goo blog サービス終了のお知らせ 

ごゆるり♪ふぁくとりぃ

気持ちをストレートに吐き出して元気になる!好きなことを好きなだけ。スポーツ&コスメの話題も。

自他共に認めるヒーローとアジア杯の凱旋

2011-02-01 02:50:08 | ~ザックJapan、特にザック~
2月になりました。

アジア杯の優勝→興奮して徹夜→排水管掃除待ちで昼まで起きてる
→午後寝る→夜、寝れない→今日、仕事まで2度寝
で、すっかり時差ボケの私です。苦笑

●●

今日は、ザックJAPANが日本に凱旋したので、再び盛り上がってしまいました。
成田空港、私も行きたかったなあ。
南アW杯の時もそうだったけど、そういう日に限って
がっつりシフトが入っているのよね(;_;)

『ニュースウォッチ9』を見逃しました!
うっかりしてました。いつもトップニュースでやるのに。
スポーツの時間には、選手が帰った後でした…。

放送局だからと、『報道ステーション』を観たら
李選手と、、、岩政選手が!!!
意外に(失礼)気の利いた質問を色々してくれたので、
岩政選手も、なんだか普段より明るかったし(笑)
楽しく観ました。

で、『すぽると!』に絶対誰か出る☆と思って、
お風呂を済ませて、体勢整えて観てみたら…
今野選手がバカでかいブルーの花束を抱えていました。
なんだかあの花束、1人で持つには大きすぎるよねと思ったら、

「李選手の到着が少し遅れているようです」

ん??

まさか…(汗)

●●

そのまさか、彼は本日

・ニュースウォッチ9
    ↓
・報道ステーション
    ↓
・ニュースZERO
    ↓
・ニュース23クロス
    ↓
・すぽると!

と、生出演しまくりだったようです。。。
年末のジャニーズなみ、いやそれ以上の?ハシゴですね!(^^;
(それじゃ観る方も追いつきませんよ!)

疲れているだろうに、打ち合わせの暇もないのだろうに、
見事に乗り切ってしまう明るいキャラとスタミナ。恐るべし…。
もしかしたら、明日も朝からあちこち依頼が来てるんじゃないでしょうか?
(日に日に面持ちがやつれていくので心配です)

それも決勝ゴールの喜びがあったればこそ。
ヒーローの座を自分で射止めたのだから、
うれしい時間を過ごしてもらいたいものですね。

●●

私も”持っている”女かもしれません、
ヨルダン戦にはじまり、決勝トーナメント入ってからは、全試合(!)
ちょうど仕事が休みで、決勝に至っては連休という。。笑
明日も休みなので、ニュースのチェックに余念がありません。

南アW杯の時は、松井・長友・阿部・長谷部
選手達が、何日にも渡って超!生出演しまくってたのを思い出しました。
「この機会にサッカーをアピールしたい」
と言っていましたね。
今思えば、それは成功だったんじゃないでしょうか。

さて、
普段私は『スポーツナビ+』さんで会見全文やコメントを読んでいるんですが
今回の帰国会見はとっても長く、深い内容でした。
勝因はもちろんですが、このチームをこれからどう成長させていくか、
その考えについても触れていますし、
ザックが日本サッカー全体やアジアの事をどう捉え
選手全員のことをどう愛しているか(という表現が適切だと…)良く分かりました。

ちなみに空港の出迎えの映像では、ファンの声は
「おめでとう」より「ありがとう」が多かった気がします。

本当に、ありがとう、がふさわしいのかもしれませんね。

そして、これからも、よろしく頼みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジアの頂点 おめでとうザックJAPAN

2011-01-30 06:12:33 | ~ザックJapan、特にザック~
サッカー日本代表 アジア杯優勝おめでとう!!

