goo blog サービス終了のお知らせ 

mamiのおいしくってたのしくって。

mamiのおいしくてたのしい毎日を綴っていきます。

子供の頭ってなんて柔らかいんだ!

2014-01-17 07:37:49 | FROM オーストラリア
ゴールドコーストから来日すると毎年最寄りの幼稚園に体験入園させてもらうオリバー。


ちゃんと幼稚園スモッグまで貸してくれて、、、


みんなといっしょにお弁当たべたり、お絵描き、書き初め、園庭遊び。




幼稚園にいくと、たった4~5日でも、ものすごく日本語を覚えて帰ってくる。



今回も、たくさんの日本語、習慣が増えた。



「はい!」と返事をするようになったのも、幼稚園に行ってから。


なにかいわれると、「はい!」ときっちりお返事できるようになってた。
食事の前に手を合わせて「よく噛んでいただきます」と言いだしたのも。





子供ってすごいな。



オリバーの滞在中、母のちょっと早めのお誕生日祝いをした。



せっかく妹もそろったのでみんなで寄せ書き。





日本語、これだけ書けるようになった。



Oliver

おばあちゃん

ぜんぶ おいしい おべんとう ありがとう。




幼稚園に持っていくお弁当をおばあちゃんが作ってくれていたことをオリバーは知っている(p_-)



毎日きれーーいに何一つ残さず完食していたらしい。


しかし。


これくらいの歳の子の頭ってなんて柔軟なんだ!



スポンジだな。(p_-)


ぐんぐん吸い込んでいく。


いいこともわるいことも。

だからこそ、毎日が大きな一日になるんだろうな~。



ああ。。。。もう一度子育てしたいなぁ。。。



あっ!私にもそれくらいの子供がいた!



ワン!ていうけど(笑)



犬育て楽しもう。



↓今日もここをクリックお願いします。
にほんブログ村


ありがと!

mami


BYE!関西国際空港にて。

2014-01-16 07:19:21 | FROM オーストラリア
こっちはさみしいのに、、、



あっちはダディに会えるってウキウキ♪



甥っこオリバーがゴールドコーストに帰ってしまった。。。。





「ばいばーい!」って、いつもどおり、元気よく普通に(p_-)




残された伯母の私はセンチメンタル。。。




ウッキウッキ♪





ダディダディ♪




るんるん♪


おっ!これはエレベーター!不思議だなぁ。。。←腰が逃げ腰。。。




ルルル♪



またね♪





関空へ向う車中は、オリバーが私のイングリッシュ ティーチャー。


ワタシ「フワァット (What)・・・・・・・・?」



オリバー「NO!


ゥヲット!!(What)」




ワタシ「ゥゥゥウウ ウヲット?」



オリバー満足そうに「Yes!」




発音って難しいよなぁ。。。


だって。



ウチのワンコのチェルシーをみたときだって、


オリバーは「チェゥスィー」って呼ぶ。




そうだったんだ。。。チェルシーって本当は「チェゥスィー」だったんだ。。。と気づく。



私たち日本人家族は大きな声で



「ちぇるしぃぃいいいいー」って呼んできた。



チェルシー本人もオリバーの発音聞いて、「これだよ!かあさん!」っておもったことだろう。。。(-_-)




オリバー先生は、なかなか分かりやすく教えてくれる。


もっともっと英語、教えてほしかったな。



今頃、、、


ダディとハグしてるかな。。。



さて。



あまロスならぬ、オリロスのワタシ。


元気だしていくか!



いつもの毎日がやってきまーーーす。


↓今日もここをクリックお願いします。
にほんブログ村


ありがと!

mami

!OH!ハプニング!

2014-01-14 07:34:59 | FROM オーストラリア
元日にオーストラリアから来た妹&Oliver。


約2週間のバカンスもいよいよ終わり。


昨日の夜の便でゴールドコーストへ帰ってしまう。



別れの日はいつもいつも寂しいもんだ。



オットと関空まで二人を送るため、実家へ。


すると、、、



「今日の便、8時間遅れで明朝4時に飛ぶらしい!」





はぁ!?




どうやらトラブルで、今夜は飛ばず、8時間後のあくる朝4時にだと。



こんな小さい子一人つれて空港で8時間は待てないぜ。


大阪のホテルで泊まるにしても、1時や2時に起きて、身支度して子供つれて関空いけるか?



すったもんだの末、



15日の便に変更!

って、ことで!



ゴールドコーストからやってきた二人組はまだIN JAPANでーーーす!





今回オリバーの写真がないじゃない!ってこれを見てくれてる友から声がかかりました。



たしかに。



携帯ではバンバン、写真、ムービー撮ってるんだけど、デジカメ持ってなかった私。



こんなのがあった。



これはある日の食事会。



オリバーは日本語が上手になってて、



「イマ、 オリバー、キュウケイ(休憩) シテル」


とか、

「オリバー ワカンナイ」とか、


食事の前には


「オトウサン、オカアサン、オイシイゴハン ヲ アリガトウゴザイマス」だとか、、、




普通にしっかり会話ができる。



ただし、




ゼスチャーと怒ったときは外人の血が騒ぐようだ。



特に怒ったときは、



映画でよく見かける、


腰に手を置き、もう一方の手は人差し指で相手を指差し、一気に英語で怒る



こんなに小さくても海外スターみたいに、人差し指つきさして怒ってた。


料理屋さんで、


障子があり、妹が、


「オーチャン!それ、やぶったらだめだからね!絶対破らないで!」と口調厳しく言うと、




例のポーズを決め込み、


英語で早口で、


「そういうアンタが破らないようにね!”」



と、妹に怒り返してた。



ゼスチャーもこのとおり。





もうね、イチイチかわいすぎる。








息子と。いとこ同士のショット。







さて。



あっ!食べモノ写真もあった。とにかくアップできてなかったからね。。。


これはいつかの夕食。

海鮮どんぶりともやし炒め。




そうそう。こんな写真もあった。



フルーツグラノーラを食べてる私の器を横取りし、



私がつまもうとすると「撮るんじゃねぇ!」怒る欲深い鳥。




さ。支度して仕事行こう!
↓ココをクリックして応援おねがいしまーーーす!
にほんブログ村


ありがと!

mami



ゴールドコーストより  Hi!オリバー!

2013-09-20 21:29:58 | FROM オーストラリア
わたしの可愛い可愛いたったひとりの甥っこオリバーの写真が届いた~。



学校の仮装大会の準備だって。














うちの息子(つまりいとこ同士)に似てるっていわれたけど似てる???










なななんだ???この写真の撮られ慣れの違いは!!オリバーはカメラ慣れしてるけど、うちの日本人はただただビックリ瞬間写真だな(p_-)ワンコちゃんみたい。ワン!



と、、とにかく!




今年年末にオリバーが日本にくるよ。



おばちゃん、またメロメロにされちまうぜ。軟体動物になっちまうぜ。



楽しみにまってるよ。おーちゃん。




↓ここをクリックおねがいしまーーす。
にほんブログ村


ありがと!

mami







アイム ハッピー♪

2012-12-15 16:14:19 | FROM オーストラリア
オーストラリアに住む妹からハッピーなニュースが飛び込んだ!




いもうと「なぁなぁ、私、ハッピーなことがあってん!」



ワタシ「なになに!!!」






いもうと「あんな、オーストラリアのフラワーアレンジメントのコンテストで優勝してん!」




ワタシすっげーーーーー!!すごいやん!やったな!」






と、いうことで、



なっ、、



なんと、、、





彼女のフラワーアレンジメントの写真があるコンテストで優勝したらしい!




約700ほどの参加のコンテストで優勝したらしい!




これがその優勝作品。









よくもまぁ、



異国の地でコンテストにでただけでもびっくりだけど、


優勝なんて、、、すごい。


彼女のセンスがぴったりドンピシャにはまったんだろうな。。。。。







電話口で妹は続ける。



「あんたのブログ2位もすごいけど、




私の1位もすごいやろ~↗」






いやいや、


顔も出さず適当なことばかり書いてる私に比べるなんてお恥ずかしい。。。。(恥)チーン。。。







最近彼女が担当したウェディング写真。






う~ん♪ステキ♪









そんな彼女と、甥っこオリバーが来月またJAPANにやってくるよーーーー!!\(^o^)/




私の今一番の楽しみよ。









さて。



全然話はぶっ飛ぶけどさ、



昨日の茶碗蒸し。



↑話飛び過ぎ。いつものことだな。





これさ、


その前日の夜ごはんだった湯豆腐のだしを使ってるんだよ~。




醤油風味のだしだったから、絶対使えるとおもってたんだーーー。


鍋は絶対、直バシせず菜箸&お玉を使うから心おきなく残りだし使える。




たまごとこのだし汁を合わせただけ。


具はね、大根スライスとニンジンスライスがのこってたから

そーーっと入れておきました。




ぷるんぷるんで、ほかの味付け加えなくて十分うまかった!





なにも知らない男2人はうまいうまいと食べてたけど、

途中


見覚えある大根スライスみつけてかたまってたわ(p_-)






でも、ペロリ。



ダシ汁も無駄にしません。エコ。節約術。



どうしてもこれが自分の中でガッツポーズだったから書きたかったのよ。









さぁて。



今みなさん何してる?


ウチはね、



オットが息子の野球のお迎えに行ってくれてるから私はおひとりさま。




昼間、




仕事から早めに帰ったオットが「どっかいこうぜ」といってきたけど(家でじっとするのが嫌いな人)


私は風邪気味でコタツ虫になりきってて動きたくなかったから





「どっか?




