goo blog サービス終了のお知らせ 

Moi!! kiitos!!

Minun nimi on natuko!!

  ~the sense of wonder~

戦国武将の言葉

2010年08月03日 09時42分58秒 | my favorite words
In my use of people, I do not favor any one type of personality, nor do I choose people who display a similar
manner or behavior.


人を使うにあたっては、一種類の性格を好み、似たような態度や行動の者ばかりを起用することを、私は望まない。        武田信玄  1521-1573   
 
昨日、たまたま「gift E 名言の世界」を観て、上の言葉を知りました。
以前、軍師・山本勘助を描く歴史小説、井上靖著の「風林火山」を読んだことがありま
して武田信玄の人柄に惹かれたのを覚えています。

いろんな人がいますよね。私は、昔から仲良しグループとかが苦手です。
そのグループは皆同じように見えます
周囲には変だと思われてても、自分らしさを持っている人に惹かれます
また、自分も自分らしさを持ちたいと思っています

戦国時代の武将~そんなに知りませんが、武田信玄は好きですね。
上杉、北条、今川、・・・後半には織田、徳川とつながっていく。
ここらへんの時代の流れ、わくわくさせられます。







                   

環境を変えるって・・・

2010年07月18日 12時48分23秒 | my favorite words
露草 つゆくさをみかけました
花言葉「尊敬」「小夜曲」「なつかしい関係」

善良な自分でいるために必要なのは、「どんな環境にあっても、自分で念じさえすれば善良でいられます」ということではありません。最善を尽くして、自分を善良にしてくれる環境を整えることなのです。 フローレンス・ナイチンゲール   

時には逆境が自分のためになることもある。でも、泥水の中で自分は芽をだすことが
できるのだろうか。蓮はきれいな花を咲かせるな~。
我慢はほどほどに、思いきることも必要なのかな・・・

ある90歳のおばあさんの言葉

2010年05月14日 06時43分44秒 | my favorite words
 すみれ   花言葉 「小さな愛」「誠実」(紫)「貞節」「誠実」


 ある90歳のおばあさんの言葉

  
 「人はね感じがよければいいのよ」

 ・・・頭が良くなくてもいいですか?
 
 「頭?ぜんぜんいいわよ」
 
 「長いこと生きているとねそう思うわ」

 
 なんだか近頃しごとが忙しく、うまくいかないことなどもあり、
 どうしたもんかな~と思っていました。
 そんな時、90歳のおばあさんと話をしていたら、そんなことを言ってたのを
 聞きまして、嬉しくなりました。失敗してもいいや・・・もう少し、気持ちに
 ゆとりを持とうと思いました。
 感じの良い人になりたいですね。。。
 




smile 

2010年01月11日 22時12分38秒 | my favorite words
You can give the poor even your life,

  but if you don't do it with a smile,
 
  you give them nothing.  
               Mother Teresa(1910~97)


あらためて笑顔でいることは大切なんだと思えた言葉。

仕事柄人とかかわることが多く、いろんな感情に流されがち…

だからこそふと思い出しては、笑顔・笑顔と…

自然と気持ちも落ち着きます。

The Sense of Wonder

2009年12月13日 21時08分55秒 | my favorite words
The Sense of Wonder  
本文より
センス・オブ・ワンダー =神秘さや不思議さに目を見はる感性

地球の美しさと神秘さを感じ取れる人は、科学者であろうとなかろうと、人生に飽きて疲れたり、孤独にさいなまれることはけっしてないでしょう。
たとえ生活の中で苦しみや心配ごとにであったとしても、かならずや、内面的な満足感と、生きていることへの新たな喜びへ通ずる小道を見つけだすことができると信じます。
地球の美しさについて深く思いを巡らせる人は、生命の終わりの瞬間まで、生き企図した精神力をたもちつづけることができるでしょう。
                           Rachel Carson

~The Sense of Wonder~大好きな言葉です。
大人になっても、豊かな感受性を育てていきたいですね。