何も、何も言えません。。。泣

「よっしゃ勝った~!!!」というよりは
「終わったァ…良かった~!!!」というジリジリハラハラする試合でしたね。
後からじんわり涙が出てきました。

李忠成選手、抑えた見事なボレーでした!
どフリー過ぎて、でも入った瞬間、ポカーンとなってしまいました。
えっ、得点 だよね?! …うわ~いっ!みたいな。
辛い時期、出来事を乗り越えて「おれがヒーロー」になりましたね。
Jで結果を出している選手の強さを見せてくれました。

長友のサイド突破&アシストも素晴らしかった!
W杯から半年で、すごい成長したんだなあ…と感じる今大会の活躍ぶりでした。
普段苦しい順位のチームにあって、(失敗したけど)韓国戦で逃げ切るための
クレバーな試合運びとか、メンタリティ(…は前から強いか)とか
クロスの質が上がったことやミドルが枠にいくとことか、
以前より断然”怖い”選手になって、すごいな~と思います。

そんな長友を一枚上げたり、ロングボールへの対応、
今日の采配は冴えていましたね、ザック監督。
韓国戦の失敗は繰り返しませんでした。

まだまだみんなのことを褒めたい、色々書きたいのですが…
お酒の飲みすぎで頭が痛くて(苦笑)

●●

ので、画像は今回の勝負飯です。。。
ザックの好物?お寿司とキリンの『本格』とお味噌汁で優勝祈念をしました。
テレビで応援すること以外に、私にできることといったらこれ位でした。
(カタール戦の時に、奮発して『特ロース勝つ丼』を作ったら勝ったので…笑)

あとは、テレビから念を送っていました。

長谷部の17番ユニフォームとタオマフが、引越し後、行方不明で(汗)
大会中に見つかると思ってずっと捜してたんですが、見つからず(--;
なんか、悔しかったので、ブルーのタンクトップで応援しました。
(コーズイはウッチーの6番着てました)

時間も時間なので、家で観ていたのですが
表彰式で長くなったので(^^)v 結果的に良かったかな。
今、延長から表彰式までもう一度観返してきました。
(興奮して眠れないので、記事書いてます。)

それにしても、親日的?企業のおかげ?とはいえ
決勝戦はたくさんの観客が入って、多くの方が日本を応援してくれたし、
駆けつけた代表サポーターの皆さんの応援はすっごく勇気が出たし、
オーストラリアもライバルと認めてくれた様子で、
さわやかな決勝戦&表彰式でしたね。

ああ…ザックJAPANの初仕事が最高の形で終わり、ひと区切りです。
すぐJリーグが始まるし、各自顕わになった課題を持ち帰り、
代表はこれからアジアチャンピオンとして活動していくわけなんで、
気の抜けない日々が続きますが、応援していこうと思います。

今日ばかりは、酔いしれていいよね。勝利に。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ決勝 ~ザックの人間力について~

2011-01-29 03:45:34 | ~ザックJapan、特にザック~
ちょっと疲れが…(汗)風邪気味も。
この週末は大変寒くなり、雪も広い範囲で予報が出ています、
色々警戒しなければなりませんね。
太平洋側は、雪はあまりないんですけど、
半端なく乾燥しています!喉が痛い…。唇はボロボロです。

●●

さて、いよいよサッカーアジア杯は、本日決勝戦ですね!

先ほど、3位決定戦【ウズベキスタン×韓国】を観たのですが
大変辛そうな、重~い(※身体が)試合となりました。
後半、早い時間帯でウズ~が1点差まで食らいついて、盛り返してきて
まだまだ残り時間はあったのですが、攻撃面でコンビネーションがうまく機能せず。
韓国が足が止まって、中盤でほとんどプレスに来られないところで
ポゼッション高められたのですが、決めきれず…

韓国、なんとか、逃げ切っての勝利でした。

やはり、日本とPKまで死闘をたたかい、中2日では…
いかに準決勝がタフな闘いだったかというのを感じました。

イ・ヨンピョやチャ・ドゥリが最後の最後に上がりを見せて、
若い選手達に、代表でプレーすることの重みとか、
背中でメッセージを伝えていたような気がしました。

日本と韓国、
これからも東アジアで、良きライバル関係でいられますように。

●●

突然ですが
ザッケローニという人は、つくづく”大人”だなあ~と感じます。
温和な笑顔にすっかり騙されていましたが(笑)
実際はクレバーかつ、(良い意味で)狡猾な印象です。

ヨーロッパで監督経験長いだけあって、メディアへの対応が大人ですね。
リスク管理というか…

就任当初、具体的な目標(アジア杯優勝)を言わせたいメディアに対して、
そういうことは一切口にせず。
一貫して目標は「成長」、言っても「ブラジルW杯に~」どうのこうの。
今大会もずっとそれで通してきたと思ったら、
準決勝を勝ち抜いた途端に「優勝カップ」「決勝で勝つ」という
言葉が一気に出てきました。驚きましたよ。

もちろん、チームの成長を見てきて、自信がついたこと、
手応えが得られたことなどもその理由でしょうが、、、
準備期間が短い中での大会で、自身の去就はもちろんですが、
今回の若い代表チーム…ひいては日本の選手たちが
メディアに過熱報道されないための
リスク管理だったとしか思えません。

ま、そこが大人だなと。

あとは、采配ですね。

伝家の宝刀3-4-3はいつ出てくるか、と待ち構える周囲を
ヒラリとかわすように、4-2-3-1を一貫して採用、
チームのベースを作ったかと思えば
絶妙な起用で選手のモチベーションをいい状態に保つ。

コンディションに応じて起用し、柔軟にシステム変えながらカードを切り。

おそらくですが、、メンタル面のケアは非常に丁寧なんでしょうね。
本田(圭)選手が「監督は自信を持たせてくれる」とコメントしてたけど
それって監督・スタッフへの求心力になり、なおかつ
選手は自分の得意なプレーでどんどん力を発揮できる土壌になるわけで。

これだけ”良いパフォーマンスの選手は呼び、呼んだ選手を全員信頼して、
なるべく出場させる”というメッセージが明確だと、選手も奮起しますよね!
(Jも始まりますが、)そこで良いプレーが出来れば
代表へのドアは開かれているわけですから。

そういったことも、精力的な視察と情報収集の賜物だと思うと、
いや~、ファミリー連れてきてもらってよかった(汗)ってところでしょうか。

なかなか、プレーの質が落ちてしまったり
退場になってしまった選手に「信頼」を示して起用して
奮起を促すって、見てる側からすると難しいことなんじゃないかと。
決断力と人間力がないとできないことだと思うわけです。
それが、ザック流なんですね。
なんとなく分かってきたかも。

●●

簡単な決断も、なかなかできないこともある、
それがサッカーというスポーツの難しさだと思うので、
それを普通にやってのけるザッケローニという人は、本当に新鮮です。。。

日本サッカー界に【自信】をもたらしてくれたのが岡田さんなら、
ザックは【健全な競争】をもたらしてくれた、という印象です。

もちろん、手放しで褒めるつもりはありません!
まだ最初の公式大会ですから(^^;
これからコパ・アメリカがあって、国内合宿できずに
ブラジルW杯3次予選に入っていきますから、
そういう局面局面でどういう決断をしていくのか?!!

話が逸れましたが、今日の試合の采配は?!

布陣が注目されていますが、4-2-3-1なら、大きく変えずに
藤本を右、岡崎が左、最終ライン右は内田、吉田、GK川島
で入ると予想されますが、
あるいは4-1-4-1、4-3-3など
他のシステムで(ないと思うけど…)臨むのか。
日韓戦では5バックになってからうまくいかなかったので
勝ち越せたら、その辺の修正はどうしていくか?

…たのしみです(^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決めきれない、逃げ切れない、でも勝った日韓戦!

2011-01-26 04:11:12 | ~ザックJapan、特にザック~
タイトルの通りです。

2-2、PK(3-0)の末、日本勝利です。

やりました…!!!!!!

しかし、前半の前半、韓国がボールを捕まえられないうちに
もう1~2点は決められたんじゃないかと。
90分で勝てる内容だった。

後半、韓国が修正してきてから流れをつかまれた日本。

120分でも勝ちきれなかったのは悔しい、、、
正直、2-1で勝って「勝利」の記録が欲しかった、
でも勝ったこと、次に進めることは価値がありますね。
5年ぶりの勝利です。

こうなってみると、
早めに動いて修正かけた韓国のベンチ、
待って待ってカードを切った日本のベンチ、
どちらも采配に問題はなく、
しかし、

ザック監督、持ってるな…!」

と、いう感想です(笑)月並みですみません。

●●

スタメン予想は、見事に外れました。(GK、2列目のポジション)
でも川島が不安な守備もありながらPK止めてくれて、
結果オーライということで。
映像見返したら、すごいセーブ。1本目は先に動いてたのに。
3人目の韓国選手は、川島の気迫を恐れてしまったんでしょうか?!

