goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽ~サンポ~散歩

柴犬源太との散歩、ちょっとしたお出かけ、遙か彼方への旅行~
行く先々の風景、生き物、人々との出会い、
サンポは楽し!

チゴユリのじゅうたん

2010-05-08 23:07:56 | 散歩道から
今年もまたチゴユリが一斉に開花



                   チゴユリ



     

枯れ木などを伐採して手入れされた林の散歩道は
まるで絨毯を敷き詰めたようにチゴユリガ群生して見事です

                タチツボスミレ

 ニオイツボスミレ

スミレなんかもあったりして
このごろ散歩の時間が長くなっています





明けまして おめでとうございます

2010-01-02 23:15:16 | 散歩道から
 
  

        

予定時間から待つこと20分余り
今年は雲からの初日の出です



                            撮影 2010年1月1日午前7時10分 


元旦は出かけて戻ったのが日付が変わってからになってしまい更新が遅れてしまいました








秋です…

2009-10-26 16:31:00 | 散歩道から
散歩道では様々な紅葉が見られます。



     

柵に絡まったこの植物、以前から気になっていたのですが…
なんなんだろう?
葉の色の変化が

そして、
これは紅葉といえるかどうか
アジサイの花(といっても花びらに見えるところはガクです)が色づいていました
たいてい咲き終わると枯れてしまうので切ってしまうのですが…




              

こんなふうに紅くなったものを見たのは初めてです

 6月の同じアジサイ
携帯で撮影したものなので、色がきれいじゃないけど




おなじみ…タデの仲間

2009-10-23 15:06:59 | 散歩道から
この季節の散歩の楽しみの一つ
タデの仲間たち



    イヌタデ

イヌタデは花が開くことはめったにないけれどこれはチョッピリ開いている

サクラタデはイヌタデより大きめでいつもちゃんと開花するのでよく目立っている
淡いピンクが
日本に自生しているタデの中では一番美しいのでこの名が付いたらしい

           

   サクラタデ

ミゾソバも花の開いているものは少ないのですが…

          

   ミゾソバ

この場所ではきれいに咲いているものが見られる


日当たりがいいせいかな
同じタデ科の仲間…
一輪だけ見ると花の形がよく似てる
花と思っているのは花弁ではなく萼なのですが…


          


今年もあった~変わったキバナアキギリ~

2009-10-10 22:11:17 | 散歩道から

キバナアキギリの咲く季節になりました。


  


昨年も気になっていたのですが、
今年もまた同じ場所でちょっと変わった色の固体を見つけました。

          

もうちょっと早い時期だとキレイだったんだろうけれど、
花が痛んでしまっていて

  

水戸市植物公園にあるアキギリとキバナアキギリの交配種にちょっと似た感じ
小ぶりで地味目の色ではあるけど
近くにアキギリがあるわけでもなく…
突然変異






秋の散歩道

2009-10-02 15:01:25 | 散歩道から
今日は久しぶりの本格的な
散歩もちょっとむりかな…
そこで、
9月に散歩道で見かけた花(毎年かわりばえしませんが)

 海岸コースの散歩道から

すっかり秋
この日は(何日か前になりますが)海も荒れ模様でかなりの高波でした。

           ツルボ

 オミナエシ

      シラヤマギク?

いずれも、先日遊歩道の草刈がありすっかり刈り取られてしまい
今はありません。








花は可愛いけれど~

2009-08-25 21:17:20 | 散歩道から
 ナンバンギセル



花は綺麗なピンク、中が濃い紅紫
花は可愛いけれど…
葉が無く(本当は目立たない小さな葉がある)
ススキの根に寄生して
花首だけがにょきにょき咲いている姿はあまり好きになれなくて…


それから、
 ヘクソカズラ



ひどい名前
触った時に変な臭いがするところからから付いた名らしいけれど、
花は可愛らしいのにな~


もうひとつ
 クズ



草むらでいい香がするので、探してみたら…
この花にたどりついた
クズ、これもひどい名
でも漢字で書くと屑ではなく葛なんです