がけましょう。でないと、「この人と話していても疲れるだけ」と思われてしまいます。
 
 

キケン度80% 「私もそう」


 前項よりも「話題泥棒」のニュアンスが強いのが、何をきいてもすぐに「あ、私もその映画見た!」「私もスノボ行った!」などのあいづちで返してしまう口癖。…こちらも「この子、自分の話ばかりだな」と思われてしまうでしょう。相手の話をひととおりじっくり聞いてから、「実は私もその映画見たんですけど……」と話し出すようにしましょう。相手の会話量と自分の会話量のバランスを、常に意識することが重要です。
 
 

キケン度100% 「いや」「逆に」「でも」


 「いや」「逆に」「でも」など、会話の始まりを否定からスタートする人は少なくありません。会話の端々に「でもさ」とか「けど」を使っている人も多いもの。たとえそのつもりはなくても「否定」から始めると、当然相手はいい気持ちがしません。否定語はとにかく印象が強いのです。きちんと内容に反論するならまだしも、そうでない場合でも「いや逆にね」と話し始め、自分の意見を印象づけようとしてしまうのは、実にいただけない行為です。
  
 いかがでしょう? あなたの性格や人柄を印象づけるのは、なんといっても話し方です。「失礼な子」「自己主張の強い子」と誤解されて、好きな人とのチャンスを失うのはとてももったいないこと。ガラリと変えるのは無理でも、こうした口癖を避けることはできるはずです。まずはそこから始めましょう!
 (五百田達成)
 
 お知らせ★作家・心理カウンセラーの五百田 達成氏の最新刊「察しない男 説明しない女」(ディスカヴァー・トゥエンティワン)が好評発売中!
 理屈っぽくて、上下関係が大好きで、なめられたくないのが、男。感情的で、感覚的で、言わなくてもわかってほしいのが、女。男性と女性は、どうやったらうまくコミュニケーションを取ることができるか。ビジネスマンにも、パートナーともっと良好な関係を築きたい人にも役立つ、「伝え方」本の決定版!

「もしかして両想い?」あの毒舌芸人も驚愕した“サイキックヒーラー”がすべてを暴く!

2015-02-16 01:06:07 | 恋愛・結婚
「もしかして両想い?」あの毒舌芸人も驚愕した“サイキックヒーラー”がすべてを暴く! 困っていたらいつも助けてくれる。冗談を言ったら笑顔を見せてくれるし、たまに向こうから冗談を言って、私を笑わせてくれる。
 会社で飲み会があったら、「一緒に帰ろう」って言ってくれたり、酔っ払ってたけど、ボディタッチもされた。あ、私にだけみんなとは違うお土産もくれたっけ。
 
 「もしかしてだけど、もしかしてだけど……」
 私の頭の中を、2014年大ブレイクした彼らの歌声が響き渡る。
 
 でも、プライベートで会ったことは一度もないし、好きとか嫌いとか、そういう話になったこともない。「今度飲みに行こう」って言葉は聞いたけど、誘いの電話もメールも、まだ、ない。
 
 期待していいの……? 【好意的なあの人】恋心×衝動、二人の最終関係
 
 脈があるのか、それとも私の勘違いなのか。モヤモヤが限界に達し、もういっそ携帯からあの人の番号もアドレスも全部消して、会社も辞めて、全然知らない土地に引っ越して、さびれた喫茶店で働いて、そこのマスターとイイ感じになって……なんて、ハチャメチャな妄想を繰り広げてた私の目に飛び込んできた、この占い。
 「期待していいの?」なんて。まんま今の私の気持ちじゃないですか。これはもうやるしかない! と、鼻息荒く、占ってみました。
 
 さて、気になる結果……の前に、このコンテンツを監修しているダレル・ハラダ先生について紹介したいと思います。
 ダレル・ハラダ先生は、人間のエネルギーを読み取ることで過去とか未来とか、心の中までわかるという、ハワイでは知らない人はいないと言われるほど有名なサイキックヒーラーだそうです。あの毒舌芸人Aを番組で占ったこともあるようですよ。いいですねぇ、ミーハー心がうずきます。
 しかも、遠くにいる人でも名前さえわかればエネルギーを探し出して読み取ることができるから、占うのに必要なのは名前だけ。大人になると、生年月日ってなかなか聞く機会もないし、助かりますね。
 
 そして名前を入れて出てきたのが、何やらふわふわなような、もこもこなような、やわらかそうな光。どうやらこれが私の持つエネルギーだそうです。あの人のは……、なんだか怪しい紫色の光。顔や性格が人それぞれ違うように、持っているエネルギーもみんな違うんですって。でも確かにこの紫色の光、あの人のイメージに合ってるかも。
 
