韓方ウィーク2025
韓方茶作りのお茶をいただいた後、
整理券をもらうための長蛇の列だった
香り袋作りが空いていることに気づき、
まだ空きがあるか聞いた所、
最後の時間に空きがありました!
整理券をいただき、午後の用事を済ませた後に、
16時過ぎに、再度文化院へ
まずは、自分の好きな薬剤を3つ選びます。
効能で選んでも良し、香り袋用なので、
自分の好きな匂いで選んでも良し。
匂いの嗅ぎすぎで、若干、鼻がマヒしましたが(笑)
私が選んだのは、薄荷と菊花と、香附子(こうぶし)。
これを石臼に入れて、軽くつぶします。
すりごまみたいに粉々にすると、
香り袋から漏れてしまうので、
香りが出る程度で終了。
きんちゃく袋に入れて完成
枕元に置いて香りを楽しみます。
匂いがしなくなったら、足湯に入れても
良いというお話でした。
1週間くらい香るのかと思ったら、
3日くらいで香りが飛んじゃいました。
思ったよりも早かった(笑)