goo blog サービス終了のお知らせ 

里山珍道中☆彡 日々の笑い話♪

悪戦苦闘しながらも、見よう見まねで
生産、加工、保存を実践する笑い話

後藤ベーカリーの山の芋まんじゅう

2019年09月24日 | 里山周辺情報


近隣の方は
ご存知の方も多いと思いますが
後藤ベーカリー

山の芋饅頭です

私も何回かは
いただいたことは
あるのですが
実際に訪問したのは
初めてです
知人のアドバイスで
電話して予約しておいたほうが良いよ
とのことでした

写真を撮ればよかったのに…
フレンドリーなお母さんが
すでに用意してくれていました

おりしもお彼岸ということもあり

おはぎも売っていたそうですが
12時過ぎにはすでに完売

店内には

このお饅頭もおいしいですよ
その他

日本各地の有名な

お菓子が

所狭しと

ならんでいます

お店の方が各地の厳選した
お菓子を並べているようです

場所は

申し訳ないですが
閑散とした路地で

普通の近所のお店という感じですが
私が10分余りいる間にも
次から次へと
お客様が来られます

広島ローカルではありますが
満点ママやRCCテレビの地域の番組や
NHKのお好みワイドなど
数々取り上げられいます

山芋を練りこんで
上品な味の漉し餡です
賞味期限は
当日を含めて3日と短いのですが
是非お勧めしますね

美味しくいただきました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪月風化 福智院

2019年09月22日 | 里山周辺情報

世羅町にある今高野山
訪ねたのは
9月中旬
細い参道には

緑一色の紅葉

紅葉の時期には
紅葉スポットということもあり
多くの写真愛好家や

紅葉を楽しむ方で
駐車場もいっぱいになるとのこと
参道を上がると

世羅町内が見渡せる展望台

歩くには程よい距離で
是非おすすめします
私も初めて歩いてみましたが
春夏秋冬、
どの季節に歩いても
良いと思います
残念ながら、あちこち
草木が放置されており

景観が損なわれる場所もありましたが
ひと昔前には多くの参拝者で
賑わった様子がわかります

築170年前の宿坊をリノベーションし
昨年6月にオープンした
雪月風化 福智院

オープンと同時に

SNSで紹介され
あっという間に人気カフェに

なっているようです

近年、世羅台地は

お茶に力をいれており

抹茶のアイスも
本当においしくいただきました

公式Facebook:https://www.facebook.com/fukuchiin.imakouya/
公式Instagram:https://www.instagram.com/fukuchiin.imakouya/

世羅台地はお花や
古民家カフェなど
私も過去には
多くのスポットを訪ねています
世羅高原 花の森
おへそカフェ
など
これからのドライブに
是非、お勧めしますね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スドウ雑貨店

2019年06月29日 | 里山周辺情報

東広島市福富町
スドウ雑貨店

若い方の移住が続いており
次から次へと
素敵な暮らし方を
提案している方が多い
先日も
福富町の特集を

手作り感

満載

お出迎えは

次男クン
近寄るでもなく…
近寄る
手の仕草が可愛い
私…
馴れ馴れしく話すおばちゃん…(怖)
的な…
中に入ると

ご主人が

すべて

手書き

一つ一つが
すべて手書きなので
一つとして
同じものがないとのこと
奥様は

革細工

窓の取っ手は

の木でした

この日は
おこちゃま3人が
ジャガイモの収穫や
ブルベリーの収穫をされていました
ほんと、可愛いんだから…
おそらくいつ行っても
おこちゃま
いると思うよ

ものがあふれる時代
自分がどのように過ごすか
教えてもらうことのできた
ドライブでした







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おりづるタワー

2019年06月26日 | 里山周辺情報


広島中心部に2016年に

開かれたおりづるタワー

京都、名古屋、香川の友人の
来広にて

私もはじめて訪問しました

広島の方々、どうですか?
いつでも行けるからと
なかなか
訪問する機会を逃してませんか
幾度となく、
テレビで紹介されたり
周りも平和公園ということで
なんとなく、
知っているような
景色で
そのうちに…
なんて思ってますよね
実は、私もそう思っていました

でもね
見ると聞くと
体感するのでは
大違い

結構素晴らしいですよ
屋上の展望では

広島市内が一望でき

平和公園の様子や

原爆ドームが
上から見えますが

かなり、あちこち
崩壊していたり・・・
過去の悲しい歴史に
胸が痛む思いです

13階の屋上では
360度開放されているため
冷房ではなく
自然の風が流れ時間がゆっくり流れます
6人で訪ねたのですが
中には20年ぶりの再会という方もおり
どこのランチやカフェを訪ねるよりも
ゆっくりと過ごすことが
できました。
時間がない方は、入館料が
1700円かかるので
勿体ないかもしれませんね
半日くらい過ごすつもりで
訪ねてみてください

入館時に
「鶴を折りますか」と聞かれます
100円プラスですが
これも必ず経験されることを
お勧めします
12階で

おりづる専用の部屋ですが

専用の折り紙で
自分の折った鶴が

飛んでいくようで

原爆で亡くなった
多くの方の命にご冥福を
祈るとともに
忘れてはならない記憶となります

素敵な時間を過ごすことが
できた友人に感謝



私たちはもっとその場に居たいと
思っていたのですが
夕方16時に400人余りのパーティーがあるとのことで
13時に閉館しますと
出るように言われました
できれば、入館時に
伝えてほしかったです
貸し切りパーティーは
よく行われているようです
事前のリサーチを
お勧めします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なネックレス

2019年05月09日 | 里山周辺情報

以前
指輪のリメイク
でお世話になった



ジュエリー
あまり身につけることが
なかったが我が家の一族
指輪のリメイクがきっかけで
自分でネックレスを
お願いしたとのこと
一言
本当に
素敵なネックレスですよ
手元に届いたネックレス

(レセプション
ご縁とタイミングってあるものだと
しみじみ感じています
昨年の夏、東京からのお友達と
ドライブの帰りに
偶然立ち寄ったレセプションさんと
このようなご縁があるとは…
興味のある方は
ぜひ立ち寄ってみてくださいね



レセプション
ブログやフェイスブックでも
案内していただいてます
レセプションブログ
長文でなく、
読みやすくて
ほぼ毎日されているので
いろいろな方が
素敵なジュエリー
オーダーされている様子に
私も必ず読んでます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする