goo blog サービス終了のお知らせ 

ごゆるり♪ふぁくとりぃ

気持ちをストレートに吐き出して元気になる!好きなことを好きなだけ。スポーツ&コスメの話題も。

北関東ダービー◆J2◆栃木VS水戸。

2011-06-05 03:50:57 | スポーツ
招待券があったので、お友達を誘って行ってきました~。

何を隠そう、初めてのスタジアム観戦

サッカー中継自体は物心ついた頃から家族と観てきましたが、(たぶん)スタジアムは初めてでした。
W杯予選&本選はほとんど記憶にありますが、サッカーの面白さを分かって日本代表の応援をし出して約1年。
順当なスタジアムデビューですかね

非常に気温が上がって、熱中症との闘いでした

詳しくは、明日の夜にでも画像交えてレポします~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味の話(2)最近のサッカー

2011-05-31 19:50:44 | スポーツ
この1~2週間は…なんだか気圧の変化も激しいし、
女の人特有の症状(察してね)は重いしで
あんまりテレビを観ていません。

でもサッカー界はいろんな試合がありましたね~。

ACL決勝T一回戦がありました。
大阪ダービーの決勝点を目撃してしまいました。
凄い角度ゼロのシュートでしたね。
鹿島は惨敗しました…。

UEFAチャンピオンズリーグは決勝戦。
私は試合を観なかったけど、バルセロナの優勝。

コッパ・イタリアは長友所属のインテル優勝!!
スネイデルが戻ってきて攻撃のスイッチ入ったようで
試合を観られなかったんですが(契約してない)、どんな試合だったんでしょうか。
ドイツカップはうっちーのシャルケが優勝、
ロシアカップは本田のCSKAモスクワが優勝、
欧州シーズン最後にうれしいニュースばかりでした。
本田はリーグ戦1試合2得点の活躍もしてますし(^^)

●●

さあ、そしていよいよ日本代表は明日キリンカップを迎えます。
3-4-3の練習してるようですが…

明日休みだったので、メンバー発表の時点で余ってるチケット
買って、行ってしまえば良かったですかね?!
しかし、女の人の事情が(泣)たいへん辛いのですよ。
実は、新潟なら新幹線でひとっとび、本気で考えていたんですが。
U-22代表のオーストラリア戦も同会場ですからね。

明日には起き上がって、家事して、夕方から観戦モードに入ります。

気になるスタメンですが…
あんまり今回調べてないので、予想できません(苦笑)

ただ3-4-3なら、伊野波選手が3バック右でスターターいけるかな。
彼、鹿島の試合ではセンターバックですが固定されてないようだし、
中田選手が戻ってくるまでとしても、最終ラインにちょっと不安がありますよね。
彼、スピードあるので、代表ではサイドも試されているし
3バックならますます出番は増えるでしょう。

鹿島の話に戻りますが私はアレックス選手も、最近の試合を観ると不安です。
攻撃はいいんですが守備の場面で1対1に負けている。

逆に新井場選手は、守備はいいんですが、攻撃の時に物足りなさを感じてしまう。
それはACLでコース限定されて完全に封じ込められていたから、
そういうイメージがついているだけかもしれないけど。
もう少し、高い位置で!
もう少し、球離れを早く!そして中に!

こないだ広島戦は右サイド西選手スタメンだったので、
その辺を見ていきたいです。代表にも入りましたしね。

●●

…脱線しちゃいました。

欧州の主要リーグ&チャンピオンズリーグが終わったので、
やっと私んちも『Jリーグセレクション』に切り替えました。
Jだったら、まともな時間に観る事もできるし。
JスポーツPlusも観られるので、
ジロ・デ・イタリアもステージによっては観戦可能ですよ~。

まあ実際はそんなに観られません…
最近はF1も観てません。
疲れちゃうしネ…。

しばらくはJリーグと、サッカー日本代表を中心に応援していく予定です☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには腐女子的サッカーネタ

2011-05-03 06:00:00 | スポーツ
4月27日にはUEFAチャンピオンズ・リーグ準決勝1stlegがありました。
んで、もう4月28日には日本中を駆け巡ってたらしい話。


~長友がスナイデルの自宅でクラシコを観戦、
  ビッグイヤーを手にする記念ショットも~
       
                  (サッカーキング)
              
って、マジですか?! …マジでした(笑)
「スナイデル ツイッター」で検索すると五万と記事がヒットします。

27日に行われたクラシコ(UEFAチャンピオンズリーグ準決勝
レアル・マドリードvsバルセロナ)を、長友佑都&ウェスレイ・スナイデルが
なんとスナイデルの自宅で一緒に観戦したそうですっ。

ツイッターで日本時間6時ごろに発信されたコメント
「Watching the game with my friend Yuto Nagatomo!!!」では、
スナイデルと長友の2ショット画像が公開されたとww
長友の手には、インテルがチャンピオンズリーグで獲得したトロフィー、
“ビッグイヤー”が…?!
(ビッグイヤーはたぶん、レプリカでしょう。びっくりした。)

●●

確かに衝撃的なニュースではある。
スネイデルと長友は、公式動画とか見ると練習中もじゃれあったりしてて
NHKのスポーツニュースでもそんな映像流れてたし
このブログでも長友の得点シーンで「超笑顔のスネイデルが意外すぎる。」
と書きましたが。

あの素晴らしいプレーヤーで、(イケメンだけに)試合中は超怖くて、
孤高の雰囲気ぷんぷん放ってる彼の心を長友が溶かしたとは!
はあ~、恐るべし長友のコミュニケーション能力…。

もう超興奮です。
私はツイッターはしないんですけど、ウェズレイの”日本人フォロワー”が
一気に増えたらしいです。しかも簡単な英語で綴られてるらしい(^^;
私も画像はGETしました。デスクトップの背景にしました。
…要するに私は、ウェズレイが好きなのか?!
彼、来季移籍の話もあるけど、残るでしょう、長友いるし(?)。

試合でパスも出してもらえるようになったし
公私ともにお付き合いは順調ってことですね。ふふふ。
まあ長友君は、全てが新鮮なことばかりで好奇心いっぱいだし、
周りも可愛くて仕方ないんでしょうね~。性格はウェルカムだし。
しかし、わざわざ自宅での模様を公表するとは!! 
スネイデルって意外に面白い人~。宣戦布告ですかね?!(何の…)
マテラッツィにいじめられないといいけど。。。

●●

うっちーはノイヤー選手と仲良いみたいですけど
吉田選手と週3で会ってるらしいし(--;スゴイ
ノイヤー来季移籍確定だから、どうなってしまうのかな。
ラウール様とのホットラインは試合毎に良くなってるから
私生活でも仲良くさせてもらえて…ないかな?さすがに。

試合と同じ位気になる、、選手同士の人間関係。

腐女子的には萌えますが
相手が凄い選手だからこそ!なのはもちろんです。
これからもこういう凄い話、聞きたいですね(><)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ISU世界フィギュア、笑顔の銀メダル!

2011-04-29 01:28:49 | スポーツ
小塚くんが…やってくれました~


SP6位からでしたが、逆転の表彰台。

FSでパーフェクトの演技で2位。総合得点2位で、見事、銀メダルに輝きました


帰宅が夜10時位で、織田くんの演技から観られたんですが。
Pチャンの演技が気になったものの、そのまま流れで観ていました。
4番滑走の高橋大輔選手のアクシデントがあり、とても残念な思いと、
それでも奮起してくれた彼の演技に感動があったんですが、

私の心中は正直
「小塚くん、大丈夫かな」…

今までの3シーズン程を「彼!」と心に決めて応援してきて、
日々逞しさを増すと同時に、まだ不安でもあったメンタル面の心許なさ…

今期は飛躍的に伸びて、評価も高く安定してきただけに、
心の底で気になっていたその不安材料が頭をよぎってしまったのでした。


でもでも、
小塚くんはそんな私の想像以上に強くなっていました。
動じる事なく滑りきり、ジャンプを成功、高い技術点を叩き出して、
表彰台を掴みました

号泣…(私が。本人は笑顔)


本当におめでとう。
そしてありがとう。
東京大会ではなくなってしまったけど、このニュースは日本に届きました。

彼のFSリストは本当に美しいプログラムでした、私の中で伝説になりそうです。
~来季も心から応援させていただきます~

凱旋が楽しみですね
CSで全競技放送があるので、そちらで全選手の演技を観ようと思います。
そちらも楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のスポーツラッシュだなあ。

2011-04-10 18:28:01 | スポーツ
今日は、春のクラシックレース『パリ~ルーべ』です。
先週の『フランドル』は軽く観た程度でしたが、
昨年カンチェラーラが異次元の走りをした、あのシーンが思い出されました。
パリ~ルーべではどんなドラマが待っているか。
先々週勝利しているボーネン奮起あるか。

それから、F1マレーシアGPもあります。
ザウバー可夢偉選手がQ3に進み10番手スタートなので、初ポイントなるか!
ブリヂストンが撤退してタイヤも変わり、
可変リヤウィング?が採用されたり、
ルールが目まぐるしく変わってなかなか覚えられないんですが…苦笑
開幕戦も展開が読めず楽しかったので、これから期待です。

●●

そしてですね~。
サッカー・セリエAでは第32節。
インテル×キエーボ戦を観てしまいました☆

長友選手、先発&フル出場で素晴らしいプレーの嵐でした!
守備では中に絞って身体投げ出したりの全力プレー、
攻撃では再三突破も見せ、ハルジャ中心に左サイド使ってもらえて
使ってもらわれ過ぎてビックリなパスもありました(笑)
ただ、クロスを点で合わせないとこのレベルでは厳しいなあと実感。
小さなミスもありましたし。

ちなみに
65分インテルの得点は、長友が獲得したFKからでした(^^
そんな部分も含め、ひとつひとつのプレーに
インテリスタのリアクションが良い感じで起こり、嬉しかったです。

何分だったのかな…後半、右もあったのにスネイデルが左(長友)を選択、
クロス(いやシュートか)でGKに防がれたシーンでは・・・
・スネイデルは「俺に戻せよ!」とアピール
・パッツィーニは「走りこんでたんだから浮かせてくれよ」と要求?
があり、コミュニケーションが進む予感がありました。

●●

私は"インテリスタ"じゃないけど
インテル2-0で勝利、良かったと思います。。

こういう「ガチガチに堅いゲーム」を、守って凌いで勝つ、
それもシャットアウトで。というのは今のチームに足りなかった部分だと思うので、
球際も激しくいけていたし、サイドに開く攻撃も出来ていたし、
まだ相手のミスに助けられた決定的な場面も何回かあったので
これで全体的に守りの意識を持ったまま連携が高まってくれば
UCL 2nd legはあそこまで崩壊しないで良い試合になるのでは。

UCLシャルケ戦で、「レオは肝の小さい人なのか…」と思ったけど…
今節に修正してきて、主力をベンチスタートにさせるなど
思い切ったこともできて。長友フル出場だし。
結果が出たことで雑音が減ってやりやすくなったんじゃないでしょうか。

●●

週末は本当にスポーツが盛りだくさんですね。
実は私、今週はめずらしく土・日と連休なんです♪
今晩は統一地方選挙の開票番組とかが多いと思いますが
冒頭の2つはなんとか観られたらなあと。元気をチャージ!です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局…UCL観ちゃった。

2011-04-06 04:56:14 | スポーツ
観ちゃった、前半だけ。不調の間に溜まった洗い物しながら(苦笑)

興奮しちゃうかと思ったけど、かえって気分が落ち着いた。
ムリに寝ようとして出来ないと、焦るし、落ち込む。
それよりは開き直って家事などして充実感を得た方が、精神衛生上良いのかもね。

試合もオープンで、なんと前半2‐2

ついこないだのミラノダービーで何もできずボロ負けしたインテルですが、今日は良さを出せている印象。
シャルケ側がプレス激しくないし中盤空いてるので、スネイデル達も配球しやすそう。
Dミリートがガンガン裏狙ってるから、手詰まり感のあった攻撃にリズムがあります。
楔のパスも通ってますし。

シャルケはインテルのルーズな守備の穴をそつなく突いているので、後半崩しのアイディアをもっと観たいところ。
ウッチーがこの場に主力としていることは誇りですね。
ラウールの得点も見たいし貴重なアウェーゴールをさらに増やせるか

後半は観ないで寝ます。気持ちが落ち着いたからチャンス、寝ないと。結果は明日のお楽しみ。

●●

(追記)
後半まで観たら、予想外というか…
そんなに凄い試合という訳でもなかった。

インテル、
最後の方は、無気力さを感じたし…。
2-5になってから長友を投入する、その意図が分からない。
どう考えても遅い。
何を評価して長友を獲得したのだろう。
出場したのは嬉しい事だけど、すごくすごくがっかりした。。。