 さて、肝心の占いの中身はというと……
 
 まずは、「あの人の中の優先順位」。なるほど。今は仕事のことで頭がいっぱいみたい。確かに、最近社内で見かけるあの人はいつも忙しそう。…当たってる。
 お次は、「こんなとき、あの人はあなたのことを考えてしまうんです」だって。何よ、いつよいつ。へぇ。どうやらあの人は、新しい発見をしたときに私にそれを伝えたいって思うみたいです。そういえば、たまに話すと映画の最新作とか、会社の近くに新しくできたお店とか教えてくれる! ひゃー、ちょっと鳥肌たっちゃいましたよ。
 
 その後も、あの人の私への本音とか、なんで期待させるような態度をとるのかとか、かなり核心的な部分、「私への恋心があるのかどうか」ってことまで教えてもらっちゃいました。しまいにゃあ、これから先この恋がどうなっていくのかまでわかっちゃって……。
 
 占いの最後には、自分のエネルギーの状態がわかるんですが、そこでは、今の自分にいるものといらないものを教えて貰えちゃいました。自分磨きだ! と思ってやってた「アレ」が、まさか今の私には必要ないとは……。
 
 このコンテンツはすべてのメニューが、一部無料で楽しむことができます。さすがハワイで人気のサイキックヒーラーだけあって、どこで見てたの? ってくらい当たってるし、そのうえすっきり癒やされて、元気になれちゃいました。片想いに苦しむそこのあなた。占った人に「まるでハワイの神様みたい」と、称されるダレル・ハラダ先生に、すべて委ねてみてはいかがでしょうか?
 
 6430kmを越える遠隔霊視に驚愕!“サイキックヒーラー”ダレルハラダ

占い師が教える、厄年の過ごし方の極意とは?

2015-02-16 01:06:07 | 恋愛・結婚
占い師が教える、厄年の過ごし方の極意とは? 女性の30代は厄年だらけ。前厄・本厄・後厄……気の休まる暇がありません!
 「厄の年齢は体調・精神的にも人生の岐路にあたるので、体調管理を見直したり、知的な自分磨きの時間にするように心がける時期です」と教えてくれたのは、エキサイト電話占いの久龍先生。今回は先生に、厄年の過ごし方についてうかがいました。
 
 

Q.厄年の間に避けた方がいいことは


 「新しいことはできるだけ避けたほうがいいでしょう。とくに、転職、名前を変える、引越しなどは控えたほうがいいです。ただ、出産に関しては『子供を産むことで厄を落とす』とも言われます。妊娠すると行動も限られ、慎重にもなるうえ、健康にも意識が向くという意味もあります。
 
 

Q.反対に、本厄の間にしておいたほうがいいことは


 まず、断捨離です。断捨離というのはヨガの行法の意味があり、断行・捨行・離行というように、単に片づけをするのではなく、不要な物への執着から自分を解放したり、物への感謝を見つめ直したりすることができます。また、髪を切るのもおすすめです。黒髪を切る=苦労を落とすということで、スッキリする効果もあります。毛先を揃えるだけでもいいですよ。
 
 

Q.本厄の間に行っておきたい、厄払いのおすすめスポットは


 まずは、自分が住んでいる氏神様へ一年間のお礼を含め挨拶に行き、手を合わせるといいと思います。神社仏閣に行かれる場合、大切なことは、無事に過ごせていることへの感謝を伝えて祈願すること。有名なところでは、伊勢神宮・大國魂神社・川崎大師・神田明神・成田山がおすすめですが、基本的には無理なく行けて、ご自分に合った心地いい神社仏閣で良いと思います。
 
 

Q.厄払いは年に何度も行ったほうが効果があるのでしょうか


 厄払いは 年に一度でいいと思います。できるだけ、前厄・本厄・後厄でそれぞれ厄払い・祈願をしてもらうといいですね。厄が開けたら必ずお礼参りをすることも大切です。神社仏閣などにお参りに行かれることはリフレッシュにもなり、パワーも頂けるのでぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょう。
 
 

Q.そのほか、厄年の過ごし方の注意点があれば教えてください


 厄ということを気にしすぎてしまうと、何をするのも恐れて委縮してしまったり、悪いことが起きるのではないか? と考えることでマイナスを引き寄せてしまう場合もありますので、気にしすぎず恐れすぎないことだと思います。日常生活の中で少し注意をしたり、ものごとを慎重に考えるように心がけるだけで、大難を小難に転じていくことができます。…なるほど。先生のお話を聞いて、厄年だからといって大きな災難を恐れるよりも、日常生活を地道にしっかりと過ごす事が大切なのだと気がつきました。今年、厄年を迎えるみなさんもぜひ参考にしてみてくださいね!
 
 ●エキサイト電話占い 久龍先生のページはこちら>>
 http://d.excite.co.jp/prof/137015/
 (山口ともえ)