goo blog サービス終了のお知らせ 

mamiのおいしくってたのしくって。

mamiのおいしくてたのしい毎日を綴っていきます。

出会えた ~4月26日-27日 PART3~

2009-05-04 09:20:34 | FROM オーストラリア
さぁ。着替えたらプールに行きましょ



あらぁ?


そっちゃん…。


なんか見つけたな



あの体勢


絶対…



「とうちゃん!母さん!みて



ほうら




4年前にここオーストラリアにきたときのそっちゃんの記憶で唯一残っていたのが「巨大とかげ」。

4年前巨大とかげに出会ってどれだけ喜んだことでしょう


他にまわったテーマパークや食べたものなどほとんど覚えていないけど、この巨大とかげだけはしっかり覚えていました。
(あと、もう一つ覚えていたことは私が、巨大アリにかまれあまりの痛さに泣いたことでした


だから、今回の旅行でも「巨大とかげ」と出会いたい←これが一番の彼の目的だったことを母は知っています。


プール遊びはそっちのけでしばし巨大とかげの観察です


ひとしきり巨大とかげを堪能したらさぁ。プールであそぼ




ここのプールにはたくさんの熱帯魚が泳いでるんです

キラキラ輝く水面にカラフルな熱帯魚



プレゼントしてもらったビート板で、深ーいところまでスーイスイ

きもちいーい





さて。

3時になったら、次はオットが一番楽しみしていたところに行くよ



向った先は…


シューティング センター


本物の拳銃を撃つことができるところです


以前から何度かアップしましたが、オットの集中力は恐ろしくすごく、

ゲームの射撃でも最高得点をあげる腕前です


ここで、本当の力をみせてもらいましょ



射撃する人しない人に限らずここでは全員、保護眼鏡とヘッドホン着用です。



びびりん坊のそっちゃんは、完全装備にも関わらず怖くて中には入れません。


さて、一発目。






ドキュン


これは私の心臓の音


本物の拳銃の音はバンでした



10発×5回でだんだん距離を遠くしていき50発を放ちます。






ほおうおううううううう。



さすが


あんぐりパチパチ


一番にあんぐりしてたのは現地の指導者。


オットの記録を、お店のボスに持っていき何やら「ジャパニーズ…ファイブメーター、テンメーター…」となにをいってるんだかヒアリング不可能だけどとにかく驚いた様子。


そしてこっちにかけてきて、オットになにやら言ってます。



オットがこっちを振り向きニヤリ。



映画に出てくるようなマグナム銃にトライです






なぜか私の心臓はこれ以上早く打てないほど、どきゅんどきゅん


MAX興奮です




ドゥバン

オットの身体もそりかえるような銃の反動。


さっきまでの銃とは比べ物にならないほどの地から響くような音


さすが

すっごい緊張感いっぱいの6発体験でした。





薬莢(私にいわせりゃ銃を撃ったあとのたまのぬけがら?)をお土産に手渡されたオット。



「宝物ができた」







ひとにはひとそれぞれの宝物があるのね



いつも私は言います。


「それだけうまいんだったら警察官になればよかったのに…。」



いつもオットはこう返します。

「警察官は撃ったらあかんがな」




そりゃそーだ




さぁて。

どこかでごはんにしようよ。



じゃん




じゃじゃじゃん



チキンとポテトです

ピリリっと辛くてジューシー


野菜もね。



ここにきて、キュウリの大きさの違いに驚きます。

ビッグ!ビッグ!




この3品とドリンクをオーダーするのに「言葉の壁」にぶつかり、どれだけ汗をかいたでしょう


でも、なんとかおなかいっぱいになってホテルへ帰宅






光り輝くビルの灯りに酔いしれながら27日、幕を閉じます



mami













再会 ~4月26日-27日 PART2~

2009-05-03 22:43:30 | FROM オーストラリア
妹の家に到着

いよいよいとこ同士。


久々のごたいめーん


一晩機内で過ごした疲れからか。

若干「壊れ気味」のそっちゃん。と、若干「引き気味」のオリバー。









私が「オリちゃんおいで」と、手を差し出すと、

口元をニヒルにちょっとはにかみ、プイっと向こうむきます。




でも、おいでおいでとしつこく迫る伯母の私。


伯母「おいでおいで」  

オリちゃんニヤリぷいッ。

これを何度も繰り返しました


あまりのしつこさに観念したのか(笑)ついにオソルオソル手を差し出して私のもとにやってきました


この警戒心たまらん。カワイすぎる


オリちゃん、お昼寝タイムになるので、妹の主人エリックと一緒に犬のお散歩にいきます




どこまでも続く青空のもと、さわやかな風に吹かれながら緑の中を歩く散歩は格別です



みてみて

ハートのカタチした木発見




大型犬サニーが気持ちよさそうに颯爽と走りまわります。


本日のボスはそっちゃん

 


どっちが遊んでもらってるんだかよくわからないけど(笑)


サニーも、小型犬ビンゴも、サニーのお友達も、そっちゃんもみんなみんな楽しそうです

その様子を見ながら「ここは、人も犬もみんなフレンドリーだね」ってオットと話しました。



さあてと。




そろそろホテルにむかいましょか


今回の旅行でお世話になったホテルは「SURFERS PARADISE Marriott」


18階のお部屋です



ドアを開けて目の前に飛び込んできた景色は…。



キャーッすっごーい



ベランダから見下ろすと…。

WAO!!