ウッチーは良かったと思う。
スネイデルのシュートを2本止めているし
ミリートには転ばされたり斜めに走られてマーク外されたりしたけど、
数的優位を作ってエトーは自由にさせなかったし、
クロスも、4点目?を演出した縦パスも質がいいのが通って
気持ちが良かったです。

なんだかんだ言って2nd legも観てしまうんだと思う。
可能性がどれほどでも、両クラブとも精一杯やって欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対応分かれるスポーツ界、あとクロスバイク

2011-04-01 01:52:08 | スポーツ
JCRCツール・ド・ジャパンは中止になってしまったのですね。昨日知りました。

スタジアム形式の試合と違って、交通規制の必要な形態の大会は、今回の場合やむを得ないですか…。
とても残念に思ってる方も多いと思います。

この状況だと、今年のジャパンカップサイクルロードレースも少し心配ですね。
今更ながら、2010のクリテリウムを観に行っておくべきだったと後悔。
来日チームあってのあの盛り上がりだと思うし、、秋には原発問題がどの程度進展しているでしょうか。
地元民としては、20年という歴史を持つこの大会は、ぜひ続けてもらいたいけれども
人命と生活が最優先であるから、、観覧者としてはもちろん決定に従います。

スポーツ界は、対応も別れて、さまざまな意見に揺れていますね。

“プロ選手”の皆さんは、その職務を全うするために動いて良いと思います。私は。
時期や環境、安全への配慮について議論するのは当然のことですから、どんどんして下さい。そのための組織&スタッフであろうし。

みんなが同じ意見になることがない状況で、何が出来るか。スポーツ界それぞれの真価が問われています。国民はじっと見つめていますから。

●●

さて今日はつかの間の休日…ですが、少しバイトをすることに。
あたたかいしで行こうと思って朝から準備してました。

クロスバイクの手入れをした時、しばらく放置してひどい状態だったのを確認したので、タイヤを買い替えました。

ちなみに数年前のGIANTのエスケープR3です。
ロードバイクのライドに参加したくて、買ってすぐに23cに履き替えてもらい、楽にスピード仕様に(笑)
ロードと違って、フロント3枚リア8枚もあるのに(※SRAM)、それでも全然ダメだったんですね~。

今回は町乗り用におろすんで、25と悩んで28cにしました。メーカーは店長にお任せ。(いつもそう。お化粧水みたいな拘りはない)
ついでにチューブも新調。どちらにしろ一本パンクしてたし

で、ですね。

私は、チューブ交換とパンク修理はしたことあったが、得意ではない!
一度、出先でパンクして、友人にもらった予備チューブ、うまく入ってなかったみたいで…破裂。泣
その教訓を胸に、孤軍奮闘、履き替えにチャレンジしました。

…まあ、できました一時間近くかかって(苦笑)
力使うし手は真っ黒だけど、あ~こういうことも自分ですると、愛着が増すなぁと実感しました。

結果、良くも悪くも?クロスバイクらしい、ゴツめな雰囲気に。
タイヤひとつで見た目も変わりますね~。
これは駐輪場に常駐したいけど、また雨風吹き込むようなら玄関に置こう。
一代目のスポーツバイクだし、大切にしないとね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテルVSジェノア戦を見たっ。【再投稿】

2011-03-08 02:58:28 | スポーツ
↓3月7日の記事をバージョンアップ↓

ゆうべは帰ってから、鹿島アントラーズVS大宮アルディージャの開幕戦を観て、なんとなくガックリ?ムッツリ??…とにかく疲れてしまった所に、“長友ゴール”の一報が入ってきました

CSは無料解放デーで、Jリーグの試合を放送してると思っていたけど、私達が鹿島の録画を観ている間にセリエA生中継していたのかな。
とにかく『やべっちFC』で初めて知りましたf^_^;

驚きましたね~。あの回転。体幹って大切なんですね。シュートも素晴らしかったけど、
「なんで彼はあそこにいたんだろう
…ゴールシーンの映像しかなかったので、それが不思議で不思議で。

寝つくまでずっとインテルの公式HPやニュースを見ていたけど、直後だから、なかなか詳しく状況が出てないし、書いてあっても各社バラバラ。

今日やっとインテル×ジェノア戦、観られました

●●

前半はインテルが支配しながらジェノアの集中した守りにあい、
決定機を作っても決められず。その雰囲気が続くうちに
逆にジェノアに一発の枠内シュートを決められ、まさかのビハインドで前半終了。

