久高島は午前9時の船に乗り、午後1時の船で帰ってきました。
その後、同行のお友達は‘カフェくるくま’に行きましたが
私たちは、その近くにある八風畑へと分かれて行動。
八風畑は初めて行きました!
以前、知人から「いいところだよー」と聞いていたので
ずーーーっと気になってきたのです。
思っていた以上にGOODでした♪
さとうきび畑の間にある、舗装されていない細い道を
通り抜けたところにあります。

青空喫茶と言っても屋根はあります。

↑こんなのがいくつかあります。
中は海側が見れるようにカウンターが並べられ目の前に窓が
パラソルを立てて、まるでお庭で食べるかのようなコーナーもあったり。
イタリアで修行されたというシェフのピザはおいしかった~。
デザートはカフェの横にある‘工場’で作った黒糖入りばかり。
これがおいしいの♪
特にプリンにかかっている黒糖は苦味が伴うくらい濃厚で
それがたまらんでしたー。

黒糖ティラミスはふわふわ。
南部はいっぱいカフェが出来てきています。
まだ私は、ひとつ・ふたつ・・みっつ・・・よっつしか行ってませんが
その中では、ここ八風畑がダントツ1位でした
あくまでも私個人の意見でね(^^)
「tete便り」ブログは→こちら
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
←人気blogランキングへ
その後、同行のお友達は‘カフェくるくま’に行きましたが
私たちは、その近くにある八風畑へと分かれて行動。
八風畑は初めて行きました!
以前、知人から「いいところだよー」と聞いていたので
ずーーーっと気になってきたのです。
思っていた以上にGOODでした♪
さとうきび畑の間にある、舗装されていない細い道を
通り抜けたところにあります。

青空喫茶と言っても屋根はあります。

↑こんなのがいくつかあります。
中は海側が見れるようにカウンターが並べられ目の前に窓が

パラソルを立てて、まるでお庭で食べるかのようなコーナーもあったり。
イタリアで修行されたというシェフのピザはおいしかった~。
デザートはカフェの横にある‘工場’で作った黒糖入りばかり。
これがおいしいの♪
特にプリンにかかっている黒糖は苦味が伴うくらい濃厚で
それがたまらんでしたー。

黒糖ティラミスはふわふわ。
南部はいっぱいカフェが出来てきています。
まだ私は、ひとつ・ふたつ・・みっつ・・・よっつしか行ってませんが
その中では、ここ八風畑がダントツ1位でした

あくまでも私個人の意見でね(^^)
「tete便り」ブログは→こちら
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
