goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は、ときどき晴れ?

夫婦のお気楽日記。。。

二人目!?

2006-09-07 22:18:29 | 大喜
先日、子育て交流室に行った
部屋に入って、2,3分は端っこの方で静かにしていた大喜。
しばらくして、エンジンがかかった
かかってしまった
1歳4ヶ月の、愛嬌を振りまいていた男の子のおもちゃをひったくって号泣され周りのママの冷た~い視線を浴び
泣いている彼をよそに、ままごとコーナーに行っては
“あ~ん”してスプーンを口に入れ
同じ月齢(7ヶ月)の子がうつ伏せでゴロゴロしているところに
高速ハイハイで突っ込んでいき
ベビー用滑り台を反対から登ろうとする
あなたは、一体何がしたいの
周りに謝りまくり、大喜を追っかけまわしてへたり込んでいる私に、あるお母さんから一言。
“すごーく活発だけど、この子、二人目
い、いえ・・・ひ、一人目です・・・
赤ちゃんに、謙虚さ&慎ましさを教えるのってどうすれば良いんだろう・・




早朝から・・・

2006-08-23 22:17:02 | 大喜
朝、洗濯物を干していると、どこかの島のオオトカゲのようなハイハイでベランダに出る大喜
植物の土を撒き散らしたり、ハイハイを失敗して地面に顔面を打ち付けて号泣したり・・・
どちらにしても迷惑なので、その有り余るエネルギーを発散させてやろうと、急いで眉毛を描いて朝8時前から公園へ

誰もいない公園って、最高~
通勤途中の人々の視線が痛いけど・・・
こんな笑顔をされちゃ~、また明日も連れて行ってあげなきゃね



またまた・・・

2006-08-20 21:10:59 | 大喜
朝から地元のお祭りに行った。
沿道でおみこしのパレードも見ていたら、ネコの着ぐるみが近づいてきた
すると、大喜に近づき握手をしてくれた
“大ちゃん、よかったねぇ”と感動する私たち夫婦
当の本人は
“あんだよ、馴れ馴れしいんだよ
といわんばかりの表情(写真参照)

お祭りデビューフライングか・・・

チュッパチャプス

2006-08-17 20:11:32 | 大喜
先日、私の弟夫婦が、東京からたくさんのおもちゃを持って大喜に会いに来てくれた
その中の一つ、幼児用シロフォン
今あるおもちゃじゃ飽きているようなので、3歳児対象のシロフォンはまだだいぶ早いかなと思ったが出してあげた。
箱から出すや否や、
“おっそれ貸してみ”
と近づいてきた。
さすが私たちの子
音楽に興味があるのねさ、弾いてみなさい
とバチを渡すと
チュパチュパと音を立てて舐め始めた
さすが私たちの子
それ、チュッパチャプスじゃないんですけど
目の前でいくらやって見せても、カリカリ音を立てて生えたばかりの歯を研いだりするので、シロフォンはそそくさと箱に後戻り
早く3歳になりますように

遂にデビュー

2006-08-12 12:59:44 | 大喜
先日行きそびれた子育て交流室。
行って参りました
クーラーが一つしかない我が家のその部屋をダニアースするため、避難場所を探していたところ、良いところを思いつきました
入ってみると・・・
ここは、赤ちゃんの楽園か
木のおもちゃに囲まれ、ふかふかでこけても痛くないマットにごろごろする赤ちゃんたち
どこそこでおっぱいを出しまくるお母さんたち
年や体型に関係なくピンクのエプロンをつけたスタッフの皆さん
大喜は“こんなおもちゃおうちにな~い”といわんばかりにおもちゃにむしゃぶりつく
“うちじゃーさー、なんだかよくわかんないのを母ちゃんが手作りしてんだよねやっぱ、業者が作ったおもちゃのほうがいいわ”といわんばかりに懸命におもちゃで遊んでいた
他の赤ちゃんに積極的に近づいていったり、少し年上のお兄ちゃんに好き好きされて喜んだり・・・
私に飽きてきているのは薄々気付いていたけどこんな笑顔久々見たわ
スタッフの方に“ものすごく楽しそうですね”なんてとどめを刺された
また行こうね

写真はつかまり立ちが楽しくてたまらない大喜

図書館デビュー

2006-07-28 22:12:35 | 大喜
猛暑の九州
最近引きこもりがちなので今日は朝から市の子育て支援センター
なのに、市の検診とやらで駐車場がいっぱいで止められず・・・
せっかく久々化粧もしたし、このまま帰るわけにはいかないぞとその足で図書館へ
ちょうど今日は、小さい子向けのお話会があるとか。
ラッキー
家でも本を読んであげると喜ぶので、良い機会だと参加したら・・・・
やっぱ大喜は早すぎたかも
2,3歳児対象のお話会のようで、大喜もつまらないらしく、隣の子の手を握りに行ったりオチでもないところで大騒ぎしたり
また明日から引きもろうぜ~

写真は、大喜のお話会メンバーズカード

習慣

2006-07-22 21:45:34 | 大喜
久々のボイサー@旦那です。
私の係は、早く帰った時は大喜の入浴後の着替え、オムツゆすぎは毎日です。最近はそれに朝の顔拭きが加わりました。とは言っても、習慣になるまで毎朝妻に指摘されののしられては拭いていたのですが、ようやく忘れずに自分からするようになりました。
しかし首の狭い服を着せるのが苦手で、昨日もやはり大喜の顔にひっかかってしまいました。さすがに妻は馴れたもので、パシャっと写真をとった後サッサと着せておりました。まだまだ修行が足りないようです。