後半にパンデフが入って流れの良くなったインテルは
前の動きもスピードが上がり怒涛の攻撃で3得点ゴールラッシュ。

一度キブ→長友交代しようとしたシーンがあったんですね。断固として拒むキヴにプライドというか、ポジション争いの激しさ・難しさ(それは監督にとっても)を感じました。

そんな流れもあり、すぐに4点目が入って、試合が決定的になってからの投入だから、果敢に攻めていった長友サムライ。

映像見るまで「きっとこないだのカウンターみたいに、一直線にゴール前に走っていって、周囲が使ってくれて、ゴールをプレゼントしてくれたんだろう。優しいチームメイトだな」って妄想(苦笑)してたけど、とんでもなかったです。ごめんなさい!という感じ。

しっかりと自陣で守ってから、エトーの取ったボールを受けドリブルで攻め上がり、きちんと中盤スネイデルらと連携してパスを繋ぎながら、右に展開している間に、自然な流れでスルスル~っと最前線、ペナルティエリア内へ!
右サイドのマイコンからのクロスを、長友を見ていてくれたハルジャがシンプルに上手く前に落として…
長友のボディバランスを見せつける、素晴らしい反転左足ゴールとなったのでした。

●●

試合を決定付けるとか、同点に追いつくとかの重要な得点ではなかったのに(チーム5得点目)、チームの祝福の盛り上がりっぷりには、また驚きましたね

倒そうと?抱きつくスネイデルたちを引きずり…いやいや(笑)促してベンチへ。レオナルド監督と熱い抱擁。
パッツィー二にはペットボトルで頭叩かれるわ、監督には頭小突かれるは、チームメイトやスタッフ達に手荒く祝福されて送り出されると、まだ抱きついてくるイレブンとピッチへ戻り、、
サネッティ主将と向き合い、得意の神妙な【お辞儀パフォーマンス】をみんなで笑顔で、はい、お辞儀~。

サンシーロに
「ユウト~
「ナガト~モ
がこだましたのでした。うれしい時間でしたね。

いや~、私は"スネイデルの笑顔"を見たことなかったので!
前々から長友を使おうという気持ちはプレーに見えていましたが、
ゴール後のはじけんばかりの笑顔には、ひえーという感じでした(笑)
(↑腐女子的目線の話です…)

良く見るとやっぱり「点取れよ」って感じのボールの動きでしたが、ここまでボールがもらえるほど信頼され、こんなに笑顔で祝福されるほど愛されるのって、やっぱり凄い。
彼の語学やコミュニケーションを含めてのたゆまぬ努力、アピール、レオナルド監督の試行錯誤しながらの続けての起用が、こういうひとつの形で実ったんですね。感激しました。

☆セリエA初得点、おめでとうございます☆

●●

長友選手加入の時は懐疑的だったCSの方達も、すっかり彼の味方に変わっていました?リーグ戦デビューからわずか1ヶ月で…感心。
本日深夜24時過ぎから、またスカチャンで再放送あるようです。見逃した方チャンスです
『すぽると!』はマンデーフットボール、絶対やりますから、こちらもお楽しみに。

私も日々の努力を忘れないようにしたいですね。そう思わされるシーンでした。


人気ブログランキングへ
↑クリック♪応援待ってます↑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆Jリーグ開幕◆盛り上がってますナ~

2011-03-06 05:03:01 | スポーツ
Jリーグは2011シーズンが開幕しました

TV地上波やBSではまず、バランスの良い補強をした名古屋の連覇なるか。
対抗馬としてG大阪、C大阪あたりが挙げられているようです。

さっそく大阪ダービーだったし、いいですね!盛り上がってて!
開幕戦はこんなに観客動員数が多いんですね~。
サポーターも気合充分ってなところでしょうか。

…ん、対抗馬に『鹿島』入って無くないですか
こんなに今季は代表クラスの加入があって、
サブメンバーでもう一チームできるくらい充実してるのに?

しかし、ゼロックス杯はともかくACLは、開幕スタメンに向けてのテストなのか。
スタメンがかなり入れ替わってて少し驚きました。
個々でがんばっているものの、速い展開が少なくて、ピッチ内監督がいないのか…
テンポ良くパスを散らせる小笠原もいなかったから…?
興ロキ選手も野沢選手もムラッ気爆発で、攻撃は緩急つかないし、
連動したチームとしての戦術はあまり見られなかったですね。
攻めるのか、引き分けに持ち込むのかも、見定められず。

アレックスはとても効いてたので、これから楽しみな感じ。

そんな鹿島ですが、
私が今参加している『人気ブログランキング』で質問を作れるコーナーがあり
「鹿島のツートップ、ベストコンビは?
 ~FW興ロキ選手のベストパートナーは誰だと思いますか~」
と質問してみました

結果。
・今年こそ大迫でしょ!…30%
・カルロンがフィットすれば…40%
・田代の得点力見たいよね…30%
でした(^^)ご協力ありがとうございます。

大迫選手のロンドン世代エース、あると思いますよ~
プレシーズンマッチでは輝いていたようだし、今季こそ、定位置確保も?!
カルロン、田代両選手は、実績残してきてますしね。

このようにファンの間でも意見が分かれるほど人材豊富。
うまくオリヴェイラさんが適材適所に起用して
ベテランと若手の世代交代(non,奪い合い)が活発になれば
今年、鹿島、5冠はともかくタイトル奪還あるんじゃないかと。

Jリーグ、ともかくスタート
代表だけでなく、今季はJも熱くお勉強&応援していきたいですね~


↓参加中。応援クリック待ってます♪
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BSフジの四大陸選手権を見逃しました

2011-02-27 19:03:41 | スポーツ
うっかりしてたあ~

BSフジの四大陸選手権、男子シングル、見逃し&録り逃ししました!

地上波の方は、そういう訳でなんとか録画したんですが。
BSだと地上波より多くの選手を放送してくれるし
”副音声で会場音声のみ”というありがたいVer.があるので
保存版はそちらにしようと思っていたのに。残念です。

ところでケヴィン・レイノルズ選手、世界選手権の代表でないのですよね。涙

カナダで世界最高得点を出したパトリック・チャン選手が出てきます。
カナダ国内の大会と世界選手権では、得点の出方は違うと思いますが…
日本男子は、今度こそ、今季の彼に勝てるのでしょうか。

ちなみに、米のジェレミー・アボット選手も代表でないんですよね。

本当にカナダ、アメリカ、、層の厚い国が多いですね。
(もちろん日本も、四大陸で表彰台に上がった羽生くんは
 全日本で3強に割って入れませんでしたし…)

日本男子、世界選手権連覇なるんでしょうか?!

●●

ジェレミー・アボット~FS『Life is beautiful』
町田樹~SP『黒い瞳』
ケヴィン・レイノルズ~FS『ヨハン=シュトラウス・メドレー』
羽生結弦~SP『白鳥の湖』
小塚嵩彦~FS『リスト・ピアノ協奏曲第1番』

↑↑2011シーズン男子の、現在好きなプログラム↑↑です。

小塚くんの氷に吸い付くような美しいスケーティングは
どんな曲でも美しく感じさせてくれるんですが、
音楽の表現という意味では、まだまだ、引き出しが足りない気がします。
そんな中で、特に今季のFSは本人と雰囲気が合ってて、
ため息が出るような美しさがあります。

ジェレミー・アボットのFPは、一本の映画を観終わったような
充実感を与えてくれる大人のプログラムだと思います。
緩急のつけ方、リズムの捉え方、ポーズの角度に至るまで
計算されているのに自然なおしゃれ感がありますね。
コーズイは、彼が好きなので、世界選手権で観られなくて残念です。

やはりジャンプが決まれば、レイノルズ君のFSは盛り上がるんですが…
そういう意味では今回は、不完全になってしまって残念でした。
でも、彼の存在感、やはり4回転の種類という武器もありますし
来季はもっと怖い選手になってくるでしょうね。
期待大!


1人をずっと追いかけているわけでなく、主要大会をのべて観ているので、
やはり完成度の高いプログラムが自然と印象に残ります。

実際はもっとたくさんの演技が印象に残っているんですけど、
名前と曲名が一致しないと失礼なので、
時間があったらまた書いてみたいと思います。


世界選手権で、さらに好きなプログラムが増えるといいな~(^^


自分も楽しみ!な方、応援してください↓
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする