goo blog サービス終了のお知らせ 

なつめ日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

工場見学編 マルコメアンバサダー

2024-05-29 22:08:52 | マルコメコミュニティー

#マルコメタイアップ投稿

第一期マルコメアンバサダーとしての

活動が卒業ということで、マルコメアンバサダーで、

工場見学ツアーに行ってきました

マルコメ工場は、長野にあるのです!

お久しぶりの新幹線でしたが、長野まで

1時間10分くらいで着いちゃうんですね、早い~

 

長野駅からも歩けるくらいの距離ですが、

ツアーバスで移動した後は、本社に到着。

お味噌は長野で作るというポリシーのもと、

このビルの中に、工場も入っています。

 

枯山水のような、糀を作る部屋を見学し、

本日の液味噌は貝だしです。

液味噌はボトルまでこの工場で作っています。

 

 

ガラス越しに外から見ているのですが、

お味噌の香りがしてきます。

オートメーションで液味噌が作られていき、

幾重にも異物チェックがあるのですが、

最終的には、人間でのチェックもあります。

 



そして、1番売れている料亭の味は、

専用の生産ラインがあり、常時作られていきます。

 

社員食堂の冷蔵庫には甘酒が入っており、

飲み放題だそうです

私たちも甘酒いただきました~

 

工場見学の後は、昼食、

そして、お味噌作りに続きます

 


マルコメアンバサダー 2024年春夏新商品

2024-05-25 00:25:28 | マルコメコミュニティー

#マルコメタイアップ投稿

マルコメアンバサダーに就任しているのですが、

2024年春夏新商品が到着しました

 

中に入っているのは、

①料亭の味フリーズドライ粒みそボトル

②プラス糀塩糀パウダーボトル

③カップ フリーズドライ顆粒みそ汁 よいあげなす

④野崎洋光監修 フリーズドライ顆粒みそ汁 豆腐・鱈

⑤長期熟成味噌使用 国産しじみ汁

⑥プラス糀 米糀ミルク

⑦プラス糀 生しょうゆ糀

⑧つきぢ田村監修 冷や汁の素

⑨大豆ラボ大豆肉乾燥ミンチ

 

暑くなってくると、そうめんの季節ですが、

冷や汁の素をそうめんのつゆかわりに使うと

とっても美味しいです!

 


お土産編 2024春夏新商品調理体験会

2024-04-14 00:46:31 | マルコメコミュニティー

マルコメ2024春夏新商品調理体験会の

開催場所は、ノートルスタジオ南青山

口コミでは、わかりにくい場所のような

書き込みがあったのですが、方向音痴の

私でも迷わずに行けました(笑)

 

調理、試食をした後はお土産をいただいて解散です。

塩糀パウダーや、粒みそがボトルタイプになりました


マルコメアンバサダー 2024春夏新商品調理体験会

2024-04-13 22:57:47 | マルコメコミュニティー

先日、マルコメの2024春夏新商品調理体験会に

参加してきました

イベント内容
・2024春夏新商品調理体験会
・マルコメアンバサダー調理
・試食会
・お土産あり

今回調理に使う、2024春夏新商品は

以下になります。

 

当日のレシピは、糀甘酒きなこもち、ほうれん草のごまあえ、

つぶみそマヨこしょう炒め、ピリ辛冷や汁そうめん、

糀ミルクのカフェラテです!

 

まずは、糀甘酒きなこもち。

プラス糀糀甘酒と片栗粉を鍋にいれて、

良くかき混ぜます。

 

ずっと液体なのですが、ある瞬間から一瞬で

とろみがついて、固くなってきます。

固くなってきたらあっという間なので、

油断できません(笑)

 

タッパーに移し替えて、冷蔵庫で

冷やします。

 

ほうれん草の胡麻和えは、ほうれん草を、

さっとゆでます。

 

流水で冷やした後は、切ってお皿に移し、

すりごまと、大さじ1の生しょうゆ糀とあえて

できあがり!

 

つぶみそマヨこしょう炒めは、マヨネーズを

フライパンに伸ばし、材料といためあわせます。

つぶみそもかけてまぜあわせ出来上がり。

好みでこしょうもかけます。

 

ピリ辛冷やし汁そうめんは、そうめんをゆで、

冷や汁の素と、米糀ミルクでスープを作り、

ラー油と白髪ねぎ、フライドオニオンを

トッピングして出来上がり。

冷や汁のスープで和風なんですが、米糀ミルクと

ラー油が入っているせいか、エスニックな感じで

ピリ辛、とっても美味しかったです。

 

 

米糀ミルクのカフェラテは、コーヒーに

米糀ミルクを入れで出来上がり。

米糀ミルク単体も飲んでみましたが、

豆乳のような豆臭さもなく、甘酒程は

甘くなく、とっても飲みやすかったです。

完成品はコチラ!

盛りだくさんで量が多すぎと思っていたら

美味しくって完食でした(笑)