そして、さらに私たちを出迎えてくれた演出が

 


妹からのプレゼントウェルカムフラワーと、アフタヌーンティーのチケット。





妹の知人からはワインとチョコレート。

そして、そっちゃんには水遊びが楽しめるビート板セットが


本当に大きなサプライズに、ビックリとうれしさと感謝の気持ちでいっぱいになりました


SPECIAL THANKS


このあと、この見事なプールに向かった私たち。


ここで、そっちゃんが「会いたくてたまらなかった」ものに出会えることとなります




今日はそろそろ眠くなってきたので



続きは明日



mami








旅立ち ~4月26日-27日 PART1~

2009-05-03 21:36:51 | FROM オーストラリア
関西国際空港 PM8:55発 Jet Star ゴールドコースト経由シドニー行き


洗顔も歯磨きも済ませ、機内に乗り込みました。


Jet Starの格安旅行チケットだったので、機内食もイヤホンも全部オプションになります。

夜遅くの出発だったのでオプションは何もつけませんでした。

ブランケットを各々バックに詰め込み、眠る準備万端


22時にはそっちゃんぐっすり




午前7時。


無事ゴールドコースト空港に着陸




きたきたきたー

出迎えの看板にテンションアガルアガル






迎えに来てくれる妹を待ちます




妹と合流し、久々に会えた興奮でひとしきり一気に話したあとモーニングを食べに向かいます



このお店は4年前にここへ来たときにも連れて行ってもらったお気に入りのお店です。

目の前に海が広がりとーってもいいの




ショーウィンドゥに並ぶケーキ。
これこれ

ダイナミックなホールケーキに私のテンションはMAXキャッー





もちろんオーダー



リンゴがゴロゴロたっぷりはいっててジューシー


添えてあるホイップクリームは甘味がかなり抑えられています。


スペシャルプレート。


ベイクドトマトがおいしくって驚きました




ボリューム満点のアイスカプチーノ。


おなかいっぱい

ホテルのチェックインまで時間があるから、甥っこオリバーに会いに妹の家へ向かいます


オリバー。

おばちゃんたちはもう、すぐそこまで来てるからね

抱っこさせてね



mami








オリバーVSうどん。

2009-04-11 07:11:27 | FROM オーストラリア
昨日オーストラリアから届いた衝撃的写真



オリバーうどん。



WAO!!




ぎょぎょぎょ




ヤミー






実家の母、オリバーのJapaneseばあちゃんはもう、あまりの衝撃に私の顔をみるやいなや「ひとみにメール打って!!」と何度繰り返したでしょう。


「まず、うどんをそんなに長いまま与えるなんて、危険


「そして、不衛生すぎる


「うどんをあげるなら、もっと小さく小さく切って、味をつけながらじっくりコトコトと、よ~く煮込んで、スプーンですくって食べれるようにしてあげないと




これが、伝言です。


ごもっとも。



それにしても。








大きな笑いを与えてくれた写真でした




それにしても、アバウトな姉の妹もやっぱりアバウトね



mami 

Birthday Party。 ~Fromオーストラリア~

2009-03-30 17:14:59 | FROM オーストラリア
3月25日の甥っこオリバーのBirthday Partyの模様が届きました

開放的なオーストラリアのパーティスタイルを感じてください






頭にちょこんと、とんがり帽をかぶるのは血筋?