…川島、まもなく神(笑)

テンションが上がり過ぎて、針が振り切ってしまったので、この辺で。
試合後会見が楽しみです。

●●

試合後会見がなかなか出ないので…【追記】

今野選手、ハッピーバースデー♪♪
自身のPKを決めて試合終了、どんなに嬉しかったことでしょう。
今夜くらいは、お祝いしてもらいたい気持ちだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国かあ・・・日本スタメン予想再び

2011-01-24 03:22:48 | ~ザックJapan、特にザック~
韓国、、、怖いです。
強い若い選手がゴロゴロいるし。
イラン戦すごかった。さくっと観ただけですが。

毎日変わる、天気予報ならぬスタメン予想(ていうか希望)。

FW 本田(圭)
MF 岡崎 香川 本田(圭) 
  遠藤 長谷部
DF 長友 今野 岩政 内田
GK 西川

攻撃陣がなんとも。
…本田(圭)が2人になっちゃった…。
いや、ジョークを言ってるわけではありません。
1トップが悩みどころで、変わらず前田でしょうか。うーん…
トップ下が香川選手なら、
前田選手がもっと動けるんじゃないかとは感じる。
ので、ちょっとポジション変えてみました。

それに香川がサイドに張っていると、韓国に狙われる気がする。
(ムクムクとそういうシーンの映像が!)
研究されまくっているので。フィジカル的にも不利。
だから思い切って中央で走り回ってもらう。

守備でも身体を張れる岡崎選手が左を。
スピード違反の重戦車みたいなチャ・ドゥリをうまくいなす。
裏を取ることもできると思う。

非常に激しい球際の戦いになるのが分かっているので
本田(圭)選手にはタメる役割はもちろん
シュートチャンスも出来るはず。香川との関係で崩す、
のが難しい局面では身体を張ってもらって
ウッチーの上がりを待ちたい。
ワンタッチで深い位置から速い低いクロスが通れば…
前田の合わせる力で得点。

本田が右から持ち込んでシュートでもいい。かな。
密集になるのは間違いないので、つながれば、逆に
香川の得意な位置にボールを置けるかも。

じゃ、今日のところは攻撃陣はこれで(笑)

●●

守備陣はこれでカタいと思います。
やっぱりウッチー復帰で。
GKはこのタイミングで西川を起用。
10月の韓国戦も完封してますから。バタバタはしないと思う。

明日はもう少し、韓国を研究?勉強?します。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表・毎日スタメン予想【2】

2011-01-23 03:58:57 | ~ザックJapan、特にザック~
イラン×韓国が延長に突入したとこでベッドへ
明日は家の行事で早起きなので、最後まで見られませんが…
0-0なのに締まって激しい試合。
どっちが来ても、日本は苦戦間違いなし。
珠際の速さもあたりの強さも運動量もすごいんだもの。

●●

相手を考えずに、
今日も次戦先発予想。

GK 西川
DF 内田
岩政
今野
長友
MF 長谷部
遠藤(本田拓)
岡崎
本田
香川
FW 該当なし

守備のミス(ポジショニング)から失点したけど
それでもやっぱ今野は代えないだろう、と。
遠藤は痛めた太ももの状況次第で。

FWなしで、10人の方が香川が生きてた。
でもそんなルールはないから、香川を生かすか、前田を生かすか。
それによって中盤の組み合わせが変わる。

(あ、でも0トップでアンカー入れるって手もありますね。
 まず、先発からそういう布陣はやらないだろうけど。)

テーマは
「スピードアップ」「中盤の主導権争い」「最終ラインのコントロール」
です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4強への戦い、の感想。と次戦スタメン予想

2011-01-22 04:31:46 | ~ザックJapan、特にザック~
日本、底力と課題を見せつつ(?)勝利しました~!!!

10人での戦いで、逆転3-2で、90分で勝ちきったことは
非常に、非常に、今後の糧になりましたね。

私はというと、、、
奮発して特ロースカツ★で作った「カタールに勝つ!カツ丼」と
KIRINのビールで勝利を願って食事を済ませて(^^)
ハラハラしながら観ていました。

心配していた守備の面々が、やはり…という感じで。
ミスから失点したのは痛かったですね。
あと序盤にカタールが勢い良く来ると分かっていたのに、
その時間帯での失点だったことも。
レフェリー(特に副審)が自信なさげだったことも
私の不安を煽ってくれました(苦笑)。

完全アウェーの試合だったので、嫌な予感がずっとあって、
1-1で折り返してからのハーフタイムも
後半もオロオロしてました。
後半の立ち上がり、日本が良くなかったので余計に。。。

香川らしいゴールがあったこと、そして
結果、勝ってくれたので本当に良かったです。
勝って涙する試合はそんなに無いですよ←どっちかというと動揺の涙

●●

続けてウズベキスタン×ヨルダンを見ましたが
決勝Tらしい激しい攻防で、いいなあ~と(笑)

ヨルダンのスタイルとモチベーションの高さは日本戦で分かっていたので
ちょっと応援しちゃいましたが、
ウズベキスタンの戦術のバリエーションの多さに脱帽です。
17番の右SBがずっと高い位置に居続けて、ほとんどウィング?SH?
その間3バックになってるんですかね。
センターバックは上がってくるし、すると最終ラインは2枚という…

おもしろいなあ。

ヨルダンが1点返してゴール前に人数かけて来ても
そのスタイルで勝ちきっちゃいましたからね。

↓昨夜、日本戦の大胆スタメン予想をしていた時に出た話。

伊野波が右SBで出たら、攻撃的に上がっていって
そうしたら長友が下がって3バックの様相にして
相手FW2枚のケアをして
「右だけ3-4-3、左4-2-3-1」
のアシンメトリーなフォーメーションにしたらどうか、
なんて私が言ってたんです(めちゃくちゃだ、笑)。
すると、前田と岡崎の縦関係の2トップで
本田が右から中央に絞ってきてDFを牽きつけて、
伊野波が絡んで右サイドを攻略して、ワンタッチクロスから
岡崎が裏、前田がDFの前に走りこんでの得点、
てイメージなんですけど…

(うーん?)

それだとロングボールの出所を押さえられないのか?(--;

ともかく
ウズベキスタンの17番を見てると、「これ!こんな感じ!」
と思いました。
アメーバ戦術、おそるべし。

●●

次戦、先発予想。

GK 川島(西川)
DF 内田
  伊野波
  岩政
  長友
MF 長谷部
  遠藤
  岡崎
  柏木
  香川
FW 前田

攻撃的MFは、前田を生かす布陣で。
守備は、リスク管理能力の高いCBコンビで。
本田圭はジョーカー。
テーマは「球離れを速く!」「リスク管理重視」

●●

余談ですが…
ヨルダンの3番(ハチマキのサルマン?)が気になって気になって。
彼に限らず、ヨルダンの選手はカンフーか何か学んでいるのだろうか。
クリアーの時、オーバーヘッドだったり足を高々と上げるプレーの多いこと。
両サイドをガンガン崩されて、
3番は特にやられていたので密かに応援してました。
侮れないチームですね。これからも注目します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザックファミリーの癒し系

2011-01-20 20:31:53 | ~ザックJapan、特にザック~
前↓↓の記事に関連して、おまけ。
(どうでもいい腐女子のつぶやきです)

私、グイードGKコーチって、癒し系だと思う。

理由なし。(爆)

ザック監督はとても柔和そうに見えて、試合中は、とんでもない。
某チャンピオンズリーグで敗退ばかりしていたからか
背中の向こう(正しくは、左右非対称の歯軋りの向こう)には
常に崖っぷちが見える… ※幻覚

でもグイードコーチって、あんまり映像には出てこないけど
何故か、姿が見えると癒されるんですよね~。
GK練習は、かなり、キツイそうですが(^^;

いったい、どんな練習なんだろう?
サッカーダイジェストに恒例の?キャンプリポートが載り出したので
食い入るように読んでますが、そこまで記述なし。

コパ・アメリカの時はどこで国内合宿するのかな。
見に行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正GKの争い、明日はどちらか。

2011-01-20 20:07:35 | ~ザックJapan、特にザック~
サッカー日本代表は明日、いよいよホスト国カタールとの準々決勝に臨みます。
前回のサウジアラビア戦を4回位観て思ったこと。

「カタール戦は、川島か? 西川か?」

元々、サッカーをするならGK、と公言(?)する私は
そこが気になって仕方ありません。

正GKとして守っていた川島が退場になって、出場停止明け、
戻ってきた川島がポストを守るのが順当かもしれないけれど…
”サウジを零封した西川”という流れもありだと思う。

西川選手はとても安定感がある。
途中出場でも勝ち試合でもメンタルがぶれにくいし
「キャッチに拘りがある」と言うだけあって、飛び出しの判断は冷静で
シュートをしっかり胸に収めてくれるので、DF陣はやりやすいでしょう。
私の観たナビスコとかでは失点シーンが多かったけど、
広島のGKらしく、攻撃の起点としてのセンスもあるし…
(こないだはミスもあったけど、フィードが正確だったり
 カウンターの起点になるプレーもありました)

ぶっちゃけ、、
とても観ていて気持ちが良く、私のお気に入りになりました。

しかし、あのモチベーションの低いサウジ(--;)相手だったので
本当に危ないシーンは少なかったので。
逆にそこで集中して、ゼロで守れたのは良かったけれども、
実際にノックアウト方式の激しい戦いになった時、どうか?
というのはグイードコーチもザックも悩みどころでしょうね。

思いがけない隙をついた強いミドルシュートや、ロングボールが枠内へ
なんてハプニング的な決定機も出てくるかもしれないもの。
あと、レフェリングの傾向によってはシリア戦のような不可解な展開も…

川島選手は、南アW杯の実績もありながら、プレーは瞬発力もあるし、気迫も表れ
フィジカルの能力の高さ、落ち着いたセービングを見せつけてくれるので
相手にとっては厭な存在だろうと思います。

ただ、外から観ていて分からないのは、
DFをまとめる力だったりポジションやマークの指示だったりという面。
映像では「声もきちんと出してますからね~」位しか分からないので
そこは選手達にしか分からないので

結局、スタメン発表を待つしかないのですね。。

”健全な競争が選手達の能力を引き出す”、ということが
証明されている今の日本代表だからこそ、
「ここで西川を観たい!」
…とも思うし、
「いやいや、大事な一戦だから川島を!」
…とも思う。

~どうしてGKは枠が1つなんだ!!!~
とサッカーのルールを恨みたくなる私なのでした。

●●

GKって『忍耐』のポジションだなあ、としみじみ思う。
Jリーグ各チームの来季の予想メンバー表とか観ると
当然ながら、GKの枠・1つに対して3~4人いるのだから。
家族のように毎日練習をともにしながら、虎視眈々と遠い出場機会を狙い、
試合においては、どんな展開でも常に気を抜けない。

つい、映像に映る派手なセーブを注目してしまいがちだけど…
そういう忍耐の時間や細かなプレーの積み重ね、備えが、
GK選手のメンタル面を、そしてひいてはチームを強くするんだ。
と実感。

キャプテンがGKというチームも多いけど、納得します。

2010シーズン、JリーグのMVPに楢崎選手が選ばれたことって、
とても意義のあることなんだと。
思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーバースデイ★長谷部キャプテン

2011-01-19 03:32:08 | ~ザックJapan、特にザック~
!マコ様、27歳のお誕生日おめでとうございます!


さすがNHK・BS??
2時台のBSニュースで、日本代表の調整のニュースがあったんですが
そこでもお祝いニュース(?)になってました。
「今日は長谷部選手の27歳の誕生日で、なごやかなムードで…」
みたいな(笑)

(出場濃厚な伊野波選手のコメントもありました、うれしいですね。)

シリア戦を観返したんですが、長谷部の落ち着いた対応は
やはり、ありがたかったです…。
交渉術に加え、徐々に勝者のメンタリティも備わってきて、
ピッチでの冷静なポジショニングはもちろん、攻撃センスもまた上がってきて
日に日に頼もしくなってきて、うれしいです。

27歳はもうベテランですね。
これからも、チームを引っ張っていってください。

応援してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする