goo blog サービス終了のお知らせ 

野うさぎ感覚

大阪より沖縄に引っ越してきた‘野うさぎ’こと私が、超個人的な感覚で書きつづります。

青空cafe 八風畑

2009年01月30日 | ちょっといいお店
久高島は午前9時の船に乗り、午後1時の船で帰ってきました。
その後、同行のお友達は‘カフェくるくま’に行きましたが
私たちは、その近くにある八風畑へと分かれて行動。

八風畑は初めて行きました!
以前、知人から「いいところだよー」と聞いていたので
ずーーーっと気になってきたのです。

思っていた以上にGOODでした♪

さとうきび畑の間にある、舗装されていない細い道を
通り抜けたところにあります。


青空喫茶と言っても屋根はあります。

↑こんなのがいくつかあります。
中は海側が見れるようにカウンターが並べられ目の前に窓が
パラソルを立てて、まるでお庭で食べるかのようなコーナーもあったり。

イタリアで修行されたというシェフのピザはおいしかった~。
デザートはカフェの横にある‘工場’で作った黒糖入りばかり。
これがおいしいの♪
特にプリンにかかっている黒糖は苦味が伴うくらい濃厚で
それがたまらんでしたー。

黒糖ティラミスはふわふわ。

南部はいっぱいカフェが出来てきています。
まだ私は、ひとつ・ふたつ・・みっつ・・・よっつしか行ってませんが
その中では、ここ八風畑がダントツ1位でした
あくまでも私個人の意見でね(^^)

「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ


フランス料理なんて久しぶり

2008年11月11日 | ちょっといいお店
「今度フランス料理に行きましょう」と知人に誘われ行ってきました。

‘フランス料理’だなんて久しぶりの響き。
2人で「何、着て行く?」「やっぱサンダルじゃまずいかな」
なんていろいろ考えていたのですが、連れて行ってもらったところは
全く堅苦しくない可愛いお店。
しかも横にかつお節屋があるような商店街の中。

沖縄食材のフレンチとワインの店
  プチット リュ(petite rue okinawa)

ワインが豊富で、ワイン会などをされておられるそう。

お料理は沖縄食材を使い、フランス・・・というよりイタリアンな感じのものも。

サービスで山羊チーズ。これはあまりの匂いにチーズ好きの私もゴメンナサイ
それと紅芋のニョッキ、生ハムと洋ナシ・・・。

お魚料理は周りの飾りつけがとってもキレイ。

小さな可愛いお花はクミスクチン。

パスタにパエリアも。


4人で行ったからでしょう。
どの料理も4等分出来るように作ってくれていました。
みんなでつつくようなお店では、そういう気配りがとっても嬉しい。
かなり感激いたしました。

フレンドリーなお店でも人数関係なく決まった量を出されるお店。
そういうほうがほとんどです。
でも、頼んだ側からすると人数より数が少ないと値段がプラスになっても
人数で割れるように盛ってくれると嬉しいのになと思ったことが過去にしばしば。

サービス業は心配りひとつで印象が随分違うもんだな、と我が身に置き換えて
学びとさせていただきました。

最後にケーキを2つ頼んだら生ハーブのティーがサービスで。

小さいポットではあったけれど、カップはちゃんと4つ持ってきてくれました。



「tete便り」ブログはこちら 

Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ






浦添のてだこそば

2008年11月01日 | ちょっといいお店
沖縄そばのお店が、沖縄にはホント数多くあります。
ちょっと車で走ればアチコチに・・・。

その中でも、引っ越してきた当初から幾人かの方から
「おいしいよ~」と教えてもらっていたのが、このお店。

とうとう行ってきました。

普通の沖縄そばと一緒にオリジナルそばもいくつかメニューに載っていた。

で、私達が注文したのは

タコスそば。これはトマトとチーズをトッピング。


トーフそば マーボー風。

なんてオリジナルなそばなんでしょう~

どちらもおいしかったです♪

今度、いつの日か行く時があれば
オーソドックスな沖縄そばを食べてみましょう~。

てだこそば ← 浦添美術館の近くです。




「tete便り」ブログはこちら 

Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ

タイ雑貨「パトッチャワー」

2008年09月04日 | ちょっといいお店
tete便りブログにも載せましたが、昨日はちょこっと南部巡りをしました。

ひとつはタイ雑貨「パトッチャワー」。

10月にtete主催で行うライブのチラシを置いて頂くためにお伺いしたのです。
オーナーさんとは初対面でしたが、とっても温かく迎えて下さいました。
いろんな事を教えて頂きながら最後にお買いものした2点はこれ↓
 
やーるー(やもり)は本物ではありません。ゴムで出来ています。可愛いでしょ?
「これを手に載せて持って来られる人は変わっている人よ~」と言われてしまった(^^;
右はグリーンカレールー。これで作るとナンが欲しくなりそうです。

タイ雑貨「パトッチャワー」HP

ひとつひとつの商品をとても大切にされているオーナーさんは
人とのおつきあいも大切にされているのが伝わってきます。
なので、お店にお邪魔した私達も温かな気持ちになるのでしょう。

通訳業などもされているのでお店は不定休で開いたり閉まっていたり。
行かれる時は前もって問い合わせてみるといいと思います。

その後は「浜辺の茶屋」で一緒に行った人と軽くランチ。
いっぱいお喋りをして帰ってきた1日でした。


「tete便り」ブログはこちら 

Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ




沖縄食彩 あじまあ

2008年06月20日 | ちょっといいお店
国際通りてんぶす館3Fにあるお店です。

「沖縄島野菜を中心とした材料を天然調味料のみで調理した
体にやさしいランチバイキングをご用意しています」

となっていますが、その通り!おいしかったです♪

味は割と上品でお野菜たっぷり!

ニガナを何度もおかわりしました(^0^)

店内の窓越しには、こんな素敵なランプ(上の写真)が飾ってありました。
これは手作りでしょうか?欲しいなぁ~。
ウチにあるサンゴで作れるでしょうか???

店先ではシブイ(冬瓜)が祀られて(?)飾られていました。


「沖縄料理がたくさん食べた~い!」と思っておられる方にはぜひオススメ!

沖縄食彩あじまあ

「Aromaya tete」便りのブログはこちら (ほぼ毎日アップしてまーす!)

Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ

優勝祝いは桜坂のお寿司屋さん

2008年04月05日 | ちょっといいお店
勝ちましたねー!高校野球、沖縄尚学!

お祝いがてら、街はどんなに賑わっているだろうね~、と興味もあったので
桜坂に繰り出しました。

そこで最近オープンしたお寿司屋さんに勇気を出して入ってみました。

鮨でん

にぎり「特上」


こっちは「上」



違いを見つつ頂きました(^_^) あ、そういえば「並」ってなかったなぁ~。

高いのかどうか、ちょっとドキドキでしたがフツーの値段。

つきだしに筑前煮やいんげんの胡麻和え、と野菜があるのが嬉しかった。

街を歩いていても、それほど賑わっている感じもなく。

次のお店に行ってもなんとなく静かでした。

お店の人、曰く「もうお昼でエネルギー燃焼しちゃったんじゃない?」

なるほど。


沖尚よ!おめでとう~♪


「Aromaya tete」便りのブログはこちら (4/5にアップしました)

Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ


誕生日の食事会は

2008年03月24日 | ちょっといいお店
3月16日は私の誕生日でした。
当日ではありませんでしたが、夕食をご馳走してもらいました

首里の赤田町にある「十いち屋」。

‘といちや’とは読みません。‘じゅういちや’です。

(‘といちや’ならちょっと怖いかも^o^;)

