goo blog サービス終了のお知らせ 

地域そのほか速

地域そのほか速

ビートたけしは“努力の天才”。オフィス北野・社長がその素顔を語る。

2015-04-18 19:12:54 | エンタメ

 ビートたけしは“努力の天才”。オフィス北野・社長がその素顔を語る。


 大御所芸人であり、映画監督としても“世界のキタノ”と呼ばれ高い評価を得ているビートたけし。しばしば“天才”と言われる彼だが、そこには並々ならぬ努力をする真面目な一面があった。たけしと長い交流があり、全幅の信頼を寄せられているオフィス北野の社長・森昌行氏がその素顔について語った。
 
 10日に放送されたTBSラジオ『たまむすび』のゲストは、オフィス北野代表取締役社長の森昌行氏。オフィス北野は、タレント・ビートたけしのマネジメントや映画監督・北野武のプロデュースを行っている会社であり、森氏はたけしと30年以上の長い付き合い。一時期、たけしのマンションに一緒に住んでいたこともあるそうだ。
 
 当時は、よく飲みに行っていた2人。酔っぱらって帰宅するとそのまま寝てしまうのが普通だが、たけしはシャワーを浴びてお酒を全部覚まし、自分の部屋でネタを書いていたそうだ。朝、森氏が起床して部屋を出ていこうとすると、ネタを書きながら寝てしまったたけしの姿を見るのが常だったらしい。
 
 「見えないところでの努力というのは人並み外れている」と語った森氏。どんなに飲んで遊んでも、やらなければいけない仕事はどんなに遅くなってもこなす。そんな真面目な姿を見て、森氏は自分を恥じたという。
 
 常に努力を忘れないたけしだが、彼自身は“才能に勝る努力はない”と語っている。以前ある映画祭で、観客から「自分のことを天才と思うか?」という質問をされた時のこと。たけしはこのように答えたのだ。
 
 「みんな簡単に“99%努力すれば天才になれる”と思っているかも知れないけど、それは解釈が逆で、99%努力したとしてもあと1%の才能がなければ天才になんかなれない。だから、せいぜい我々にできることは努力くらいしかないから、努力くらいしなきゃどうしようもないでしょう。」
 
 つまり、“1%の才能は99%の努力より上回り、その1%は普通の人にはない。だから我々はせいぜい努力しかできないし、だとしたら99%の努力は当たり前”ということ。この言葉に会場からは拍手が巻き起こったという。
 
 発明王・エジソンの名言とされる“天才は1%のひらめきと99%の汗”。これは“努力は才能よりも勝る”と受け取られがちだが、“1%の才能”がなければ絶対に天才にはなれないのだ。一方で、99%の努力がなければ天才になれないのも事実。それを自覚し、たゆまぬ努力を“当たり前”に行ってきたたけしはまさに“努力の天才”である。
 (TechinsightJapan編集部 根岸奈央)



山田花子が「横浜へカモ~ン!」と呼びかけ!『吉本新喜劇&バラエティ 横浜公演』制作発表会見

2015-04-18 19:12:22 | エンタメ

 山田花子が「横浜へカモ~ン!」と呼びかけ!『吉本新喜劇&バラエティ 横浜公演』制作発表会見


 

 4月18日(土)、吉本興業株式会社東京本部にて『吉本新喜劇&バラエティ 横浜公演』に出演する石田靖、山田花子、あべこうじが制作発表会見に応じました。
 
 5月5日(火・祝)、6日(水・祝)の2日間、横浜で初めての新喜劇開催が決定。「今までやったことのない場所ですが、ぜひ遊びに来てください。ほら、花子も」と石田から振られた花子はしどろもどろになりながら「じぇひ!」と開口一番、噛みます。
 また、アンパンマンミュージアムを”アンパンマンミュージマル”と噛んで笑いを誘い、「よく子どもを連れて行くんです。ぜひ帰りに寄っていただきたい」と発言した花子。石田に「帰りに寄ってほしいのはアンパンマンミュージアムと新喜劇、どっちや!」とツッコまれます。
 
 横浜出身のあべは「海も近いし、隠れた名店も多い。港も綺麗になっているので、歴史を今を感じてもらいたい」とアピール。花子がご主人との初デートで赤レンガを訪れたことをぽろりと告げると、「そういう話、バンバン言えや!」と焚き付ける石田。「なんで行ったん?」(石田)「ドライブで」(花子)「運転したのは?」(石田)「私が……」(花子)「お前かい!」(石田)など、軽快な会話を繰り広げます。また、コンラッド・ホテルを”コンダット”と言い間違えた花子を、「結婚して子どもができて、幸せすぎて舞台でボケんようになったから、喋れなくなってきてるやん!」と嘆く石田でした。
 
 今作は山下公園を舞台に、花子演じる宝石デザイナーの恋を描く予定。「正直、まだ何も考えていません! けれど、クラブでやるので踊ったり、アップダウンにストリートミュージシャンみたいな役で出てもらって演奏してもらおうかなと思っています」と石田。「ある意味、花子のリハビリ公演です!」とも宣言しました。
 
 その後、報道陣から「横浜にちなんだギャグとかどうですか?」と振られた面々。「それはやっぱり花子さんに。みなとみらいとか、色々とありますけど」と提案するあべに、「崎陽軒のシューマイとかもあるよね」と返した花子。「一発、何か!」と促すも戸惑う花子に、小声でネタをレクチャーする石田。
 「ハマっ子、ハマっ子……」と呟きつつ、あわあわする花子ですが、最後は「ポンっ!」と自爆。爆笑が起こる中、「追い込まれたら自爆するんですね」と笑うあべに、「NGKで何回も言ってる。最後は自爆せぇと。なのに、忘れるんですよ」と呆れる石田でした。…



NON STYLEも応援!世界的庭園デザイナー・石原和幸がハチ公前を花でいっぱいに

2015-04-18 19:12:08 | エンタメ

 NON STYLEも応援!世界的庭園デザイナー・石原和幸がハチ公前を花でいっぱいに


 

 4月18日(土)、渋谷駅・ハチ公前花壇のリニューアルオープンセレモニーが行われ、司会のNON STYLE、渋谷区長、道玄坂商店街振興組合理事長、よしもと所属となった世界的庭園デザイナー・石原和幸が出席。2020年東京オリンピックに向けて、ハチ公前を花と緑でいっぱいにする緑化プロジェクトへの意気込みを語り、花壇への苗植えつけを実演。そして庭園の完成を祝い、テープカットを行いました。
 
 ハチ公前花壇のデザインを手掛けるのは、イギリスのエリザベス女王も毎年訪れる国際ガーデニングショーの最高峰『英国チェルシーフラワーショー』で計6回の金メダルを獲った世界的庭園デザイナー・石原和幸。今回のハチ公前花壇は、東北の紅葉、島根の苔、九州の土など日本中から素材を集め”日本の風景”が楽しめるものに。現在は、色とりどりの春の花が美しい”パステルガーデン”を展開中。今後、6月には、ホタルが飛び交う”ホタルの庭”、夏には、黄色や白の涼やかな色一色で埋め尽くす”サマーガーデン”や、涼やかな和の庭園を表現する”江戸の庭”などを展開予定。またハロウィンやクリスマスなどのイベント時期には、スペシャルなデザインも。石原は「365日1日も欠かさず、季節の花を咲かせていきたい。ここで花を見て、”あっもうこんな季節か”と感じていただければ。世界一美しい町を目指しましょう」とプロジェクトへの意気込みを語りました。
 
 
 司会を務めたNON STYLEの2人も、「ここから渋谷が花の町になっていくのを見守ってください」(石田)、「いつか”お花見はハチ公前で”となるといいですね。この渋谷を花でいっぱいにする活動が、日本、そして世界へと広がっていけば」(井上)と期待を。また、石原がよしもとの”後輩”となったことについては、「脅威的な後輩が入ってきましたね~。我々チャンピオンキャラでやってたんですけど、もっとすごいチャンピオンがきましたから」と石田。井上が「なぜ、よしもとに入ったんですか?」と問うと、「お笑いの演芸、花の園芸、”えんげい”は一緒ですから」と石原はうまい答えを。トークの腕もなかなかのようです。そして最後に、石原がNON STYLE2人をイメージした花を発表。石田は白いバラ。衣装の白だけでなく、「純愛」のイメージがあるからとのこと。一方、井上は水仙=”ナルシスト”の語源となった花。その理由は「自己愛が強い」という石原の言葉に、集まった取材陣も爆笑でした。
 
 
 【NON STYLE】【石原和幸】



平川大輔、話題のドラマでイケメン“ゲイ”役に!「濡れ場担当」と断言

2015-04-18 19:11:39 | エンタメ

 平川大輔、話題のドラマでイケメン“ゲイ”役に!「濡れ場担当」と断言


 米国ABCで2014年秋に放送され、全新作ドラマのなかでトップの視聴率(※初回放送から3日間で2030万人が視聴、2014年秋期放送開始した全新作ドラマの中でトップの初回放送視聴者数を獲得)を叩き出したヒット作、リーガルサスペンスドラマ『殺人を無罪にする方法』が、全国無料のBS テレビ局・Dlife(ディーライフ)にて4月18日より放送開始される。
 
 【関連】『殺人を無罪にする方法』平川大輔アフレコ風景&場面写真<フォトギャラリー>
 
  本作では、アカデミー賞主演女優賞のノミネート経験を持つ実力派女優ヴィオラ・デイヴィス演じる敏腕弁護士アナリーズ・キーティングら、個性の強いキャラクターが多く登場する。そのなかでも異色なイケメン学生コナー・ウォルシュ役の吹替を担当する声優・平川大輔に、作品やコナーの魅力を紐解いてもらった。
 