あなたの「Japaneseいとこ」も、おととしまで、「ボクが主役だから目印でかぶりたい」って切願するから100円ショップで慌てて買ってきて頭にのせたわ


おめでとう





はやくキミに会いたいよ






ここからは、異国ムードたっぷりの2枚のショット

ハロウィン&妹のお友達のペットの写真。


このままハガキにつかえそうです








次の写真。









爬虫類がダメな方はスルーしてね。早送り早送りっ










mami






追加しました。

2009-03-14 08:56:45 | FROM オーストラリア
左端のブックマークに妹のHPを追加しました



妹・ヒトミは現在はオーストラリアで花に携わる仕事をしています。




花嫁さんのウェディングブーケを主に、レストランやホテルの花のディスプレイや、自宅でアレンジメントの先生だったりなどなど…。



こそこそといろいろ忙しくしているようです。





海外なので、「よかったらどうぞ」とオススメできないのが残念ですが。



オーストラリア・ゴールドコーストでお式を予定の方はぜひ。なんて





もし、よければ、彼女の作品を見てやってください

HPはミュージックがなるので音量ご注意くださいね









まだ、独身で実家住まいだったころ。



「神戸行ってくる~」と、オシャレして出かける妹をみては、母と「ちょっと変わった趣味の服の組み合わせだったなぁ~」なんてクスクス笑っていた日のことを思い出します。


ほんと、不思議系の趣味?というか。



私には思いつかない不思議なコーディネート、色合わせ。



今思えば、そのころから妹のセンスが芽生えていたのでしょうか。



いつの頃からか花に魅了された妹は、ひとりでイギリスへ向かいました。


言葉の壁にぶつかりながらも彼女は持ち合わせたパワーで、


たくさんの人に出会い、たくさんのものを見て、たくさんのことを学んで、


ダンボールいっぱいの花の写真を撮って帰国しました。






とにかく、バイタリティあふれる彼女。



国内でも、信じられないハードスケジュールで働いていましたが、ある日突然「オーストラリアに行くわ



バイバーイっと笑顔で手を振り行ってしまいました




彼女が選んだ新天地オーストラリアで、オットとなる人と出会い、とうとう、オーストラリアが彼女の「居場所」となりました





最近では、1か月に3回くらいかな?電話で話します


いつだって、彼女の声はイキイキしてて、生活が充実してるんだなって伝わってきます



遠く離れた異国で、初めての出産をし、初めての育児

自分たちで、家を買って。




仕事も立ち上げ。







我が妹ながら、たいしたもんです




すぐに会える距離じゃないけど。





どんな困難にぶつかっても彼女なら大丈夫






オーストラリアでたくさんの優しい人たちに囲まれているから。





彼女なら大丈夫







ボク ノ ママハ ツヨインダ







どうやら。



彼女のパワーの源は、この子。オリちゃんだね







(オマケ♪ペットのポポロン。オリちゃんと仲良し。)







mami


























すし食す。 ~FROMオーストラリア~

2009-03-12 18:18:11 | FROM オーストラリア
オーストラリアから甥っこ登場


このブログでもすっかりおなじみになってきたのではないでしょうか



オリバーちゃん。

愛称オリちゃん。オーちゃん。








妹から届いたメール。




タイトルは「オリバーとすし」。
(えらく、シンプルで男らしいタイトルね!)





「HEY!これがジャパニーズすしっていうもんかい?」

「なんだかボロボロたべにくいもんだねぇ」





「初めての食感まぁなかなかのもんだね」





「ボクばっかり撮ってないでママも食べれば?結構イケルよ




「こめつぶってのが、あちこちにくっついてくるんだけどね














オリちゃんへ



いつか。


近い将来。


日本でお箸を使って一緒にお寿司をたべようね



お寿司がくるくるまわってるんだよ

たのしいよ




mami












currumbin wild park ~From オーストラリア~

2009-03-09 21:12:56 | FROM オーストラリア
オーストラリアから、カンガルーとともに、甥っこオリバーちゃんの写真が届きました。

このcurrumbin wild park は、数年前に一度だけそっちゃんと訪れたことがあります


カンガルーやワラビー、ワニがたっくさんいます。


あら、オリちゃん

ハイカラなお帽子かぶっちゃってぇ






あらら~。タオルもカラフルね

それにしても、オリちゃんは髪が伸びてこないね

あなたのママと同じね。あなたのママも小学生になるまで一度も髪を切る必要がなかったように覚えてるわ

でも、大丈夫。

ママはそのうち腰まで伸びたからね



あらら。まだ、怖いってのはわからないかな?

それとも、あなたは勇敢な男の子ってことかしら



ちなみに、あなたのいとこは、数年前泣き叫んで大暴れして写真におさめられなかったの


私。目撃者






オーストラリアは、真夏の暑さから少し涼しくなってきて、過ごしやすい季節になってきたそうです








あら。



そういえば。




今月25日で。




オリちゃん。



「ひとつ」だね











mami

天使の笑顔。   ~FROM オーストラリア~

2009-02-10 14:42:29 | FROM オーストラリア
オーストラリアからカワイイ笑顔が届きました




甥っこOliver君。

3月で1歳になります




キュートキュート

伯母バカ全開です






オリちゃん


あなたの「日本に住むイトコ」はね。


こないだ学校で英語の時間があってね。




「なに ゆーとんか さっぱり。」

「いみふめい」



だったらしいょ





いつの日か。



会える日がきたら。




その時は、日本語でコミュニケーションお願いしようかしら




mami