初めてのお店でしたが、なかなか良かったです。

カウンター内で料理を作るお兄さんがかっこよかった♪♪♪

笑顔が爽やかで愛想がよくて。アルベルト城間によく似ていました


頼んだメニューで一番のヒットは・・・




「でえじ納豆」。納豆の上にマグロやらイカやらお刺身がいっぱいのってた。


良次ファミリーのひとつ→十いち屋


今年は

と~っても可愛いわんこのぬいぐるみを頂いたり。

と~ってもおいしい手作りジャムを頂いたり。


今年の誕生日も幸せに迎える事が出来ました。

私も●0代半ばになってしまった。


これからもたくさんの学びを得ながら
ひとつひとついい年の重ね方をしていきたいものです


皆さま、ありがとうございますm(_ _)m


「Aromaya tete」便りのブログはこちら (3/24にアップしました)

Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ



喫茶店のはしご

2008年03月14日 | ちょっといいお店
少し曇ってはいたけれど、気になっていたお店に行ってきました。

一軒目は「ガロ」


大阪在住の頃、よく行っていたお店と同じ名前の喫茶店。
「おいしいですよー」と勧められたので入ってみました。



久しぶりにチャンポンを食べました。はい、おいしかった♪


その斜め向かいにある「luff you」という可愛いcafe。


お茶程度しかないと思ったら、しっかりランチもあるようで
私たち以外はみんな食べていました。


いや~。とっても可愛らしかったです。
ここにこんなに可愛いお店があるなんて!
かなり感激しました。

てくてく歩いて家から約20分。
それを含めて約2時間半のお出かけ。

帰り際、ガロを「オススメ」と教えてくれた生徒さんと偶然に会えて少しお喋り♪

オーナーさんの好みやこだわりなどが見えるお店って楽しいですね。
今度はもうちょっとゆっくりこよっと。

「Aromaya tete」便りのブログはこちら (3/10にアップしました)

Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ




塩屋(まーすやー)

2008年02月04日 | ちょっといいお店
1月25日にお塩の専門店がオープンしました。
場所は国際通りから平和通りに入ってすぐあたりのとこ。

オープン前から「こんな店出来るのよ」と教えてもらっていたので
と~っても気になっていました。

ようやく1週間ほど前に覗いてみたところ・・・


いやはや!本当にたくさんの種類の塩が並んでいました!
沖縄の塩だけでも50種類以上!
アジア・ヨーロッパ・・・世界中の塩は約200アイテム!!

おしゃれな雰囲気の中、うろうろしていると目 キョロキョロ。

ゆず塩、抹茶塩、ガーリック塩、スープ塩、ステーキ塩など塩屋オリジナルもあり。
試食が出来るコーナーもあり。

プロの塩アドバイザーがいろいろ相談にのってくれるそうです。
ん~・・・シオリエ???ちょっと違いますかね(^^;

オープンしたてということもあるのでしょうが、お客さんはゾロゾロ。
沖縄の人も旅行客も両方入り交ざっていました。
日本人って結構お塩好きなんですね!

内地のお友達にちょっとしたお礼にひとつ買いました。

ナンジャマース。
ナンジャとは「美しい銀」「精錬した上質の銀」
マースはご存知でしょうが「塩」
なので「白銀の塩」という意味。
久米島沖の水深612mより汲み上げられた海洋深層水を平釜で煮詰めて仕上げたもの。

あ~。私のも買っておけば良かった。

「塩屋」HPは→こちら

県外の方、全国発送もあるようです。
がっ!ぜひ直接見に来て下さいませ。

「Aromaya tete」便りのブログはこちら (2/4にお塩の話アップしました)

Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ

しむじょう

2008年01月24日 | ちょっといいお店
沖縄そば屋さんです。大阪から沖縄に来られた方から教えて頂きました。
「沖縄の古民家をそのままお店にして、周りはとっても緑がたくさんで・・・」
ぜひ行ってきて~!とすすめられていたので行ってきました。
(と言っても、もう半月くらい前の事ですが)

この日はとってもいいお天気。

緑と光と、そして室内の畳と木の柱や窓枠が心地よかったです。


私達はバス&徒歩で行きました。結構えっさほいさと坂を下ったり上ったり大変でした。
が、それもいい運動。

のんびり昼食をそばを食べたい方、オススメ♪

詳細は→こちら


「Aromaya tete」便りのブログはこちら (1/18にアップしました)

Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