  舞台は、ミドルトン大学法学部。大学の教授にして弁護士のアナリーズは、受け持つクラスから五人の優秀な生徒を選抜し、自身の弁護士事務所に実習生として迎え入れる。一方で彼ら生徒は、アナリーズの夫サムの遺体を運び出す。
 
  作品の印象について平川は、謎や驚きの連続だと言う。「ストーリーは1話完結で、ある種痛快な裁判劇です。まずタイトルからしてショッキング。このタイトルをきっかけに作品をご覧頂くと“何これ!?”という印象がさらに深まります。回が進むとさらに“何これ!?”というポイントが増えていきます。そして一枚ずつ薄皮をめくるように“これはここにつながっていたのか!”と謎解きがされていきます」。
 
  アナリーズの事務所に選抜された学生の一人が、平川演じるコナー・ウォルシュだ。「普段は強気でシニカルな面を持つ自信家ですが、本当の自分は武装して隠しています。とても難しい役ですが、彼について色々と考えるのはとても楽しい作業です」。 コナーはまた、アナリーズが裁判で勝つための情報を入手するために、“ゲイ”の一面を武器にするイケメン。「コナーは自分の魅力を分かっていて、さらに同じ性癖の人を見抜くのが上手い(笑)。敏感なセンサーを持っていて、僕はそれを“コナー・センサー”と呼んでいます(笑)。そういうのも含めて面白いキャラクターですね」と評価。
 
  爽やかイケメンからBLアニメの男性キャラクターまで、酸いも甘いも演じてきた平川ならではの役だ。「作中ではセクシャルなシーンもあり、“濡れ場”というと彼が担当しているイメージです(笑)。…



「ももクロ」、ドラゴンボールのキャラ衣裳で登場し「かめはめ波!」

2015-04-18 19:11:29 | エンタメ

 「ももクロ」、ドラゴンボールのキャラ衣裳で登場し「かめはめ波!」


 
 『ドラゴンボールZ 復活の「F」』が4月18日(土)に公開を迎え、声優の野沢雅子、堀川りょう、佐藤正治、花江夏樹、山室直儀監督に、主題歌「『Z』の誓い」を歌う「ももいろクローバーZ」のメンバーが、ドラゴンボールの人気キャラの“弟子”をイメージした衣裳で来場した。
 
 原作者・鳥山明自ら脚本を手掛けた本作。復活を遂げ、孫悟空への復讐のために地球へとやって来たフリーザと、悟空をはじめとするZ戦士たちの戦いが繰り広げられる。
 
 声優陣はそれぞれの決めゼリフ、名(迷?)ゼリフと共に挨拶。野沢さんは「オッス、オラ悟空。よろしくな!」、ベジータ役の堀川さんは「カカロット、貴様を倒すのはこのおれさまだ!」、亀仙人役の佐藤さんは「ぱふぱふさせてくれんかのぅ…?」とファンにはなんとも嬉しい珠玉のセリフを生で披露し会場をわかせる。花江さん演じるジャコは、鳥山さんの別作品「銀河パトロール ジャコ」の主人公だが今回、コラボレーションが実現! 花江さんは「小っちゃい頃から見ていた作品に出演できて夢のようです!」と緊張しつつも喜びを口にしていた。
 
 「ももクロ」のメンバーは、“弟子”、“後輩”の視点から歌詞が描かれた主題歌「『Z』の誓い」にちなんで、ドラゴンボールキャラクターの弟子という設定で登場。百田夏菜子は悟空の弟子、玉井詩織はベジータ、佐々木彩夏はトランクスとブルマ、高城れにはピッコロ、有安杏果は餃子(チャオズ)の弟子ということで、それぞれのキャラクターとイメージカラーを組み合わせた衣裳とヘアスタイルで姿を見せた。
 
 楽曲について百田さんは「後輩から見たメッセージになってます!」と力強くアピール。佐々木さんは「サビは力強いメッセージだけど、Aメロはお茶目な感じだったり、楽しい一曲になってます!」と語る。高城さんは、振り付けに関しても言及し「Z戦士とフリーザの両方を取り入れてます」と説明。挨拶で「ドドンパ!」と餃子の必殺技をかまして喝采を浴びていた有安さんも振り付けについて「普段は最後のサビでみんな一緒の振り付けが多いけど、フリーザからバラバラのZ戦士になっていき、最後にまた一つになるという、いままでにない感じです!」と集まったファンの期待を煽った。
 
 野沢さんは「ももクロ」のメンバーたちの衣裳について「かわいい! 私たちは『かわいい』なんて声かけられたことないから…」とうらやましそうに語るが、客席から即座に「かわいい!」と歓声が飛び、会場は笑いに包まれた。…