ああ、今日は19時半から隣保長会議があるからそれに行ってくださいな」

と、答えておきました。







風邪のときはおいしいもの食べてゆっくりするのが一番のお薬だもの。





今夜はおでんよ。






あつあつおでんを食べて早く寝るわよ。




ではでは



今日もここをクリックしてもらえたら私もーーーっとアップがんばれそうです。
ここよ。



おしてくださいませ。
にほんブログ村


ありがと!

mami




関空にて。

2012-06-14 07:49:02 | FROM オーストラリア
とうとう昨日おーちゃんと妹はオーストラリアに帰ってしまった。。。



今頃、ダディと久しぶりの再会してるころかな。







バイバーイ まったね!





と、元気に手を振りいっちまった。





私たちにすっかり慣れ、空港でおちょけておちょけてはしゃぐおーちゃん。















写真はどっさりたまってるし、書きたいネタもたんまり。



ただ、時間がナッシーーーング。




またゆっくり書くわ。



↓ここをクリックお願いします。
にほんブログ村


ありがと!

mami





イングリッシュ。

2012-06-01 07:52:13 | FROM オーストラリア
ゴールドコーストのオリバーとコミュニケーションをとろうとすると言葉の壁にぶつかる。





ええい!相手はしょせん4歳児!わかっちゃいないぞ!と自分に言い聞かせ、




最近聞き始めたウワサの「スピード ラーニング」を心の支えに、イングリッシュを使ってみる。






そこで、気づく。




例えば、、、、





DVDをみていて、一通り終わり、もう一度見たいとき。






私はオリバーに、リピート?と聞いた。




でも、よーくよぅぅぅくオリバーの言う事を聞いているとどうやら





アゲインでよかったようだ。






たぶん、リピートは繰り返す。 オリバーの言うアゲインは、「も~、一回!」ってことだろう。





※あくまでも私流取り方。




またまた、




例えば、目を閉じて・・・というとき。





私はオリバーにクローズ ユア アイズ!といった。





でも、次オリバーが私に目を閉じて、、、というとき彼は




ノー オープン♪といったのを聞き逃さなかった。






これはきっと・・・・






ワタシ堅苦しいのよ。(p_-)





オーちゃんからすればきっと私は・・・・








えらい、堅苦しい伯母さんやなぁなんだと思う。






日常会話はもっともっとラフなんだよ。きっと。。。





もっとちゃんとスピードラーニング聞こう(--〆)





↓ここをクリックお願いします。
にほんブログ村


ありがと!

mami


ゴールドコースト土産。

2012-05-31 07:50:44 | FROM オーストラリア
今回の帰国でも、妹はお土産をモリモリ用意して帰ってきてくれた。





まず、今回のテーマはどうやらハニーらしい。




オーストラリアはハチミツで有名。



マヌカハニーとか。。聞くよねぇ。


彼女のスーツケースから次々とはちみつたちが出てくる。




一体いくつ入ってるんだ!?ってくらいのハチミツたち。




このはちみつみて。




リアル~。





蜂もはいってるんじゃないか?と目をこらしてみたわよ。





マヌカハニー。





クリームハニー。





他にもパンに塗るナッツチョコレート、かわいいキャラクターチョコ、息子にはサーファーズメーカーのTシャツに帽子にお財布、オットと私には香水、ザ外国なポテトチップス詰め合わせ・・・などなど・・・・




ね。モリモリでしょ。











これ↓パンに塗るナッツチョコ。



なかなかファンキーだぜ。






っつーか、



重たかっただろうに・・・(p_-)







小さい子の手を引いて、


スーツケース2つに、大きなバッグ2つを持って飛行機のってオーストラリアと日本を行き来する彼女、




完全に男っす(p_-)いや、尊敬。







↓ここをクリックお願いします。
にほんブログ村


ありがと!

mami



Oliver

2012-05-30 21:44:06 | FROM オーストラリア
ゴールドコーストから来日中のオリバー。



最近、空手を習い始めたらしく、披露してくれる。










「おわったっ!」


「はい?」



「いーよ」



「ありがと」



突然ぽろっと日本語も話すようになっていたから伯母ちゃん驚いたわよ。




公園で遊んだあと、




「ぼく日本にずっといたいよ」とマミーにかわいいことをいってまた私の心をくすぐる。









チーズサンドウィッチが好物で、



ポケモンのDVDを何度も繰り返しみて、



音楽が鳴ったら身体でリズムとって、



つま先でピョコピョコピョーンと歩く。





片時もオリバーから目が離せない。




伯母ばか満開ですが、彼が帰国するまで、バカでいさせてくださいまし(笑)













↓ここをクリックお願いします。
にほんブログ村


ありがと!

mami